昨日のマストドンの活動は
トゥート : 30790(+66)
フォロー : 158(-1)
フォロワー : 153(0)
@hideo ありがとうございます。
去年の今日の零時ジャストより運用開始していたので、零時ジャストに告知したかったのですが、寝落ちでそれを逃したのが痛かったです。
…私も賛同しました。
キャンペーン · 厚生労働大臣: 【新型コロナウイルス】集団感染・クラスター発生防止のため 《3密》コールセンターの労働環境改善を要請します。 · Change.org
https://www.change.org/p/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9-%E9%9B%86%E5%9B%A3%E6%84%9F%E6%9F%93-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%99%BA%E7%94%9F%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81-3%E5%AF%86-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%94%B9%E5%96%84%E3%82%92%E8%A6%81%E8%AB%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99?recruiter=114011775&utm_source=share_petition&utm_medium=twitter&utm_campaign=psf_combo_share_abi&utm_term=59952614707a4dabbb2e361f5e415382&recruited_by_id=459c4e81-c803-4900-8432-bb7e57d3bf08
【Telmina's Diary】 【Mastodon】テルミナ〓専用お一人様サーバ1周年 http://diary.telmina.com/article/187431348.html
田舎の人なら誰でも知ってると思うけど、保健所って住民の健康面に関するよろず相談所みたいなもんなんだよね。各家庭の訪問(主に乳幼児と後期高齢者のいる家庭)も行ってるし、コロナだけに割ける人材などいない。
瀬戸際の保健所 いま何が起きているのか | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/k10012409901000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterからマストドンへ来た、新規・久々ログインの方へ
==
昨今のTwitterの状況に不安感が広がっているところへ、マストドンの近況を報告する投稿をしたところ、たくさんの方にリツイート・お気に入りしていただきました。
フォローアップを何もしていなかったので、少し私の思うところを補足しておきます。
(少しと言いつつ、長いのであらかじめご了承ください……)
Mastodonは、ローカルタイムラインという仕組みがあり、誰もフォローしていない初期状態でも、そのサーバに属しているユーザーの投稿に触れることができます。
連合タイムラインでは、他のサーバの投稿も含めた、膨大な投稿が流れています。ここを普段から直接見続けるのは難しいかと思いますが、全体の勢いがわかって面白いかと思います。
このローカルや連合タイムラインから、気になった投稿にお気に入りやブーストなどのリアクションをしたり、面白そうなユーザーをフォローすることで自分のホームタイムラインに引き込んで自分だけのタイムラインを構築してみてください。
また、『はじめまして』『〜がよくわかりません』などの投稿をすると、サーバの内外から誰かが反応してくれるかもしれません。
しばらく、興味があることや、何か思うところを投稿し続けていると、なにかしらの反応が得られると思いますので、リプライやお気に入り・ブースト(リツイート)をしたり、その人の普段の投稿をみて、興味をひかれる内容であれば、フォローしてみてください。
このとき、登録したサーバとは異なるサーバのユーザーとの繋がりができることがあります。サーバを超えてフォロー関係が広がると、自分の投稿も他のサーバに届くようになり、登録したサーバとはことなるユーザー層とのつながりができてきます。
特定のサーバのローカルタイムラインだけだと、投稿の雰囲気に偏りがあったり、投稿数や人数が少なかったりして、物足りなく感じるかもしれません。
このとき、他のサーバの様子がわかれば、本当に自分にあったサーバをみつけてそこへ引っ越したり、そのサーバのユーザーをフォローすることで、サーバを移動せずに、別のコミュニティとつながっていくことができます。
サーバの中のつながりと、外とのつながり、双方を楽しめると、Mastodonを拠点とした活動の満足度が高まります。
何かを発信したり、リアクションを交わし、つながりをつくっていく中で、ホームタイムラインを充実させていくことで、自分に合ったMastodonの使い方を見つけていってください。
なお、使い方はTwitterと基本的に同じですが、投稿範囲を細かく指定したり、ネタバレ回避や注意書き付きで伏せて投稿したり、フォローを承認制(フォローリクエストをもらってから許可・拒否を判断できる)にしつつ、公開投稿とフォロワーだけに見せる投稿を同時に行うことができたりと、機能面では異なる部分があります。
こちらの『マストドン入門』記事や、
https://ryecroft21.info/mastodon/
英語になりますが、本家のドキュメントなどが参考になるかと思います。
https://docs.joinmastodon.org/
また、私もガイド的な内容をこの後にリプライとして投稿しますので、参考にしてください。
Mastodonは、多数のサーバが相互に接続して大きなネットワークを構成しつつ、それぞれが異なるテーマや特徴を持ち、運営者やユーザー層、ルールや機能がそれぞれに異なる、マイクロブログ・分散SNSサービスです。
Twitterのような使い方ができる一方で、Twitterでは得難い体験が得られるサービスとなっています。
一つには、同じ界隈の住人が集まっているテーマサーバがあり、その分野に関心の高い人が集まっているため、そこでは思う存分に自分の関心についての話をすることができます。
変に一般の人にもわかるように、引かれないように、遠慮した内容ではなく、思い切り好きな話ができます。文字数も500文字まで使えます。
一つには、ローカルタイムラインという、所属ユーザーの発言が一同に集まったタイムラインがあります。
皆の投稿を眺めたり、自分もそこに混じって投稿したり、一緒に同じものをみているという体験を共有することができるので、参加初日から楽しむことができ、関心が一致する人物をいち早く見つけることができます。
一つには、営利を目的としたサービスではないため、広告を表示したり、広告媒体として魅力的にするために、ユーザー情報を過剰に収集・分析したり、物事を過剰に目立たせるよう演出する必要がありません。
タイムラインは常に時系列順で、余計なものは表示されません。
返信がついているかどうかはわかりますが、0件か、1件か、1+件と表示されます。自分がお気に入りやブースト(リツイート)したかどうかは判別できますが、それだけです。件数は詳細を表示するまでわかりません。競争心を煽ったり、声の大きさ(賛同者の数や拡散力)に惑わされないよう、慎重に設計されています。
本当に見たいもの、本当に言いたいことだけを、自分の意思でできる、とても自由な空間です。
なお、儲かる仕組みがないので、運営費や日々の運用は、運営者・サーバ管理者(転じて鯖缶とも)の負担で賄われています。モチベーションは、自分の求める理想のサービスを設置・運用したいという強い想いです。
そのため、運営者も普通のユーザーとして参加して誰よりも楽しんでおり、運営者とユーザーが協力して事に当たる良好な関係が成立しやすいことも特徴です。
一つには、他の様々なサービスとオープンに接続されていることです。
Twitterで、他のユーザーをフォローし、フォローされ、お互いの最新投稿が行き交うように、別のサービスのユーザーをフォローし、フォローされ、やりとりすることができるようになっています。
別のマストドンによるサービスはもちろん、PleromaやMisskeyのような別の仕組みのSNS、動画サービス、ブログなど、おおよそユーザーとユーザーによる投稿などが存在するサービスであれば様々なサービスとの接続が可能です。
こうした、サービス同士が相互に接続されて一つのネットワークを形成している世界のことを、連合(federation)する宇宙(universe)と捉えて、フェディバース(Fediverse)と呼んでいます。
マストドンは、前述のように、ユーザー本位のサービスです。
また、皆で同じものを見て会話できる局所性(ローカル)を持ちながら、同時に、Fediverseに繋がるオープンな場所でもあります。
ついては、自己責任で情報の取捨選択を行い、過剰に干渉したり影響を受けたりせず、自立した個人として振舞うことが、上手に活用するコツとなってきます。
以下、個人的な見解ではありますが、私の考えを述べておきます。一つの意見として参考にしてください。
フォロー、フォロワーという関係は、友人であることを示すものではありません。自分が常に読みたい投稿をする人をフォローし、見たくない投稿をする人をフォローから外し、常に自分の見たいものだけが表示される、快適なタイムラインを構築してください。
同様に、あなたをフォローしている人は、あなたの友人ではなく、あなたの投稿を読みたいと思っている人にすぎません。あなた同様に、フォロー先を厳選する過程で、あなたのフォローを外すこともありますが、それだけのことで、深い意味はありません。
したがって、フォローされたからといって、その相手をフォローしてお互いのつながりを示す必要はなく、相手の投稿に関心があるかどうかだけを基準に、あなたのタイムラインをより良いものにするかどうかで、フォローするかどうかを判断してください。
フォローについては、承認制にすることができます。
お気に入りについても、ブースト(リツート)についても、リプライ(返信)についても、フォローしたりされているかに関わらず、いつでも断りなくおこなってください。
これは、前述の理由はもとより、そもそもローカルタイムラインや連合タイムラインのような、フォロー関係に関わらずお互いの投稿が見えるような仕組みがあって、ここではそれが日常だからです。
ですから、突然誰かが自分の投稿にアクションしてきても、驚かないでください。
基本的にオープンに扱われる投稿ですが、公開する範囲をある程度コントロールすることもできます。投稿する際に投稿範囲を設定できるようになっていますので、活用しましょう。
「公開」投稿は、特に制限なく、全ての場所に公開する設定です。これが基本です。
「未収載」投稿は、公開と同じように扱われますが、ローカルタイムライン・連合タイムラインには流れない投稿が行える機能です。日本語表現がわかりにくいですが、英語ではunlistedです。
公開の一種ですので、ブーストもされますし、リプライされた際に、そのリプライが公開に設定されていれば、間接的に公開に連なることもあります。
「フォロワー限定」投稿は、その名の通り、フォロワーにだけ公開するための設定です。ある程度、範囲を限定する意思が示された限定投稿という扱いで、ブーストはできないようになっています。
ただし、完全に秘匿される訳ではないので、ご注意ください。
「ダイレクト」投稿は、@をつけて指定した相手にだけ届くようにする設定です。ある程度秘密のやりとりができますが、完璧ではありません。秘密の情報は、SNSに投稿してはいけません。
ツクモの本店だと、RealForceの在庫があるのかどうかも確認できない。
別に今日買うわけじゃないからいちいち店員呼びたくないし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…自粛要請だけで補償をしない政府の無策を直視し、次の選挙で自公を永久に下野させるべき!
コロナ倒産急増、2カ月で50倍に 苦しい宿泊・飲食業 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN4X4K7RN4XULFA00V.html
本当は、先月のダイヤ改正で、Maxは完全引退していたはずなのに、去年の台風19号の影響による車両不足のせいで延命し、上越新幹線にせっかく入った新車が召し上げられることになったからな。
最近、ヨドバシドットコムアプリのおすすめ商品の選定に悪意を感じる。
どこをどう間違ったらこんなの選ばれるんだと言いたくなるような低俗な週刊誌とかがサジェストされる。
本日も、お店支援セットにする。
オムハヤシ、お紅茶「マルコポーロ・ルーシュ、」凍ったままで食べられるらしい「キャラメルチョコケーキ」。
#WonderParlourCafe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そう言えば、私の出身高校所在地と同一市内に木更津東高校という高校がある。
ここは事実上の女子校なのだが、「木更津女子」とは名乗っていない。理由は定時制もあってそっちは共学だから。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
池袋、外出している人が減っているのがウソなくらい。
ワンダーパーラーカフェだって、客の柄は確実に悪化しているとはいえ大盛況だし。
…結局、ツクモ池袋店でREALFORCEを買ってしまい、ヨドバシドットコムにしていた注文はキャンセルした。
なお、当初買うつもりだったものも売られていたけど、あえてAPC機能のないものを選ぶことにした。
製品 : REALFORCE S / R2S-JPV-IV | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰 https://www.realforce.co.jp/products/R2S-JPV-IV/index.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うん。
あと、民営化後けちょんけちょんに貶している郵便局に対する印象も、最近とある出来事をきっかけに向上している。
ヨドバシドットコム経由で注文したクリスタルガイザーの箱で水漏れがあったときにも、欠損品扱いで素早く対応してくれたからね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3.11のあった年の5月に仙台に行き、駅ビルで買い物をしたときも、道路事情で時間指定できないと言われたけど、実際に購入から24時間以内にブツが届いてびっくりしたのを思い出すなあ。あのときの業者もヤマトだった。
余談だが、あのとき私は初めてグランクラスに乗った。
本当は3.11がなければ、北海道旅行の帰りに新青森から東京まで乗っていたはずなのに。
Ridge racer(POWER REMIX) / namco
ナムコ ゲームサウンドエクスプレス Vol.11 リッジレーサー
#nowplaying
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カッコツケマンのテーマ。
モンハンワールドアイスボーンに、ねろみゅーるとかいう、なぜか電飾があって外見の黒い吸血鬼みたいなカッコツケモンスターがいるのだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
立憲民主党、明日の午後8時から配信するみたい。
覚えていてなおかつ気が向いたら俺も見ようかな。
https://twitter.com/CDP2017/status/1255338829646618624?s=20
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちはドラム式洗濯機じゃないと困るけど、ドラム式洗濯機、10年ぐらい前にハイエンド機を買えた金額で、今ではミドルレンジも満足に買えないぞ…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ。ひっさびさにカスタムキャスト起動してみようかな。
とはいえ、純白のホットパンツはおそらく実装されていないんだろうな。