昨日のマストドンの活動は
トゥート : 53144(+105)
フォロー : 164(+1)
フォロワー : 154(0)
@4ioskd あ、すみません。
昨夜言っていた兼、結局まだ鴉氏には何の話もしていません。
いっそのこと、(確定申告が終わったあとで)自力で設置しようかなという方向に向きつつあります。
ブログネタがないからと調子に乗ってブルーベリーワインを口にしてしまったけど、色々あって飲み足りない気分なので、2杯目に手を出してしまおう。
@4ioskd @karasu_sue あ、すみませんすみません!
自分が欲しいのは「予約投稿」可能なブログですね。「時限投稿」だと多分意味が違ってきます(汗)。
@karasu_sue @4ioskd レスポンスありがとうございます。
確かに設置方法についてはこの上なく細かく説明されていて、ためそうなかなと思っていたところですが、マストドン以外との連合が出来ないのは後々禍根を残しそうですね…。
お言葉に甘えさせていただいてそちらにお伺いするかどうかについては、翌晩以降に考えさせていただければと思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しまった。
寝るとか言ったけど、Mastodonの鯖でコマンドを走らせているから、後10分以上張り付いていなければならない。
今は本当に、モンハンとパズルゲーム以外でカネを払ってまでしてプレイしたいゲームなんてないな。
いや、金も時間も有り余っていてどうやって使おうか悩むくらいの状況であるなら、手を出してみたいゲームが全くないわけじゃないよ。だけど現実の自分は、そんな時間や金があるならほかのことに使いたいからね。たとえば自作ゲーム第5弾の制作とか。
しかも、来月Switchで出るモンハンライズは既に店頭予約済みで代金も支払った後だが、体験版をプレイしてアレの購入を決定したことを後悔しているからね。途中で放り投げる予感しかしていない。
ガス料金の支払い、今月分からクレカ引き落としにしたけど、先月分は払込票のままで、そっちの支払いがまだだった。
今日中に支払わないと間に合わないぞ。
…以前フォロワーさんの勧めで購入したこのサプリ、そろそろ切れそうなので再注文しようとしているけど、これを含むナウフーズの製品がヨドバシドットコムで扱っていないので、今回も良心の呵責に耐えながらAmazonでポチる羽目に。
[海外直送品] ナウフーズ アルギニン 500mg&シトルリン 250mg 120カプセル https://www.amazon.co.jp/dp/B002609QQG/ref=cm_sw_r_oth_apip_nVsAj7zNT7Niz https://www.amazon.co.jp/dp/B002609QQG/ref=cm_sw_r_oth_apip_nVsAj7zNT7Niz
そう言えば、日本でも五輪期間中に夏時間導入とかわけのわからない話が出てきたりしたんだよな。しかも2時間ずらしとか。
結局その話は聞かなくなったけど、国民無視の愚挙としか言いようがなかった。
まあ、4連休にしたとしても別にどっかに旅行するわけではないよ。とっとと確定申告を済ませて、次期メインブログ選定作業をしたい。
テレワーク期間が長引いているから、すっかり平日日中の荷物受け取りが当たり前のようになってしまっているけど、テレワークが解除されて本来の現場に通わなければならなくなったら、そんなことも出来なくなるし、ライフスタイルが激変してしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔ブラック企業に勤務していたときの嫌な思い出が頭をよぎった。
当時の上司、人間はここまで醜悪になれるのかと言いたくなるような、のび太とは別の意味で人間の悪いところだけを寄せ集めたようなクズ野郎だったからなぁ。
…勉強できなくても大丈夫という風潮をまず打破しないと、この国で真の民主主義など実現できない。
俺も人のこと言えないけど、基礎学力がないと、詐欺や陰謀論にも引っかかりやすくなるし、為政者の悪事も見逃してしまう。
俺よりもはるかに高学歴な人間ですらこの風潮に毒されているのが、今世紀の日本。
自分は学生時代に最初にパソコンを買ったけど、当時は寮生活でインターネット接続なんて出来なかった。
ウチは貧困層で(故に寮生活していたわけだが)、親のITリテラシー以前にそもそもウチにパソコンなんてなかったから、バイトで貯めたお金をはなてん、もとい放出しましたよ。
Bloody Tears (ステージ10時計台BGM) / コナミ矩形波倶楽部
悪魔城ドラキュラ ベスト2 [Disc 1]
#nowplaying
横並びで歩く奴隷三体がちっとも気を遣わないせいで、こっちがそいつらの分の気を遣う羽目になってしまった。
ああいう莫迦を量産することも、今の日本の「勉強しなくても大丈夫」という風潮の弊害。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【Telmina's Diary】 次期メインブログに採用するプラットフォーム、なかなか決められず(その2) http://diary.telmina.com/article/188414224.html
…ひっさびさにTwitterで相互フォローの人と長めの会話をしているけど、日本人の知性はそこまで下がったのかということを客観的にも思い知らされた。
基礎がダメなのに実践もクソもない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…去年白VAIO Sを買ったばかりのボクちゃん、記事を読んでぐぬぬとなるかなと思ったけど、やっぱり自分はまだまだ白VAIOでいいやと思えてしまい、むしろスッキリした。
まあ、フリップ型が出るとかいうならぐぬぬとなったとは思うけど。
VAIO Zハンズオン:大人のためのハイエンドビジネスノートPC | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2021/02/vaio-z-handson-jp.html
ちなみに、自分が去年白VAIOを買ったときには、今使っているデスクトップPCが寿命を迎えたあとはこれを自宅、外出先兼用にすることを視野に入れており、実際にその前提でWDのゲームドックを買ったくらいなので、発表されたVAIO Zが拡張性を犠牲にしていることについては、自分には無理だと思えてしまった。
PC買い換えの何が嫌かって?
都度初期設定をしなければならないということだ。
ならば高性能なものを長持ちさせるほうが幸せになれる。
…あ、私も、モンハンワールドやルミネスは外付けSSDから読み込ませているけど、そっちのほうが高速に感じたの、気のせいじゃなかったのね。
PlayStation 5内蔵の高速SSDでPS4用ゲームも速くなる?実機で試してみた! - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1296010.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…と思ったら、VAIO Zに搭載されるUSB-Cポート、Thunderbolt 4なのね。
しかもドックがオプションで用意されるなら、自分にとっての不満点はひとつ減る。
そして再びぐぬぬとなってしまった。
Kirakira Bushi Gb / Omodaka,Tappy
8bit Music Power
#nowplaying
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
グサ。
私の出身大学はネームバリューなんてたかが知れているけど、それでも一応国立なので頑張って卒業しましたよ。でも、そのときの専攻で得た知識なんてごくわずかだし、それも全くと言っていいほど卒業後の仕事や実生活に活かせていない。
自分は田舎暮らしが長すぎて友達づきあいをうまく出来なかったということもあり、大学の雰囲気に最後まで馴染めなかったけど、大卒の肩書き欲しさにしがみついていたからな。この程度の意識だったので、卒業後は一度たりとも学内に足を踏み入れていない。
レイジレーサー、初めてプレイしたときは、映像がものすごいリアルだと思った。同じPSのゲームでも、初代リッジレーサーとかとは明らかに違う。
しかし、ゲームとしてのリッジレーサーシリーズ原今作からだんだんつまらなくなっていったんだよな。初代リッジやレボリューションみたいに純粋に走る喜びを味わえなくなってしまった。
なんかワケワカメなフレーズが混じったな。
訂正。
× ゲームとしてのリッジレーサーシリーズ原今作から
○ ゲームとしてのリッジレーサーシリーズは、今作から
よし。明日付のブログの予約投稿が終わった。
なお、今回のネタはブログのプラットフォームの話ではない。
ヤケ酒飲んでとっとと寝てしまおう。