昨年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いいたします
平成31年 元旦
雪餅・南あかね
Patreon / Fantia / Twitter / Mastodon にて新年のご挨拶を致しました。
https://www.patreon.com/posts/akemashiteomedet-23655165
https://fantia.jp/posts/113144
結局ぎりぎりにね・・・。 - 新元号 4月1日閣議決定 公表へ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011764591000.html
えらいさーち for docker がいまだに元気にならないのでリレーの負荷ログが見れない。。。
末代VCで話題の動画をチェック!
https://www.youtube.com/watch?v=YrBS6kr0Z8Y
「あけましておめでとうございます」/「佃煮のりお」のイラスト [pixiv]
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=72414433
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私の年賀状を印刷できます。(誰得?)
セブンイレブンネットプリント【2U4FZZFD】
(だいたい自分用です)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私の年賀状を印刷できます。(誰得?)
セブンイレブンネットプリント【2U4FZZFD】
(だいたい自分用です)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
bitbucket がしっかり WebHook を送ってきてくれず、コミットと同時にWebページの更新がかからない・・・。
なんかほしい物リストで、初期表示が"購入済みと未購入"になっている人がいて、ダブって送ってしまったのではになっている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
KB10UY: 栃木県20代男性の更新プログラム - kb10uy.org
https://kb10uy.org/ja-jp/help/10uy/kb10uy-information.aspx
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オーガストは、ユーザー登録するとヤマトのメール便で年賀状とハンドブックを贈ってきますね。。。(すてき)
Alpine 3.8.2 出てるじゃん。。。 https://alpinelinux.org/posts/Alpine-3.8.2-released.html
新年のご挨拶と 232,500Jobs/30sec 連合リレーが頑張りましたという話 - 謹賀新年 2019 - https://blog.yukimochi.jp/2019/01/new-year.html
@localadms 機会があれば、是非検討させていただきます!!(短期的な使途だとやはりクラウドでサクッとやってしまうのが楽なのでアレなのですが・・・。)
そうは言っても、合計数百万の Jobs 本当に成功したんですかねぇというのは、もはや神のみぞ知る感じがある。
遅延なし配送で並行数合計1200 だと 160ms で Job をさばく必要があるんだが(まぁ、遅延が起きたのでそこまで厳しくないと思うが。)
本当にかわいい! - HAPPY NEW YEAR!|さより@ネコぱらゲーム製作中|pixivFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/104409/post/245014?utm_campaign=post_published&utm_medium=email&utm_source=fanbox
Microsoft の Lumia 用 Display Dock が MacBook Pro の充電に使えるっぽく、 Apple 充電器をしまってもよいっぽいことに気づいた 😃
Display Dock が 4K 対応してたらなにも文句がなかったなぁ・・・。(Apple は、なぜ変換ケーブルしか出さないのか。)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
犬山たまきで歌ってみた動画あるのか・・・。 - 【歌ってみた】magnet【湊あくあ×犬山たまき】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=kbwKFoZfwaA
Delete -> Actor 飛ばせば、あっさり全消去されるの適用されてるんじゃなかったっけ(う~ん、確認してない。DBが忙しくなるのは変わらないけど)
削除を拒否る、Mastodonには実装されてないけど・・・。(転送しないリレー実装とかはあるね)
Delete -> Actor は、おそらく Mastodon のアカウント削除以外では発動させられないので、サードパーティーだと、 Delete -> Note になって地獄になるだろうが。。。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
他人の、しかもエッチリティを意図していないキャラクターで抜こうとするのはさすがの僕でも申し訳無さが背徳感を上回るんですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mitarashi_dango ところでなのですが、CG01/CG02 テストリレーが、明日爆発して亡くなります。。。(CloudGarageのOSC無償3ヶ月特典を終える)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リレー鯖から、インスタンスのリレー機能を Disabled にする信号を送る機能をつけた。 https://github.com/yukimochi/Activity-Relay/commit/9a97fde1c6b948e9948921179385e949d4ab2125
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mitarashi_dango 実際のところよく確認はしてないんですよね・・・。 Block がどのように実装されているか確認し損ねているんですが、 Mastodon では、 Reject -> follow でいい感じに動くというのしか検証できていないです。
@mitarashi_dango 自分がフォローをやめる行為自体は、 Undo -> Follow でいいとは思うんですが、リレーはそもそもフォローをしないので・・・。
@mitarashi_dango 試しに、 Reject -> Follow 送ってみたんですが、まぁ実装されてないですよね・・・。(正しい動きかもあれだし。)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Patreon 実際のところ、クレジットカードの為替手数料が 1.5-2% 乗るので手数料が 11-13% 位になってその点ではよくないわよ・・・。 🤔
クレジットカードの為替手数料は、払う側が円貨に変換するときにかかるので気付きにくいですが・・・。
SBIカードでは、破格のレートで買ったドルをカード決済に使えて、外貨支払いが有利だったんだけど、SBIカードが終わってしまってあれ。
なんか Twitter のタイムラインは速かったらしいですね(?
https://twitter.com/nhk_nethistory/status/1080486260400054279
Skeb、登場するなりすぐに、多くの人がまずガチの仕事依頼サービスとして使おうとしたよね。描き手も、依頼者も。あれなんなんだろう。
スケブの文脈を発展させて、まずコミッションを普及させよう、というあたりが狙いだと思うんだけど、一気にその先に行っちゃう。
あと、リクエストがシンプルになるように設計してあるのに、オフラインで事細かに調整しようとする。スケブ依頼、一言二言で十分じゃない?
世に問うって、いろいろ難しいね。
Skeb 絵描きに超有利なライセンスでのみの依頼っぽかったのに、それを超えたライセンスは別途相談してどうぞって書かれてたの残念よな。
Skeb のライセンス、あくまで絵描きが Skeb で営業するときに使うのに必要十分なライセンスを強制している感じなので、絵描きが再録本で儲けることができるというのが目的ではないような気もするけど。
出演者がバーチャルに適応できない場合、ここまで費用が跳ね上がるわけだ。 - https://twitter.com/coro422/status/1080466524974936069?s=19
出演者がバーチャルキャラクターと同じ動作をしなくてはならないというのは、良い点も悪い点もあるよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一時期、イギリスあたりの MasterCard Prepaid 持ってたの解約しなければよかったわね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ねるちゃんが、 Mountain してるんですが。"【Mountain】Steamで50円だったゲームを限界まで遊ぶ!【因幡はねる / あにまーれ】" を YouTube で見る https://youtu.be/ke_8TjA3SLQ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PGSQL 11.1 だけど、毎回論理ダンプ + インポートでアップグレードしてて問題が起きた記憶はないなぁ。
バックボーンだけ生きてて、ジョブを失敗させる害悪になってるからダメっぽかった。(もう復旧したようだが。)
Merged my PR. 他のActivityPub実装で、通報とリレー接続を扱う人に影響があります。 - Use Contact User as Relay, Report, Subscribe. · Issue #9661 · tootsuite/mastodon https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/9661
@mitarashi_dango あんまり関係ないですね。。。(通報のユーザーの Actor が変わるってくらい?)
@ars42525 従来は、 select * from accounts where local=true limit 1; ですね。(は?
通報のアカウントは、 select * from accounts where local=true order by id limit 1; でまだマシだった。最初のアカウントって大抵管理者のものなので。(ほんまか?
mohemohe さんが、 リレー経由 mstdn.maud.io かと思ったら、 リレー経由 自鯖に替わっていて、分散を感じた(ぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無償のVPS Google Cloud の 0.6 vCPU 512MB us鯖は、 月 1GB転送に抑えると無料ですね・・・。
VPS で遊ぶメリットはおそらく グローバルIPアドレスで、逆にローカルIPで安全に遊ぶなら、Hyper-V や VirtualBox で仮想マシンを立てるといいかもしれない。
真面目に運用しないなら、初期費用のかからない、さくらのVPS 以外でちょっとお金を払って遊ぶのも良き。(ConoHa などは、時間課金で良い。)
私の CloudGrage テスト鯖(リレーが2台動いていました)は、有効期限切れにつき 一昨日蒸発しています。
cobra 使ってるのに fmt.Println してテストで CLI の出力を得られなかった回。(真面目に気付かなかった。)
Steam って、コントローラーの操作をまるごとフックする振る舞いをしていた気がする。。。(特殊なボタンの操作が吸収されて困った記憶がある。)
AKIBA'S TRIP でハマったので、 Big Picture じゃなくても効いた気がする。(こいつは、Big Picture 未対応)
Big picture 未対応だと、 VR Big picture で VRスクリーンでプレイできなくてつまらん。
(Anywhere) -> 雪餅 Mastodon or 雪餅リレー
雪餅リレー -> (Anywhere)
の通信で TLS 1.3 HTTP/2 使えているのを確認した。
分散の図
1.大規模鯖から引っ越した
2.おひとり鯖になった
3.独自実装の ActivityPub に引っ越した
🤔🤔🤔
AP 実装、 go-fed 氏の実装を採用するとおひとりさまはいいのでしょうかね・・・。(有名な AP 対応ブログはこれベースだったはず)
ネットワークドライブがつながってないように見えるのは、昔からの仕様っぽさあるけど。(ログイン直後にはネットワークのネゴシエーションが終わってないとかからへん?)
実際のところ SMB のコネクションを張っていない状態では、オンラインか否かなんて、過去の履歴の表示をしているだけなんだよな。
@Eai
1. docker-compose.yml で、 ./public ディレクトリがコンテナ内と外で、共有されるようになっているはず。 https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/docker-compose.yml#L54
2. 最初にディレクトリなしで docker-compose up すると public ディレクトリは、 root が所有している状態で作成される。
3. mastodon コンテナでは、 991 ユーザーで実行されるので、権限不足。
4. "sudo chown 991:991 -R public" などで所有者を 991 に。
@neso lego にしようぜ(? https://github.com/xenolf/lego
@mitarashi_dango サードパーティのやつが公式に載ってて、試しに使ったことはある。。。
私が試したのはこれだな。本当は、 bee 向けらしいけども。(bull v3 以上)
https://github.com/bee-queue/arena
sogigi.relay.toot.yukimochi.jp
とかつくるか(?
(CW, NSFW がついた投稿が伝播されないリレーとか面白そうね。)← Lua で書けと言う方針(in v3)
被フォロー、 Twitter より密度が薄いように見えるけど、あるインスタンスからの一人目だけとても効果が大きいので測定が難しい。(FTLに流れることで投稿が伝搬するという意味では)
Mastodon、弄りたいからインスタンスを建てるという文脈が強いので、 Mastodon をただ動かしてても保守がだるいというイメージが付きがちっぽい。(だるくないわけではないが)
go アプリは、あまり言語環境までインストールしないで、 /usr/local/bin にバイナリを投入するというイメージがあるな・・・。(go get は勝手に master勢 になるつくりになっている。)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon に http_proxy かませれば、 TLS1.3 + HTTP/2 の最強になれるっポイ。(めんどくさい)
リイエルさんや。(聞き覚えのあるBGM) - 新春のご挨拶【#カスタムキャスト新春Vキャスター 】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ABvxU-rst6s