【Telmina's notes】 【ひとりごと】そろそろ冷房を入れるべきか? https://notes.telmina.com/should-i-start-using-an-air-conditioner-in-this-season?pk_campaign=rss-feed
【Telmina's notes】 【ひとりごと】そろそろ冷房を入れるべきか? https://notes.telmina.com/should-i-start-using-an-air-conditioner-in-this-season?pk_campaign=rss-feed
今回のブログ投稿は、夏を迎えて「ひとりごとそろそろ冷房を入れるべきか」というテーマです。マンションにあるエアコンが不調でなかなか修理も交換もできない状況の中、USB扇風機でどうにかしのぎつつ働いています。USB扇風機の消耗品化という問題もありますが、蒸し暑い夏を乗り切るためには、やはりエアコンが必要になるのも事実です。詳細はこちらから→https://notes.telmina.com/should-i-start-using-an-air-conditioner-in-this-season?pk_campaign=rss-feed #ひとりごと #雑談 #エアコン #冷房 #クーラー #USB扇風機 #仕事 #テレワーク
---
Summarized by #IFTTT AI Service.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"Debating whether to turn on the A/C? ☀️🌡️🤔 Check out this blog post about whether it's time to start using an air conditioner this season. 💨🌬️ #AirConditioning #SummerHeat #USBFans #Telework #TokyoLiving #BlogPost " - Check out the post here: https://notes.telmina.com/should-i-start-using-an-air-conditioner-in-this-season?pk_campaign=rss-feed
---
Summarized by #IFTTT AI Service.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@moriyaki IFTTTのAI機能で要約しているのですが、要所要所は確かに押さえてあるのですが、なんか微妙に違うのかなという感触でした。
とはいえ、今回は最後の蛇足の部分についてはちゃんとカットしてくれていますし、使い始めたときよりも精度が上がっているのではという実感もあります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@moriyaki 今回はまだまだ全然マシな部類ですが、いまいちな要約になっている回では、例えばこんなのがあります。
●スーツアレルギーって何だよ?
https://one.telmina.com/@Telmina/110478530736344783
●「green as grass」の説明が違っている気が…
https://one.telmina.com/@Telmina/110464152912267684
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨今の朝日新聞、毎日よりもタチが悪い。
以前はリベラル面していたような気がするのだが、完全に化けの皮が剥がれたね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネトウヨタウン千代田では、反新自由主義が主流派になるのは百年経っても無理だろうな。
右派からすら「世田谷区に引っ越すべき」と言われるわけだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
またバカが勘違いしたら嫌なのでいうけど、「嫌なら出てけ」ではないよ。間違ってるなら批判すればいい。それはそうなんだが、コミュニティ運営はだるいぞ。どんだけルールを書いても、当事者同士で争って、どちらからも「お前の対応が悪い」とか言われたりするぞ。そこで「民主的」な決定プロセスにすると、人数増やした側ののっとりを許すことになるし、だから結局「ルールはオレ」と言い切っておかないと何もできなくなる。
本当に、結局そうなっちゃうんだよな。
「ルールは俺」。
私が運営するリベラル鯖でも、名前に反して私(管理者)が強権を発してしまっているし。
それに、まさに乗っ取りの危険性があるから、利用規約では副管理人やモデレータについて言及しているものの、いまだに任命できていないし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何年か前に元常連をBANしたときも、私自身かなりはらわたが煮えくり返っていたというのもあるけど、アレを「民主的」な方法でジャッジしていたら、多分今頃リベラル鯖は崩壊していたと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
下手に他人と協調しようとして揚げ足を取られて仇で返されるの、ツッタライーでリベラル論客やっていた人なら一度は経験しているだろう。
世の中には、同じ言語を喋りながら意思の疎通を全く図れないのがいるんだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ。俺のリベラル鯖、今はカンパ的なものを一切受け付けていないんだった。
以前はAmazon欲しいものリストを公開していたけど、アレも非公開にしちゃったし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか、この辺で進路妨害選手権でも開かれているのか、と思えるくらい、視界に入ってくる奴等がことごとく俺の邪魔をしてくる。