このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本初の“自作キーボード”専門店「遊舎工房」が秋葉原にオープン 店内の様子を速攻レポート - ITmedia PC USER http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1901/13/news029.html
え、今日行けばよかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み]
13日朝の北海道は、晴れて地表の熱が奪われる放射冷却現象の影響などで、内陸部を中心に厳しい冷え込みとなり、旭川市郊外の江丹別ではこの冬、全国で最も低い氷点下29度5分を観測しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190113/k10011776491000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
歴史教育で「ストーリーがないからわかりにくい」という指摘自体はとても正しそうに聞こえるんだけど、人々に納得感を与える領域に達したストーリーというのはもはやナラトロジーであって、それは個人の歴史観と同義であり、それを教育で直接作るというのはそもそも矛盾している。そもそも、ここは最近某ベストセラーでもあったように個人的な歴史観を披瀝しただけで人格否定されるような国だということを認識してほしい。
なので結論としてはいわゆる「世界史の中の日本史」といったような視点の導入など、ニ教科体制の見直しを含む縦割り教育の問題点の改善に注力するのがベター。それを「詰め込み教育」と言って切って捨てるだけの人間はなにも真剣に考えずておらずなんか良さそうなことを言いたいだけ。
https://twitter.com/noricoco/status/1083647406606934016
「ストーリー」を導入することになると、次は「正しいストーリーとはなにかレース」が始まるんだがそういう状況を望んでるのだろうか?
すべての人間に聖人級の精神を求めるのは無理だろうけど、ローマ法王がダライ・ラマと会談してこの世について語り合ったらブチ切れるか?という話ですよ
特に価値判断については現にただ○○と言っただけで俺の価値観が否定された!とキレる人がいたのでこういう話をしています(「そんなものに価値はないよバカじゃないの?」と語りかけたわけでもなく、こちらは同意を要求したわけでもないのに勝手に怒りだした)
あと「(なんの留保もつけず)ただ発信しただけで同意要求を含むだろう」という主張には一切与しません(そんなことを認めてしまえば誰も自分の信念について語ることができなくなってしまう、正確には同意要求が受け入れられる信念についてのみしか語れなくなるため)
本質情報とは、インターネットに跋扈する「他人を教化してやる」というウエメセの同意要求を含む発信に対抗して、「俺はこう思うちなみにお前の意見は聞いてない」という独善主義をもって自らの人格を防衛する試みのことです。
「誤解を恐れずに言えば」、"これから文脈がなければ誤解されかねない表現を使うけどそれはこの文脈では最も最適な表現として用いているので注意して読んでください" という意味だと思っていたんだけど、本当に誤解を恐れない人もいるらしい。
新疆ウイグル「絶望旅行」を終えて帰国した大学生の本音 ノービザ&6万円で行けるが… https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59336