いまなぜかPayPayに15000円入ってるから松屋30回は行ける
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(n*´ω`*n)グラム、xdaでid乗せている人をよく見るけどどうしてそっちで話すの
WHO幹部、台湾の質問「聞こえない」 「一つの中国」配慮か、外交部「政治は別にすべき」 https://www.j-cast.com/2020/03/30383333.html
なんか「見てください!こんなに人がいません!」みたいなニュースの画像ばっかり出てくるけど最寄りの駅前は昨日も今日も50000000000000人くらい人歩いてる
[「カラオケまねきねこ」9都府県の200店舗で臨時休業へ]
東京都が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため当面、カラオケなどに行くことを自粛するよう呼びかける中、カラオケの全国チェーンが、今週の金曜日から一時、臨時休業することを決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012360591000.html
全部ケースに詰めなおしてメルカリで「ゴミ」ってタイトルで売ろうかとも考えたけど絶対送料でマイナスになるからやめた
全米ラグビー協会も破産したらしいしコロナで米スポーツビジネスの構造とかも変わって五輪のスポンサーの力関係とかも変わってきたらオモロイんだけどね
「どう生きていけば…」入社式直前に内定取り消し 新型コロナ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012358941000.html
山崎製パン | イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について https://www.yamazakipan.co.jp/oshirase/0326.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WHO事務局長補、「台湾の加盟は?」の質問に取材打ち切る https://www.epochtimes.jp/2020/03/53945.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
With great power comes great responsibility - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/With_great_power_comes_great_responsibility
元々なんでもかんでもsudoを使う体制ってUbuntuが広めたという認識があるんだけど間違ってないのかは気になる
世界線を移動しなくてもマスクが常用されるようになっていくともっとカジュアルな見た目になっていくんだろうな
マスクを着けるのが普通の世界でも他の服と合体しているタイプもあれば独立しているタイプもありそう(cf. 靴下)
だいぶ前、皆マスクを着けるのが当たり前な世界では、鼻は他人に軽々しく見せてはいけないプライベートな部位になるだろうということを考えたのを思い出した
Christopher Nolan's TENET is Still Sticking to Its Release Date Despite Covid-19 https://www.lowyat.net/2020/209317/christopher-nolans-tenet-is-still-sticking-to-its-release-date-despite-covid-19/
頼む〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
うおおおおおおおおおおおおお心理定規ちゃんだああああああああああああああああああああああああああああああ
コロナが世界を覆い尽す
↓
人々が家に引き篭る
↓
WHOが家でゲームをしようと呼び掛ける
↓
ゲーム業界が盛り上がる
↓
身体は闘争を求める
↓
フロムがアーマードコアの新作を作る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コロプラ、ゲームや音楽事業のMAGES.を買収--「STEINS;GATE」などを展開 - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35151585/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@popn_ja https://digital.asahi.com/articles/ASN3C438CN3BULFA05P.html これを見つけたので大体の感じはわかりました。ありがとうございます
@popn_ja そうなんですか?派生サイトのところには国内のものしか載ってませんでしたが、どこかに出てますか?
tokyo-metropolitan-gov/covid19: 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト / Tokyo COVID-19 Task Force website https://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19
なんか都も台湾の真似しはじめたのか。まあなにもしないよりはいいよね
自分の人生は誰かと較べるものじゃない、というのは念仏するのは簡単だけど実際に信念として持つのは難しい
独ヘッセン州財務相が自殺 新型コロナ危機で「絶望」 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033000068
相模原殺傷、植松被告死刑確定へ 控訴取り下げ https://this.kiji.is/617278665941714017
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
嘘、TTControllerはマザボのストリップとか各種温度センサーも把握できるから全部制御できるっぽいわ
結論からいうとPure ARGBは潰しが効かないのでRiing Plus+TT Sync Controllerにしてmoshimoshi0/TTControllerで制御するのが正解です マザボの裏のストリップは知らん
フリーマン・ダイソン氏死没のニュースをサー・ジェームズ・ダイソン死没だと途中まで思い込んでいたことを思い出した
はい、なので今斜に構えているオタクは過剰に自分を責めなくてもいいが、しかし周りにもそれを押しつけることはやめようというのが妥協点だなあという気がしています
斜に構えオタクがいないのもそれはそれで不健全な気もするし、斜に構えオタクがスタンダードになるとそれはそれで厳しい
斜に構えオタクを損得の理論で心変わりさせることは土台無理なので、そのままでいてもいいけど周囲にも斜に構えるのを強要するのはやめようね、というのは自戒もこめて守っていきたい一線ではありますね
実際は仕込みに全力で乗っている人のほうが業界の盛り上げに貢献しており、業界の盛り上げに貢献したほうが結果的に読者であるわれわれ各個人が得られるものも大きいはずなので、斜に構えオタクは害悪なのですが、斜に構えオタクにとって斜に構えることは損得の問題ではないのでおしまいなんだよな
まあでもこれを言うならこの十年弱のこれからは伊藤計劃!にも同じようなことを思っていた人はいるであろうわけで、人は様々ですねとなって終わる
ツインスター・サイクロン・ランナウェイのオタク、先にアステリズムに花束をを読んでいたのか、初手で単行本を買ったのか気になる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人間(私のことです)がなにか言うのは常に自身の普段の行動に対する擁護なので真に受けないほうがいいですよ
そのためのアンテナ維持のコストはまあそこそこかかるだろうけど、どこかにコストを支払うならそこに払ってあとは前述のような割り切った世界観で生きたほうが僕は楽なので
まあこれは否定できないんだけど前述の考えを貫くために個人的にはこれは犠牲にするか別の方法(クチコミで何かに手を出さない、自分のアンテナで取得したものにだけ手を出す)で回避することにしています
sage評価の信頼性とsage評価で自分も摂取してみようかとなるのはまあ別なので、どっちを見たいかといえば好きを語っている方を読みたい
たとえばSteamのレビューとかでも、好評が大勢のなか、100時間やったゲームに対して厳しいことを書いているものは逆に信頼できるのでは?というような話です
まあこれは前にえあいが言っていたように何を有意義とするかの指標が違えば根本から違ってくる話なので本当に個人的な考えです
そのようなプラスのバイアスを想定した上で出てきたマイナスの評価には、胡乱なプラス評価よりも価値があると考えているからです
これはしばしば思っていることなのですが、好きを語るより嫌いを語れというのは割と本気で言っていて、なぜなら人間がわざわざ自分の時間を割いたものに対して批判的な評価を下すのは勇気のいることで、普通ならその時間が有意義であったということにするために評価はプラスの方向にバイアスがかかるのではないかと考えているからです
三体はガチで面白いが読んでしまうと続きが読みたいのにまだ邦訳が出ていないので頭がおかしくなってしまうという欠点がある
[トランプ大統領 外出自粛求める措置 来月末まで延長の方針示す]
アメリカのトランプ大統領は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国民に不要不急の外出の自粛を求める措置を、来月末まで延長する方針を示しました。また今後、2週間以内に死亡率がピークに達する可能性が高いとしたうえで、6月までの収束を目指す考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200330/k10012357351000.html
クラップウェアは厄介な問題だけれど、私たちユーザーの責任でもある|ライフハッカー[日本版] https://www.lifehacker.jp/2015/06/150608crapware.html via @lifehackerjapan@twitter.com
身体部位を表す語を含んだイディオムの研究、5000000000000000000000000回くらいやられてそう
まあ全人格的承認をフォロー基準にしているこのタイムラインですら見たくない話題が流れることもあるけどどうしてもダメなときは普通にブロブロ解するから好きなことつぶやいたらええ
河井案里参院議員、救急搬送 薬を多量に服用 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200330/k00/00m/040/093000c
草
女子大生、症状出た後に卒業式に出席…自粛せず欧州旅行後に発症 https://www.yomiuri.co.jp/national/20200329-OYT1T50138/
いやこいつを内定取消にしろよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。