すぐに寝落ちするくせ、どうにかならんものかな。
@toneji とはいえ、それによってできることが後回しになってしまったり、睡眠が中途半端になってしまうのも、それはそれでよくないと思いまして。
@toneji 自分の場合は24時間球速を欲していますね。
本当は普通に早寝早起きできれば一番いいのですが、なかなかそうも行かない事情がありまして…。
@toneji 自分の場合は現場によっても異なりますが、今の現場は9時スタートなので、教師ほどではないもののやはり朝はつらいですね。
最近は定時(18時)上がりの日も少なくないのですが、国会前に行ったり家電量販店に寄り道したりして、結局帰りが遅くなるというオチだったりします。早く落ち着きたいです。
@toneji とはいえ、自分でデモや街宣を企画できるような人ではありません。せいぜい、デモ投稿サイト https://demo.libera.blue/ を作るぐらいしかできませんが、それも想定通りには活用されていませんからね…。
条件面での優遇措置は享受するに限りますね。自分もここ数年はそうやって生きています。
@toneji 一応、デモ可視化プロジェクトの投稿はTwitterにも(専用アカウントを作った上で)投げており、そちらの方はそこそこ読まれているようです(苦笑)。
マストドンの場合は、まずリベラル派を増やすことが先ですね。自由を求めてここに来たはずなのに、政治的な発言に限っていえば、Twitterよりも不自由を感じるくらいですからね…。
@toneji あ、なるほど、そういう考えもありますね。そして、少なくとも自分の視界に入っているマストドンのユーザを見渡す感じでは、概ね当たっていると思います。
自分の場合、Twitterで「うまくいかなかった」とは少し違う事情でマストドンを始めました。TwitterのDMでのやりとりすらはばかる相手とやりとりしたいという事情があり、実際に個人的に最も重要な人物との間ではそれが実現できていますが、それ以外がさっぱりなので中途半端になっています(苦笑)。
まあ、自分も偉そうなことは言えませんけどね。Twitterではクソリプを食らったら相手を即ブロックしていますし。おかげで自分はTwitterでも(リベラル派にしては)ストレスをさほど感じていないと思います。
This account is not set to public on notestock.
Twitterでもマストドンでも言えることだが、ウザいと感じた奴は即ブロックするに限る。
変に問題を先延ばしにするとズブズブと深みにはまる。実際に私はTwitterではその判断ミスをしてしまったあげく、集団リンチを食らったことがあるからね。
特に、ネトウヨや極左とは会話を試みるだけ無駄。なお、先述の集団リンチの旗振り役は極左だった。
毎朝毎朝、なぜ私は、牛歩することと弾幕を張ることしか能のない後天性知恵遅れどもに邪魔されながら仕事場に向かっているのだろう?
私は随分長い間テレビを見ていないけど、笑点だけはときどき見たくなることはある。とはいえ、それだけの理由で馬鹿高い洗脳板とか買いたくないので、我慢します。
ちなみにモンハンはチューナ無しの4Kモニタで遊んでます。
This account is not set to public on notestock.
うん。
絵のタッチが許容範囲を超えるほど見るに堪えなければ、自分が相手をブロックすればいいだけ。
もちろんヘイトとかの悪意に満ちたものならまた話は別だが。
結局今月もギガが余りまくってしまった。
3日に憲法集会でツイキャスやった上に、20日には日帰りとはいえ新潟まで旅行していたというのに。
結局、野党の要求にも関わらず、働かせ方改悪法案は委員会差し戻しにはならなかったのか。
野党のみなさん、今からフィリバスターの準備を!
This account is not set to public on notestock.
学生時代に彼女を作りたかったけど、彼女にするに相応しい人がいなかった…(マジ)。
自分が人付き合い悪いことを差し引いても、異性との交流が本当になかったな。
もしかした、大学四年間よりも浪人時代の一年間のほうが女子と交流する頻度は高かったかも。しかもあのときはなかなかの美少女と仲良かったし。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
たらいま。
今晩のこれからのタスク。
・狩猟
・月末処理
・デモ可視化プロジェクトへのイベント情報追加(協力者求む!)
・ブログ執筆
・その他の日常的なこと