昨日のマストドンの活動は
トゥート : 58788(+99)
フォロー : 164(0)
フォロワー : 155(0)
【Telmina's notes】 \#東京五輪の中止を求めます (その2) https://notes.telmina.com/stop-tokyo-2020-games-2?pk_campaign=rss-feed
Vivaldiのウインドウを見て違和感を覚えていて、なぜだろうと思っていたら、ステータスバーを非表示にしていた。
それでは、ベッドの国に移動します。
布団をかぶり、枕を濡らしながら、他人の結婚を自分のことのように喜べる人間の御目出度さと、それを一生理解することの出来ない自分の孤独を嘆き、私のやりたいように生きてゆくことを改めて誓うこととします。
…マジでこのところTwitterアカウントのフォロワーの減りが急速すぎる。
で、減った分の動向を見ると、相変わらずシステム側でフォロー数ゼロにされているアカウントが多い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やはり知恵遅れに自転車なんか与えてはならない。
さっき目撃した奴とか、赤信号を無視した上に横断歩道を渡っている人間(俺様)に突っ込む気満々だったし。睨み付けてやったよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず記事になっているところは俺の知らないところだった。
まあ、興味のないところには無理に近寄らないほうがいいってことだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーん。4年前の秋頃に初代リベラル鯖(現存せず。ちなみに今あるリベラル鯖は3代目)にフェミニストとその取り巻きの集団が大挙してきたときのことを思い出した。
あの頃はかなり賑やかだったのだが、タイムラインにも不穏な空気が流れ始めていて、ミソジニスト(というかアンチフェミ)との争いが繰り広げられていて、通報もバシバシ飛んできていたんだよなぁ。
結局、初代鯖を畳んで先代(2代目)リベラル鯖を立てたときに、あの集団は引っ越さなかったけど、サーバ管理者としてはまあいろいろと勉強になったよ。
幸か不幸か、あの時はムトーの有料プランのうち支払いが最低限になるプランを選んでいたので、過去ログもしばらくほっとくと容量制限の関係で消えてしまっていたからね。
アレがよかったのかどうかは未だに判断できないが、最初からさくらのVPSで(つまり現行に近い体制で)初代リベラル鯖を運営していたとしたら、むしろさらに禍根を残していたかも。
なお、リベラル鯖の話は置いておいて、自分がまだTwitterを積極的に活用していた当時相互フォローだったフェミニストの中にも、やたらと血の気の濃そうなのがいたんだよな。気に入らない日本人の男どものことを「ジャップオス」とか公言したり。
気がついたら先方からはフォローを外されていたけど、仮に外されていなったとしても会話が成立するような状況ではなかったね。
タイムラインにコース料理とか流れてくるもんだから、腹が減ってきたし、昔のことを思い出してしまった。
もう叶わぬ夢だが、また寝台特急北斗星に乗ってのんびりと札幌に行きたかった。
やはり民度の低いジャップにオープンデッキは百年早い。
設置した店舗に一円も払わずに居座る知恵遅れをついさっきも見たし。
一般の飲食店も、メイド喫茶に倣って座席チャージ料を取る必要があるよ、マジで。その代わり飲食の代金を少し下げるとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パソコンのモニターにHDMI端子が2つかせいぜい3つぐらいしかないの、普通に足りないだろ。
PC2台とPS5とSwitchがあると既に不足。