docker-app コマンド、期待できそう。(つい昨日 Habitat 調べてたから、少し既視感が。。。)
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@unarist プリセットは、QRコードでも交換できる。(リアルイベントのVR体験で顧客のメイドを召喚するために実装された。)
しばりすが、営利利用可らしいですね。(ただ、COM3D2にMODが適応された状態のアプリケーションはVirtualAvatorStudio であるという条件を満たすのかしらない。)
COM3D2 VTuber のための MOD 利用が可なら、 VRM にぶっこ抜いて、 VDRAW で使ってもいいのかな・・・。(なお、 MOD の定義)