デモ投稿サイト、やっと公開できたので、これで心置きなく風呂に入ることができる(ぉぃ)。
あ。デモ投稿サイトのことに気を取られていて、今日付のメインブログの記事をまだ書いていなかった。
体調が落ち着いたら書くか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
冗談抜きで、3.11前までは、当時住んでいた埼玉県志木市に骨をうずめてもよいとすら思っていたからね。まあ、ららぽーとどころかダイエーまで潰れた今の志木は魅力半減だけど、最寄り駅が快速急行停車駅というアドバンテージは大きい。
安倍改憲反対派が増えるのはいい傾向…なんだけど、まだまだだな。
しかし、渋谷でその結果が出たのはちと意外。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かに埼玉は東西間の移動が面倒。
9年前に失業したとき、さいたま市浦和区の職業訓練校に通うために、当時住んでいた隣町の志木市から、わざわざ東上線〜武蔵野線〜埼京線というルートを選択せざるを得なかったときはクラクラしたね。バスに乗れば乗り換え無しで一発なのに、運賃が高いという理由で認められなかったのも理不尽。
大宮に行くときだって、志木からでは直接移動できず、朝霞台(=北朝霞)と、武蔵浦和か南浦和のどちらかで乗り換えが必要になるからね。
以前所用で越谷に行ったときなんて、同じ埼玉県内なのにほぼ異世界だったし。
17時半からじゃ私は参加不可能だが、これには同意だ。ここで野党の審議復帰とかあり得ない。最低でも麻生財務相の辞任と森友・加計疑獄事件の関係者全員の証人喚問は必須だろうに! https://twitter.com/tetsu_molotov/status/993647380586102785
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マジか。
Hostdon 、災難だったな。
こういうときさくらインターネットの存在は頼りになる。
私が本日より始動したデモ投稿サイトも、長年塩漬けにしていたさくらのレンタルサーバを使っているし。ドメインだけお名前だけど。
Twitterで、とあるリベラル作家のアカウントが凍結されたようで、軽く驚いているなど。
まあ、あの方は体制側にとってはかなり目障りな存在だろうしね。それだけ彼女の影響力は大きかったということなのか。
俺は千葉には恨みつらみがあるしいい感情を抱いていない。
千葉から離れてからもう17年以上も経っているのにね。しかも千葉から離れてからますます千葉嫌いが深刻化していった。
とりあえず、今日はログインボーナス目当てに、申し訳程度にモンハンをやって、そのあとはデスクワーク、そしてサイトのメンテと、デモ可視化プロジェクトのTwitterおよびMastodonのアカウントからリベラル派へのフォローをすることにしよう。
そして早く寝る。
噂には聞いたことあるなあ、膣鯖とか。
尤も、そう呼ばれ始めたときには私は既にjpを去っていたから、どこまで正しくてどこまでそれが深刻な問題だったのかはよくわかっていない。
【拡散希望】「森友学園疑惑徹底追及!安倍内閣は総辞職を!国会前連続行動への総結集を呼びかけます」
#国会前連続行動
世論を変えていきましょう!
各種共有ボタンで拡散を!詳細は→ http://sogakari.com/?p=3289