【Telmina's notes】 【重要】Twitterで @Telmina と相互フォローの皆様への重要告知とお願い(2022年11月5日版) https://notes.telmina.com/notice-for-my-followers-on-twitter-2?pk_campaign=rss-feed
【Telmina's notes】 【重要】Twitterで @Telmina と相互フォローの皆様への重要告知とお願い(2022年11月5日版) https://notes.telmina.com/notice-for-my-followers-on-twitter-2?pk_campaign=rss-feed
要は、マスクのツッタライー買収によって、差別主義者とバカッターが台頭してきたワケなのね。
どっちみち俺にとって居づらいことに全く代わりはない。
ツイッターで「言論の自由」試す投稿相次ぐ マスク氏買収受け 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3431340
うーん。
Stable Diffusion による画像錬成が思わしくないから、翌朝以降に適当な素材を切り貼りして加工しないとダメかな。
This account is not set to public on notestock.
いいかいみんな、相性の悪い人とは距離をとるんだ。ブロックがお勧めだ。
Mastodonのブロックは、相手をいないものとして扱う。こちらも見えないし、相手からも見えない。
違うアカウントからはみえるよ? でも決して見に行っちゃいけないよ。忘れるんだ。
お付き合いでフォローしつづけるのはやめるんだ。合わないと思った人はブロックして、そのまま解除しないこと。
いつも気の良いやつなのに、不機嫌な話題に夢中になっていたら、ミュートする。
Mastodonのミュートは、ミュート期間を指定できる。自動解除されるから、6時間とか1日を指定しておくといい。
嫌いにならずに済ますことが大事だ。
フォローしている人のブーストが合わなかったら、その人のブーストだけを隠すことができる。
ブーストを隠してみて、それでもダメならさよならだ。ブロックしよう。
フォローは好きにしていいが、フォロワーには気をつけよう。
フォロー承認制にして、承認する相手を選んだ方がいい。
フォロワー限定で投稿しても、見せたくない相手が含まれているのでは意味がない。
その上で、公開とフォロワー限定を使い分けよう。
もう少し高度な機能もある。これは慣れたら使うと便利だが、無理に使わなくてもいい。
まず、フィルターがある。
指定した言葉が含まれる投稿を隠したり、ないものとして扱ってくれる。有効期限も指定可能だ。
ただし、ブラウザ以外ではうまく適用されないことがある。アプリの場合はアプリの対応状況をよく調べること。
また、ドメインブロックという機能がある。
特定のサーバと合わなかったら、サーバ単位でブロックだ。
ただし、これは本物のブロックと違い、一人ずつをブロックしたような効果はでない。
まとめてフォロー関係を切ることができるが、たまたま相手に届いた場合はみえてしまう。上手に使い分けよう。
そして、通報機能がある。
サーバの管理者、モデレーターに、トラブルや問題のあるアカウント・投稿を報告できる。
ただし、これは最終手段だ。ここまで述べてきたような自衛手段をとっても防げない場合や、サーバの利用規約を逸脱している場合は、証拠を押さえて具体的に報告しよう。
フォロワー限定やダイレクトメッセージは、通報しないと管理者も見えないから、協力して欲しい。
でも個人のワガママは通らないぞ。
This account is not set to public on notestock.
マスクのツッタライー買収、いきなりこんな超弩級のマイナス面が露見したのか。
ライバル企業よ、優秀なエンジニアを引き抜くなら今だぞ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Mastodon、少なくとも日本語圏が中立というのはダウトだけど(自分の観測範囲ではツッタライー以上に「普通の人」のネトウヨ率が高い印象)、クソアフィリエイターとか情報商材屋の類がほとんどいないのはよいことだ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Mastodonでも、フォロワー数の多い人はやっぱりつおいけど、それで有頂天になるアルファ気取りの勘違いクズがいない(いるかも知れないがあまり目立たない)のはよいかも。
※ といいつつやはり有名人っぽいのは出てくるわけで、自分はその手の連中は半ば意図的にブロックしているけど。
私のようにユーザが一人しかいないいわゆる「おひとり様」サーバだと、ローカルタイムラインは何の意味も持たず、連合タイムラインも「基本的には」つながりのある鯖のユーザしか露出してこないから、おのずとホームタイムラインを主に眺めることになる。
まあぶっちゃけ正直、自力で鯖を立ててそれを維持することができるのなら、おひとり様が一番気楽だ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
[今日 Twitter 日本法人を解雇された皆さんへ #OneTeam - The Decisive Strike]( https://blog.nagayama.dev/blog/2022/11/04/212439 )
なんてこった。
日本法人そのものは解体せずに従業員だけ一方的に解雇かよ。
確かにコレは法廷で争うべき案件だし、何なら支援団体とかも必要なんじゃないのかな。
そういえば、昔(私がまだ埼玉民だった頃だから少なくとも10年は昔)、秋葉原電気街で、AV女優の卵(当時)とハグできるイベントなんてものがあったな。
たしかその人はIカップだったかな?
ただ、一瞬だったから、柔らかい感触もぬくもりも鼓動も感じることなく終わっちゃった。
しかも、そのハグしてくれた人は(一応AV女優になったようだが)すぐに消えてしまった…。
ちなみに昔の知り合いにグラドルさんがいて、その人とは面識もあったしツッタライーでもかつては相互フォローだったけど、その人はGカップだったかな。
あ、ちなみにその人とはハグとか一切してません。
This account is not set to public on notestock.
自分は普段はDuckDuckGoで検索かけてる。
たまに操作ミスでGoogleとかBingとか使ってしまうと「嗚呼やっちまった!」と思うクチ。
ちなみにYouTubeはいちおう利用しているけど、非ログイン状態でしか使っていない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昔まさにそれをツッタライーでやられたことがあったが、既にそこを退職することが決まっていたし、その上司自体も大嫌いだったので、フォローされたら速攻でブロックしたよ。
明日はインボイス制度反対の抗議集会に行く予定なので、気合いを入れるべく、インドカリーを食うぜ〜!
超食うぜ〜!
個人事業主諸君、実質的な大増税であるインボイス制度をなんとしても阻止すべく、立ち上がろうぜ〜!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昨今のツッタライーは、FF外からの煽りツイートがひっきりなしに通知されるから、もはやフォローしているヤツが悪いなんて論理は通用しない。
あまりにもしつこく通知される場合は、相手が悪いわけではないとわかっているけど、精神衛生の安定のためにブロックする。
アカン。
寄りによって、本来こっちで書くべきことを別のところで書いてしまっていた。
このところアカウントの誤爆が増えているけど、なぜか毒を吐くときによくやらかす…。
This account is not set to public on notestock.
自分のブログでは、自分のリベラル鯖とか、箕面どんやげーむ鯖を推奨しているけど、全然ユーザが増える気配のないリベラル鯖以外の2カ所は増えているのかな?
「Fediverseに参加するためにアカウント作るサーバどうやって見つけましたか?」
「作りました」
っていうアホみたいな回答を大真面目にできるのってほんとステキよね。
This account is not set to public on notestock.
@toneji リベラル鯖も全然です。
もっとも、ツッタライーのリベラル派の大半はいまだにあそこを言論の場と勘違いしているようなので、私としては手の施しようがありませんが。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
元埼玉民だがわたぼく牛乳は見たことも聞いたこともない。
まあ、埼玉に住み始めたのが20代後半になってからというのもあるけど。
私か運営しているリベラル鯖(LIBERA TOKYO : https://libera.tokyo/ )はさくらのVPSの2Gプランを利用していて、経費は年額約2万円。鯖のスペックの都合上、受け入れ可能なユーザ数はせいぜい百名が限界だが、まだまだ余裕あり。
なお、私が今このトゥートをしている私専用のおひとり様鯖も同様のスペックで、当然ながら金額も同じ。