🙂
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今時、管理者権限必要ないソフト多いものね。 Windows 10 Device Guard で縛られたら終わりだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマンホホとかいう雑に扱われる概念を裏もガラスにするの流行ったのまじで理解できない
どうせオリジナリティ溢れるアートになるだけやん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
k8s なんて大仰なものは要らないけれど、単体の Docker よりは範囲を広く一括管理できるようなツールが欲しくて、言語化が難しいからさっさと自分で作ってしまいたい(はいまた作りたいものが積み上がっていく)
現在の雪餅リレーサーバーで sidekiq が厳しくなる事案、想像するに sidekiq がデフォルトの並行数なのだろうかという感じがする。(そうは言っても、それなりに重くなるのは間違いないのだけれど。)
連合リレー、小規模の not お一人様 インスタンスにおけるユーザー(鯖缶ではない)の使用感、かなり人により違うだろうなという感じがする。(中規模を超えれば、あまり気にならなくなるであろう)