お待たせしました!ついに feather for Mastodon の正式リリースです!! #feather
無料アプリですので誰でも無料で利用できます!是非お試しください!
お待たせしました!ついに feather for Mastodon の正式リリースです!! #feather
無料アプリですので誰でも無料で利用できます!是非お試しください!
今はまだ機能が未熟ですがかつてのfeatherが約10年かけて成長していったように、feather for Mastodon もずっと成長し続けていくと思います。
皆さんと長いお付き合いができればと思いますので是非よろしくお願いいたします! #feather
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『推し』と『ファン』だと、表している主体が違うというか、やっぱ表現したいもののニュアンスが違う気がするんだよな
『贔屓』のほうが近いかなあ……?これもケースバイケースだな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今まで踏みつけられてきて今も深く傷ついてる人達を蔑ろにしたいわけじゃなくて、それとは別に良いかんじにしていくにはどうすればいいのかという話なんだよな…
厳罰化前に事故に遭った人の被害や傷を無かったことにするわけではなくて、それとは別に、これから飲酒運転による事故を減らしていくためには何ができるかみたいな話…(わかりにくいよ……)
悪意に限らず、強い意志を持ってやったことではなく無意識とか無自覚でやってたことは(やった内容にかかわらず)責任感に乏しいからそこを問われてもピンと来なかったり不当だと感じてしまう人も結構いると思う
それはまだマシなほうで、逆ギレされたり逆恨みされることもまれによくあるので(瞬間的な感情やアクションが大切なこともあるけどそれとは別に)長期的に大きな目標を持ってやっていくならみんなが潰れたりしないようそれぞれジワジワやっていくしかないんだと思う…難しいけど……
「どうせ自分は差別主義者ですからw」てかんじで頑なになってさらに差別に加担するようになってしまった人もいて、もっと別の言い方があったのではないかとかずっと悩んでる
媚びろとか下手に出て煽てろというわけではなく、周囲の評価が人間を形作るということは普通にあるし
でもそういう人や耐えきれなくなる人、見て見ぬ振りをする人達を切り捨てていくのが長い目で見た時の正しい反差別だというなら私には何も言えることはないんだよな
開き直る気はないけど私のこの考え方は恐らく本当に全然正しくはないので
バーナード嬢、古典SF小説とか沢山読んでるときっともっともっと楽しいと思う
町田さわ子と神林しおりのモダモダ読書百合は最高
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
水星の魔女がもし一年放送だったらもっとなんとかなったのかな〜と考えてみても、キャラクターとかは掘り下げられそうだけどストーリーは間延びするだけでテーマとかそんなに変わらなさそうなんだよな…
もったいないな〜〜〜…