昨日のマストドンの活動は
トゥート : 75748(+102)
フォロー : 183(0)
フォロワー : 174(0)
【Telmina's notes】 Irritation https://notes.telmina.com/irritation?pk_campaign=rss-feed
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なお、私もコロナに掛かっていない(はず。検査していないから正確には不明だが、少なくともコロナの症状は出ていない)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かにねえ。
自分、IT業界に結構長くいるけど、自分がこの業界で何かやりたいことが特にあるわけではないんだよな。
単にカネ稼ぐための手段でしかない。
むしろこの業界から足を洗いたかったくらいだが、30過ぎるともう無理だということを失業中に思い知らされて、泣く泣くこの業界に戻ってきたわけだし。
だからスキルなんてほどほどにしか伸びていないし、ましてや昨年以降はそもそも設計とも開発とも縁遠くなっているので、スキル的には多分後進に完全に追い抜かれていると思う。
逆に趣味でやりたいことはいろいろある。
自作ゲームの制作のためにたまにドット絵を描いたり半人前の作曲活動とかもするようになったし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
子供の頃なりたかった自分のイメージ。
天才科学者。
イメージとしては則巻千兵衛。
しかし高校数学で挫折して理系への道を諦めたことであっさり崩壊。
子供の頃ちょうどつくばで科学万博があったこともあり(現地には行けずじまいだったが)、科学への憧れはそれなりにあったのだが。
どこをどう間違ったら、東京のど真ん中に住んでおきながら全く人脈を作れなくなるんだろうね。
ネイティヴ東京人じゃないから?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分も一時期デカいノートPCを持っていたけど、結局機能性も機動力も中途半端なので、普段使いのデスクトップ機と旅行時のノートを別に持つように戻した。
ワタシの家族(みんなSNSやってない)、twitterで言ったら絶対炎上しそうなことを毎日言ってるんだけど
炎上はバカの絶対数が増えたから頻繁に起こるのではなく、バカが可視化されるようになったから起こるのだなとしみじみ思った
まあそんなことは5億年前から言われていますが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺も口に出したくて溜まらないけど、たとえ非公開トゥートであっても絶対にネットに書いてはならないなんてことはいくつも抱えているよ。
昨今の悩みの種である路上喫煙者や歩行者妨害自転車乗りの件にしたって、本心はネットで言っているような生やさしいものではない。