<早い解体新書に書いてあったの。
#靑い解体新書チャレンジ
https://voskey.icalo.net/play/9d5yxm5wot
<これくらいの本は朝飯前ね
<朝飯前ってあくまで比喩であって、朝5時から本を読むみたいなのは違うと思う
<早い解体新書に書いてあったの。
#靑い解体新書チャレンジ
https://voskey.icalo.net/play/9d5yxm5wot
<これくらいの本は朝飯前ね
<朝飯前ってあくまで比喩であって、朝5時から本を読むみたいなのは違うと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【知っておこう】
ズモや唐揚げやその他さまざまな足立の奇声の産地と思しき場所です(元は鉄の界隈の内輪な感じのネタだった気がする)↓
https://twitter.com/zumo_gomi_bot
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
基礎的な楽典の入り口になる文章でも投げたらソング方面に行きたいひととかに需要あるのかしらと思ったけど、私が書いたのは東方の人向けなのであまり一般の参考にはならないか……となった
リアクション来たので一応貼っておきます
予備知識なしから始める、 #東方アレンジのための音楽理論入門 https://togetter.com/li/1153892
ソーシャルはローカル+自分のフォロー、グローバルはローカル+この鯖の誰かがフォローしてる人が流れる、だったはず(ちがうかも
やの仕様で気になることがあればとりあえずこれ読んどこうみたいなところある
https://voskey.icalo.net/@szkp0151/pages/1680769076926
これは機械系卒の体験談なのですが、「就職に有利そうだから」で来たひとと「この分野が好きだから」で来た人とでは明らかに伸びに違いがあるので、これから進路選択を控えている若人の皆さんにおかれては是非自分の好きに忠実になってほしい(説教くさいおじさんになってしまった)
機械系、就職に有利だからでくるにはコスパ悪いけどものづくりにちょっとでも興味があるならぜひ
【VOICEROID解説】ゆかりとマキの機械工学 #EX1 【ソフトウェアトーク理工サイド交流祭】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40510732
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしは大学初年度レベルの工学科目の内容を解説するのにシリーズの最初で「高校までの数学・物理を前提とする」を宣言しましたね(説明がめんどいので
大学初年度レベルの数学についてはさすがに解説加えたけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トランプで「10の次はJQK」というのは世界中の共通認識だけど、それだって最初にそう決めたからくらいの理由がないのと同じような話かと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに私は交通系のクラスタなのでReadSpeakerは阪神電車とか、あとは地方の方のバス会社で聞くイメージですね
「合成音声」という括りだと当然さんの誕生がきっかけで知ったわけだけど、トークソフトの存在を認識したきっかけはなんだろうなあ
あんまり動画を見た記憶はないけど気付いたらあたりは認識してた気がする
この世界にのめり込むようになったきっかけはちゃんと覚えてて、2020年のGWにお出かけできなくて暇だからゲーム実況でも漁ってみるかと好きなゲーム名で検索し、たどり着いたのが佐藤と鈴木でした
TLに出身校の名前が流れてきてナンデ!?となっている いや名前が違った頃に在籍してたんですが(一意に定まってしまいそうなノート)
大学くらいの規模だとたいてい同好の士が見当たるのでオタサーを足がかりにしながら積極的にサークルを立ち上げていけ
ちなみに私は適当に立ち上げた東方サークルのおかげで6年間楽しく過ごしました
トウェアトだと東方よりも人口が限られているので厳しいかもなあ……
永山や多摩センのあたりはthe団地って感じだし、南大沢の某大学某あたりまでくるとモダンな雰囲気が漂うし、最近開発されたエリアは低層メインでまた雰囲気が違う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと、生活圏内だから解像度が高いというのもあるけど横須賀もよいです
中心部は観光地&繁華街してるけどちょっと外れた浦賀あたりとか田浦から浦郷の方とか
音声合成に関するところだと
・に会いに網走に泊まった
・でのコンセプトアートの背景を巡った(時間が無くて祝津に行けなかったので再履修しなきゃ
・のラッピング列車を見に天浜線へ
・けいはんな線乗るついでにバスで新祝園出て駅のの広告見た
・水間鉄道とのコラボと聞いて駆け付ける
などのお出かけをしている GWはに行きます 白石にもそのうち行かなきゃ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ダークツーリズムに抵抗がないなら、逆に今行って欲しい場所ではある >双葉町
2時46分を示した時計や潰れたままの建物が残っているのは双葉くらいなので……
https://twitter.com/_okaz/status/1518144731477581824
https://twitter.com/_okaz/status/1518145687850217474
もっと他にもないかなあと思ったら春日部行ってた(つむぎさんが世に出る前だけど) 宿場町の名残を感じる街だなあくらいの印象しかないけど
あとは……あんまりご当地っぽい音声合成キャラいないからなあ……