2023-06-11 01:52:34 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-06-10 19:15:56 さくもちの投稿 sakusaku@surutodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-06-10 22:12:16 鈴谷の投稿 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

(拡散歓迎)あなたは本に

  • 書き込みをする19
  • 書き込みをしない129
2023-06-11 10:10:30 鈴谷の投稿 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

電書は見返しやすくするためにガンガンアンダーライン引いてる。Kindleだとマーキングした文の一覧があってジャンプできるのでそこから再読をしやすくする。紙の本だとなんとなく場所を覚えられるけど、電書は場所を基準にできないからね。

icon

電書は栞とかハイライト機能使いまくるけど紙の本には書き込まないなあ……

2023-06-11 10:14:18 リコッタの投稿 licotta@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

エンジョイアイドルまんなかバースデー
あなたと推しのまんなかバースデーを調べてね♪
sanrio.co.jp/special/enjoyidol
いつも誕生日のわからないキャラクターばかり好きになるオタクなのでこれ羨ましすぎて泣いた

Web site image
まんなかバースデー|エンジョイアイドルシリーズ公式サイト|サンリオ
icon

大奥読み終わってしまった
はー 本当にすごい漫画だ……

icon

ドラマ大奥の徳川治済は誰がやるんだろうと思ったら仲間由紀恵か!トリックを見ていたのでわかる

大奥の治済
icon

治済は恐らく「サイコパス」的なキャラクターとして描写されているんだけど、保身のためだけでなく日頃から理由もなく嘘をついて人間を操って踏みつけて支配して殺して悪びれもしないという知能の高さを伴う共感性の低さが、単なる悪人の設定としてだけではなく、本人にとっても何ひとつ楽しめることも夢中になれることもないという悲しみも込みで描かれてたので読み返してみるとそこらへん誠実だったな……キャラクター的にはめちゃくちゃ怖いし嫌いだけど………
一応、祖母である吉宗にもそういう共感性の低さというか人の気持ちがわからない的な側面はあったんだよね
吉宗はシンパシーの低さをエンパシーで補う賢君として描かれていたので大河漫画が巧すぎるよ〜〜〜〜!!!
(画像:よしながふみ 著『大奥』より)

「…いや まことそうかもしれぬ」 「私は今まで人は人として生まれてきたからには誰でも何らかの志を持っていると思うていた たとえ考えは正反対でも田沼意次にだって奴なりの志はあった」 「しかし治済は違う!あの女には何の志も無い!あるのはより強大な権力を求める肥大した欲望だけだ」 「何という事だ…徹頭徹尾あの女は己の事しか考えておらぬ 徳川におぅての真の敵は奴であった!徳川治済!」
Attach image
icon

自分で読んだことないせいで頭から抜けてたけど系譜とか遺伝子でいったらベルサイユのばらか!

icon

大奥は大河なので(?)ポーの一族とか日出処の天子も思い出すんだよな

icon

Web版「IroSphere(イロスフィア)」公開!!
youtu.be/otSYZSA4wpo
動画でやり方を見たので、

IroSphere
tali-lab.com/IroSphere/
イロスフィアで遊んでみてるけどすごいな~!?面白い

元絵はこれ
fedisnap.com/i/web/post/553206 [参照]

Unity WebGL Player | IroSphere
Web site image
投稿の参照(1件) by snmj (@aiknwuriknru@fedibird.com)
イロスフィアで遊んでいるスクショ
Attach image
Attach YouTube
icon

色数少なめのラクガキはともかく、サムネ一覧で最近の自分の絵を見るとなんか似たような色合いの絵が続くな……?と思ってたけど使われてる色の位置がわりと被ってることが判明したのでなるほどですね………てなった