…思わず読み入ってしまった。これ結構重い話。
この記事に登場する右派の人々の思想に完全には同意できない私は、やっぱり左側なんだろう。
しかし彼らの思いは伝わってくる。特に右デモの人は真の国士だろう。
特集ワイド:「右」「保守」にも「安倍政権NO」 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180511/dde/012/010/024000c
…思わず読み入ってしまった。これ結構重い話。
この記事に登場する右派の人々の思想に完全には同意できない私は、やっぱり左側なんだろう。
しかし彼らの思いは伝わってくる。特に右デモの人は真の国士だろう。
特集ワイド:「右」「保守」にも「安倍政権NO」 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180511/dde/012/010/024000c
@toneji 右派と左派の共闘、脱原発や反TPPの部分では少なくともその傾向はずいぶん前から見られましたね。
中道右派へのアプローチという点では、個人的には立憲民主党にも期待しています。とはいえ、さっきの記事の話では立憲民主党支持層よりもさらに右側のお話のように読めました。
「反安倍の右派」との共闘となると、やはり是々非々での対応とならざるを得ないのでしょうかね…。
@toneji あ、確かに有料記事でした…。
実は私、先ほど全文に目を通したのですが、どうやって見たんだろう。お金払っていません。なお、今は自分も全文は読めなくなっています。
右派と左派が最も共闘しやすい分野は、先述の脱原発や、反TPPに代表される反米自立のところだと思います。先ほどの記事の中には、沖縄の米軍基地問題に怒っている元自民党重鎮の人も登場していましたし。
@toneji 民主党政権の時はその好機だと思っていたのですけどね。
今の、トランプのポチと化している安倍政権には、永久にそんなこと望めません。
昨日は全国で #全国一斉自民党前抗議 ( #0511FCKLDP )がありました。ほかの地域はどうかわかりませんが、東京は大成功のうちに終わりました。しかしもっと多くの国民が今の日本の現状を知ってくれれば…。
@toneji 少なくとも対米独立を唱えている人々は、左右関係なく薄々それに気づいていると思います。
あの民主党政権崩壊の原因を作った野田佳彦がいまだに政治家をやっていられるのは、まさにご指摘の通り米帝の傀儡だからだと思います。そうじゃなければあそこまで左右両側から嫌われた人間がのうのうとしていられるわけがない。
いまだに小沢一郎待望論が出てくるのも、彼が米帝にノーと言える数少ない日本の政治家の一人だからなのではと思います。
昨日の #0511FCKLDP の参加者の中に、複数名、私のTwitterアカウントと相互ブロックの人がいる模様。なんでそうなったのか最早自分自身にもわからないけど、これが変なところで悪影響を及ぼさなければよいのだが。
というのも、既に自分は自由党支持者の一部を敵に回してしまっているので、個人的に支持する政治家絡みのイベントとかにも参加できないのだ。
…今回のような全国で足並みをそろえた抗議行動、今後も続いて欲しいと思う。
「 #0511FCKLDP 」、お疲れ様でした。 https://rec.telmina.com/p/2018/05/12/031208/ @Telminaさんから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nowplaying Lords Of Techno - Sampling Masters AYA #NowPlaying
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。