昨日のマストドンの活動は
トゥート : 59098(+78)
フォロー : 166(0)
フォロワー : 157(0)
This account is not set to public on notestock.
【Telmina's notes】 久々に秋葉原電気街を歩いたら客引きメイドが激減していた。 https://notes.telmina.com/touts-are-decreasing-in-akiba?pk_campaign=rss-feed
ブログではあえて言及を避けたけど、アキバ関連、法に無頓着な連中も相当数いるという印象。
何とは言わないが、違法状態のまま長らく開催されていたイベントもあったようだし。
それでは、ベッドの国に移動します。
布団をかぶり、枕を濡らしながら、異性にぱふぱふしてもらうどころか手を握ってもらうことすら許されない孤独な境遇を嘆き、それでも明日を信じて生きてゆくことにします。
おはゆー。
朝起きたら珍しくTwitterで自分の発言にコメントがついていたが、その中に、ブログ投稿告知に対するとんちんかんな回答があった。
まともな知性を持ち合わせていてなおかつちゃんとブログ記事を読んでいたならば、絶対にあんな回答できないはず。
This account is not set to public on notestock.
そう言えば、Twitterでも一部のリベラルが推していたフジロック、実は私はいまだに行ったことがない。
コロナが落ち着いたあたりにでも一度は足を運んでみたい。
そう言えば、フジロックは特急はくたか廃止後に赤字路線になってしまった北越急行ほくほく線への支援という意味合いもあるんだよな。
ただ、公式サイトではほくほく線のどこの駅が最寄りなのかわからん。
…8月の金土日か。
少なくとも自分はフル参加は不可能。宿泊のこととかも考えると、仕事との兼ね合いも考えなければならないので、その時点でハードル高いな。
FUJI ROCK FESTIVAL '21|フジロックフェスティバル '21 https://www.fujirockfestival.com/
ちょっとTootleの課金で困っている人を定期的に見かけるので、この投稿を見た人は教えてあげて!
Tootle、アプリ内課金で広告が消せるし、便利に使っているから払いたいなという人が多いと思うんだけど、課金画面に入るとアプリが落ちます。でも、これ対処法があります。
課金の画面に入ってからすぐに、上か下にフリック(スクロール)してください。
なお、Tootleは、新しいMastodonの投稿通知(誰かの投稿があったときに知らせる通知)に対応していません。
通知カラムを開くと落ちるのは、この投稿通知が原因です。
WebUIで通知を削除するか、10数件ぐらい別の通知を発生させて、問題の起きる通知を流してしまえば解決します。
Tootle 、細かいところで不満もあるけど、それでも自分はこのアプリを使わざるを得ない。
総合的に見てこれを使う気を失せさせるようなアプリを、自分はまだ知らない。
赤十字社から献血しろと通知が来たのでござる。
ポイント失効するぞとまで言われたのでござる。
でも行きたくないのでござる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
何かの創作とか思ったら、ワクチンで5Gを本当に信じている人がいるのかなぁ…。
てゆうかどっからそんな話出てきたんだろ。
This account is not set to public on notestock.
マイクロチップ埋め込みによる人類操作という話ならずっと前にTwitterでも見かけたけど、それの発展系なのかな。
自分も特に3.11直後あたりはその手の話の影響を少なからず受けていたけど、その手の連中とはあんまり関わりたくないな。
最後に、開発・サポートが終了したり、長く放置されている中で、人気のあるアプリに触れておきます。
Tootdonは、いまでも非常に人気のあるアプリです。もう公開が終了して長いですが、もともとの作りのうまさか、新しいMastodonから未知のデータがやってきた場合にも不具合がおきることが少なく、根強く使われています。
見た目や操作感など、いまでも多くのユーザーに支持されています。
さまざまなエフェクトを施したアニメーションする『今日のアイコン』を設定する機能などは、おそらく他に代替がありません。楽しいですよね。
新たに利用できるアプリではありませんが、多くのユーザーにとって、このTootdonの利用体験を踏まえて現在があります。
Tootleは、おそらく操作感や多機能、カスタマイズ性などでもっとも人気のあるアプリです。
ただし、長く更新されておらず、Mastodon本体の変更に追従できていないことで不具合が発生するところもあります。
このほか、Pawooアプリ、ニコフレアプリなども、サポート切れながら愛用者がおり、長く使われてきています。
開発が継続されていて、最新のMastodonについてきちんと考慮されているアプリとしては、他に、 Tootoise、
Toot!、
iMastを挙げたいと思います。
Tootoiseは、Metatextと同様にMastodonの最新状況を反映し、多くの機能をしっかりサポートしています。
また落ち着いたブラウジングに最適化されていて、誤操作しにくく、気が散らないような工夫も多数みられます。タイムライン上にお気に入りやブーストなどのリアクションバーをあえて置いていません。また、ストリーミングには対応しておらず、勝手にタイムラインが流れていかないので、さきほどまで見ていた場所を見失いにくくなっています。
iMastは、さらにシンプルな作りをしていて、Tootoise同様にタイムライン上にリアクションバーがおかれておらず、全体に投稿をコンパクトに表示して、より多くの投稿をすっきりと見られる画面になっています。また、こちらはストリーミングに対応しています。連合タイムラインに対応していないなど、独自の取捨選択もあります。
他のアプリとの関係としては、
公式アプリが新規ユーザーの獲得を担い、他のクライアントアプリが公式アプリをリファレンスにしたり、より便利な機能を提供して既存ユーザーを獲得していくことで、どちらにとってもユーザーベースが拡大していけるといいね、という考え方です。
Tootleや、Android用ですがSubway Tooterのような、決定版便利アプリのようなポジションにはならないと思いますので、そのつもりでいると良いと思います。
公式情報としては現在、公式ブログの記事の他、Mastodonへの寄付支援者に向けて、Patreonで開発状況を知らせる限定公開記事があります。
https://blog.joinmastodon.org/2021/02/developing-an-official-ios-app-for-mastodon/
なお、差し支えないと思われる範囲で様々な情報を総合してお話していますが、本件はのえるによる非公式情報で、未確定の部分を含むものです、実際と異なる部分があるかもしれません。最新情報を追いながら、各自アップデートしていただけるようお願いします。
たまにTwitterでなんか言うと、こっちの言いたいことの本質をどう考えても意図的に外しているとしか思えないような頓珍漢なコメントが来ることがあるので、頭が痛くなる。
自分のiOS端末に入っているMastodonクライアント、TootleもToot!もTootoiseもiMastもあるけど、現在使っている(というか使える状態になっている)のは最初のふたつだけ。しかもToot!はほとんど通知目的でしか使っていない。
This account is not set to public on notestock.
去年大阪旅行したときは、わざわざ往復ともにグリーン車のD席(フジヤマ側)を選んだのに、往復ともに悪天候で、フジヤマもソーラーアークもまともに撮影できなかった…。
自分、群馬県は(主に関東と新潟を往復するときの)通り道として通過したことしかなく、群馬県内の何らかの場所を目的地としたことは一度もないんだよな。
This account is not set to public on notestock.
私も夕食食べに行こう。
バカップルや密ジャップにイライラさせられたくないとか考えると、行けるところが限られるんだよな。そして、客の民度と価格帯には必ずしも相関性はない。
HaritoraX優先予約した人ははやく予約するのじゃ
https://mobile.twitter.com/shiftall_jp/status/1396752834352254978?s=21
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
正しい。
自分、ずいぶん長い間スタバに行っていないけど、以前行っていたときはまあずいぶんと不愉快な目にばっかり合わされたからね。しかも当時は株主だった。
ひどいときには、あとからきた客を先に通されたなんてこともあった。
もちろんスタバの客なんてどこぞのメイドカフェ並みの超低民度な客層なので、奴等には他人を待たせているという自覚なんてないし。
This account is not set to public on notestock.