io同接7200…!?
皆尽村ではいつでも新規入村者を歓迎しています
現世につかれた方お越しくださいませ
https://minazukey.uk/
※ホラー因習村風出始めたCalckeyサーバーですが実態は割とオタク系雑談寄りサーバーです
※Z級映画とかBLEACHとか胡乱系好きな人が多いかも
※18歳未満の登録はご遠慮いただいています~
#サーバー紹介
Xserver VPSは、Mastodonの導入がとてもお手軽そうなので検討してたんですが、結局KAGOYA VPSにCalckey建ててます
一応、fedibird.comの招待URL発行しておきますね。(fedibird.comは招待制になっているので、招待URLから登録する必要があります)
それぞれ人数制限があるので、使えなかったら他のものを試してみてください。
https://fedibird.com/invite/U2Wjv6b9
https://fedibird.com/invite/iVNduKJf
https://fedibird.com/invite/QTNv9rcm
https://fedibird.com/invite/kEKoA3Ui
いつもそうなんだけど、に不具合が出てるからfediverseに誘導しようと思って、
に書き込もうとすると
不具合出てて
これめっちゃ便利なTIPSなのですが、MastodonやMisskeyではなんと!!!
投稿毎に公開範囲を決めたり、内容を隠すことができます!!!(クソデカ声)
地球のマークを押すことで全公開にしたりフォロワー限定にできます!
また、ローカルタイムラインと呼ばれるサーバーのガンジス川に投稿を流したくない場合は「公開以外」に設定することで、公開にしつつフォロワー中心に見せることができます!
また、CWというボタンを押すと、センシティブな投稿(ネガティブなものやネタバレ)などを隠すことができるので、ぜひ活用してみてください!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかやってなかったおしろ民への鯖缶からの説明「Calckeyっていうチェーン店のあひるのおしろ店の店長やってます」
ちなみにCalckeyはMisskeyからのれん分けされてます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このあたりを身内に解決してもらうために、私が鯖を立て(どこにすればいいのかわからないをクリア)、PWAの導入を積極的に勧めている(どのアプリ使えばいいのかわからないをクリア)
一応投稿範囲のお話しておくねー。と違って1投稿ごとに設定できるよ。
設定→プライバシーからデフォルトの公開範囲を変えておくこともできるし、フォローを承認制にするとの鍵垢みたいにフォロリク承認制になるから、フォロワー限定投稿をFF外の人に見られなくて済むよ
ローカルのみにチェックを入れると、おしろ民以外のアカウントから見られないようにできるよ。ただし、公開になってると、どこにもログインしてないユーザーからは見えちゃうので気をつけて #おしろ民向け
@YNrim ちなみにブースト(リツイート的なやつ)もできるから、未収載は公開扱いだと思っておくといいかも
ギャグみたいなこと言うんだけど、むかし母上様がコンセントに足を引っ掛けて、私のノートPCのDドライブにしてた外付けHDDがオシャカになったことあるよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人生が1日長くなる毎に必要なストレージも増えていく気がする。Google One契約しようかなぁ
Pixel3を写真のバックアップ用にしているんだけど、昨日ガッとアップロードした旅行の写真が何故かストレージ食らってる気がするな…設定間違えたかな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@laboressolis 試したことあるんだけど、普通に非対応っぽいんだよね…対応が待たれる
Twitterでよく使われていたお遊び機能の「診断メーカー」
どうやらMisskey Shareとdonshareに対応し、出た結果をTwitterだけでなくMisskeyやMastodonにも投稿できるようになったもようです
これが弊社Fediverse用シェアサービスの最初の大手採用のようです。せっかくなので、どんどん使って楽しんでしまいましょう👍
管理者アカウントを完全に別にしてて、それ以外でできることをモデレーターのアカウントから弄っているので、配送停止とかそのあたりの機能が管理者アカウントの方にあるのをすっかり忘れてた
Twitterのアカウント名に、Fediverseのアカウント表記(@ 〜 @ 〜)を書いてきちゃうといいよ。一目でわかるから。
即売会勢が、自分のスペース書くのと一緒。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロワー100人越えてた。お一人様や小規模は繋がりが大事なので、こちらからもすごくありがたい。よしなに
オンライン人数が前より増えてて嬉しくなる。管理アカウントの関係で3垢反復横跳びして自分が3人オンライン、みたいな感じだったから…
Threads関連でちょっと面白いなと思ったのが、結構皆さんInstagramのアカウント持ってるのね
最近ノンカフェインの栄養ドリンクを飲まないと、翌朝疲れが取れてないんだけど。飲んだ後に🚽行ったら全部出ていっちゃって勿体無いから、行ってから飲んですぐ布団に入るのを生業としている…
1投稿しただけでDeliver Process 70もいきます…?最近InboxじゃなくてDeliverの方がなんか重たい…
@hidori@mi_xfee.i-0.io 行くんですね…!じゃあフォロワーが増えたからかな、なるほど
大規模鯖からこっちにも遊びに来たおしろ民から「おしろのGTLの速さが適度で丁度いい」とのお褒めの言葉を頂いた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
他の鯖缶さんから問い合わせがありましたので続報を出しておきます。
今朝方8時時点で一部(どうしても繋がらないところ)以外の配送は再開されています。
コレとは別に卓すきーに繋がらない場合
スパムか、R18か著しい著作権違反等の投稿が(隠さずに)流れてきたサーバーは止めてあります。
リストの最新版を出しても良いのですが1000件近いサーバーを止めているので個別にお問い合わせ頂けると…
詳細はこちらをご覧ください
https://trpger.us/notes/9fbvo4o87v
#鯖缶のみなさんと繋がりたい
#鯖缶 #鯖缶さんへ
#鯖缶宛て #管理人からのお知らせ
RE: https://trpger.us/notes/9guyuplvt8
これが流れてきたのでうちの配送停止は解除されたのかな。結構気軽に配送止めるサーバーなんだろうか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハイフンが使えるのもThreadsだったっけ…最近Blueskyも同時に勉強しているから混ざりそう
#鯖缶のみなさんと繋がりたい
6月に立ったばかりの小規模身内向けサーバーです。Mastodon育ちでCalckeyの鯖缶やってます。鯖缶見つけ次第フォローにいきます
この鯖立てた理由というか、気になる→立てようになったきっかけが、Ubuntuで鯖が立つんだなと知ったことだった…他の環境だったら手を出してなかったかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鯖缶を見つけたくてアンテナを登録してたんだけど、ハッシュタグが流行ったおかげで見事にアンテナがハッシュタグで埋まって楽しいことになったわ。たくさん見つかって良かった
メモリが欲しくなってきたから、VPSの大容量ストレージやめてオブジェクトストレージつけようかなぁ。ストレージよりもメモリに課金する方向性で
サーバー関連、失敗したくないという気持ちよりも、手探りでやっていく楽しさみたいなのが勝っているな
うちの鯖代、こいつはSNSサブスクだぜ!って言い張れない金額になってくるとしんどいかも👀まだサブスク価格なので全然大丈夫だけど
1週間の疲れが溜まって横になってしまったから、マウスとキーボードがあった方がいいことはまた明日にします
fediverse上でThreads凍結の話をいくつか見かけてるけど、Metaの想定する運用方法じゃあないって言われる感じなのかな
完全身内向け小規模だから言えることなんですけど、鯖代徴収すると鯖の維持管理に必要以上の責任が発生しそうなので、うちはやりません!
うちは自分の誕生日に身内向けに招待コードを配り始めた、っていう牙城っぷりなんですけども。土地をひとりで耕し始めたのはその一週間前だから、建国記念日は誕生日じゃないかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。