昨日のマストドンの活動は
トゥート : 28767(+59)
フォロー : 152(0)
フォロワー : 148(0)
ふろからあがった~!
エイプリルフールになったけど、特にエイプリルフールネタはなし。
しかし、それではつまらないので、マイアカウントのアイコンを変えてみた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マジか…。
その手のユーザのいる鯖そのものをドメインブロックするぐらいしか対抗策はないのかしら。
しかもドメインブロックはサーバ管理者でしか使えない手だし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それでは、ベッドの国に移動します。
布団をかぶり、枕を濡らしながら、エイプリルフールの日だというのにユーモアのある嘘をつく気力すらわかない今の疲れ果てた自分の境遇を嘆き、新しい現場では猫をかぶることにします。ゴロニャ~ゴ。
【Telmina's Diary】 テレワーク用にマウスを買い換えようかしら http://diary.telmina.com/article/187331973.html
こんなご時世だというのに、明らかに不要不急の外出をしているバカップルが山手線に乗っていやがる。
またしてもセルフ門番の知恵遅れが人様の横に立ちやがった。
対策としてわざわざ傘をそっち側に置いたにもかかわらず。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニンテンドー3DS、私は元々目が悪いこともあってか、3Dを有効にしても立体感を体感することはできなかった。
なので、3DSLLと同時タイミングで2DSLLも出ていたら絶対にそっちを買っていた。
…オラオラ景気悪くなってきたぞとっとと消費税率下げろや!
短観 景況感7年ぶりのマイナス (産経新聞) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/economy/13262110?genreid=4&subgenreid=17&articleid=13262110&cpid=10130017&news=breaking
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺も下限ギリギリを攻めたいけど、ちょっと体調を崩すと前提が崩れるので、標準の160時間前後でいいやと思っている。
ましてや今の現場は標準7.5時間勤務。少し残業するぐらいでようやく釣り合いが取れる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
石川県って、東京からの新幹線でグランクラスの軽食サービスがあるほど遠いよね。
行くカネと暇がない。
本日の業務は終了致しました。
…現場が変わると、いくら知った顔が多くてもやはりいろいろと不慣れを感じる。
俺は現代邦楽=洗脳音楽という認識なので、ごく少数のものしか聞かない。まだ80年代のゲーム音楽のほうが遙かに健全。
一旦リアル最寄り駅経由で帰宅して、荷物を置いたらリアル最寄り駅から秋葉原に向かい、食事と買い物をする。
定期券を有効活用する男・テルミナ™。
…世田谷区は人も多いしなぁ。
人口が5万人ぐらいしかいない千代田区と同列に語ってはいけない気がする。
東京都、自治体ごとの感染者数を初公表 世田谷区が最多 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN416G71N41UTIL03Z.html
今日マウスを買おうかとも思ったけど、来週のテレワークの方針が決まってからにする。
もし音声通話が必要になったときにヘッドセットも買わなければならないが、ヨドバシカメラでロジクール製品の同時購入キャンペーンがあるようであり、同時に買えるものならそれに合わせたいし。
…やっとブログ書けた。長文の割に駄文。
政治家の支持者にはなっても、信者になってはならない: Telmina's Diary
http://diary.telmina.com/article/187336588.html
やけ酒飲んで寝ます。
【Telmina's Diary】 政治家の支持者にはなっても、信者になってはならない http://diary.telmina.com/article/187336588.html
総武線、発車メロディーが鳴り終わっているのにドアを閉める気配がない。
しかも車内放送もない。
何やってるんだよ。
ジョルダンLIVE、俺の投稿を検閲しやがった。明らかに俺の投稿で、言い訳とはっきり書いたところを「説明」と書き換えている。それ故に日本語がおかしな事になっている。
なんか、浅草橋駅で乗客同士のトラブルがあったらしい。人様の邪魔をすんじゃねえよ田舎者どもが!
ただでさえ現場が変わって2日目でまだピリピリしている上に遅刻フラグまで立っているときにコレだもんな。しかも今回は通勤経路の関係で、仮にウチを早く出てリアル最寄り駅ではなく秋葉原駅まで歩くとしても、総武線利用は避けられないし。
別に秋葉原から山手線に乗っても目的地にはたどり着くけど、内回りで行っても外回りで行っても大回りなんだよ。
来週テレワークに入るのは、民度の低い通勤経路で無駄に疲弊させられないと考えるとむしろ好都合なのかも知れない。
とはいえ、テレワーク明けが怖い。
さらに言うなら、コロナ騒動が落ち着いて出勤時間が元に戻る(=今より早くなる)と、さらに通勤がつらくなる。総武線、今でも十分すぎるほどつらいのに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いまだに、書類のやりとりで、脆弱性があることがとっくの昔にわかりきっているzip形式を使わなければならないという理不尽。7z入れてくれと今度担当営業に言ってみようかしら。
そう言えば、俺があのクソ忌々しいイスラエル支援カフェに行かなくなってから、何年経ったかな?
そう言えば、あたしゃ、最近は居酒屋どころかメイド喫茶にすら近寄らなくなったな。
行っても楽しいと思えない。
多分、振られたタスクの性質上、テレワーク期間中、自分はヘッドセットを無理に使う必要もなさそうだ。
というわけで、マウスは今日買ってしまおう。
そう言えば、最近はTwitterをやっていても、自称意識高い系にはあまり絡まれない。
その代わり、低レベルなFF外失礼ふぁぼ魔には何匹も絡まれる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やはり日本はダメだ。
こっちはまだ仕事を続けられるからいいけど、休業や時短を余儀なくされているところに対しても補償いっさいなしだもんな。
…結局、日本政府の方針が全くの愚策であることに、国際的にもお墨付きがついてしまったわけだ。
諦めてとっとと現金支給しろや日本政府!
布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN424D52N42ULBJ003.html
テレワークになったら俺も9時始業。ちゃんと作業開始と終了の報告はしなければならないから、寝坊とか許されない。
一応、来週1週間分の仕事で困らないように、明日中に疑問点を全部潰しておかなければならない。
人と会わずに仕事をするというのがこんなにも面倒とは。
…先にさっきのWHOの話を読んでしまったから、こいつの言うことなど全く信用できない。
布マスク「洗えば何度も」「1枚200円」 菅氏が強調:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN425WCBN42UTFK00Z.html
あ!
しまった。
昨晩ブルーベリーワインを飲み干したのに、次のワインを冷蔵庫で冷やすのを忘れていた!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
30後半を過ぎてからようやく自分の生きたいように生きられるようになった自分としては、他人事じゃない。
なんで真っ先に電車に乗った奴が真っ先にセルフ門番するんだろうね?
マジでこの手のダボは合法的に制裁を加えられるようにしないとダメ。
やっとセルフ門番を避けたと思ったら、今度は田舎者どもが横一列に並んで牛歩しやがった。
こいつらには他人に対する気遣いという概念はないのか?
東京、結局今週末晴れるのか。
どっかに桜でも撮影しに行こっかな。
あ、ちなみにいわゆる花見はしないよ。
本日帰宅後のタスク。
・狩猟
・マウス開封と、Windows機およびMacBookProとのペアリング
・書類の確認と返送
…パチンコ業界、3.11後の計画停電詐欺のときでさえ、さすがに週に2日も休むことはなかったように記憶しているけど、新型コロナには勝てなかったか。
都内パチンコ店 一部臨時休業 (読売新聞) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/economy/13266603?genreid=4&subgenreid=17&articleid=13266603&cpid=10130057&news=night
まずは狩猟してからマウスの開封をして、それから書類を書く。
今使っているゲーミングマウスは、しばらく休眠させます。
当初予定では、これから買ったばかりのマウスの開封の儀をおこなうつもりだったけど、PCがバックアップのタスクを実行中ということもあり、今夜は見送り。
代わりというわけではないが、のちほどブログに、先ほど述べた思いがけない荷物の件について触れる。
モンハンに思いのほか時間を取られてしまい、先ほどやっと事務手続きも終わったから、風呂もブログもやけ酒もこれから。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter、思想信条無関係に、他人をぶったたくことそのものが目的化している魑魅魍魎が多すぎる。
そう。
立憲民主党結党から日が浅いときに、枝野代表もやっているMastodonで支持者向けコミュニティを作らないかと、俺は3度提案したけど、2度無視されて1度は断られているんだよな。断られた1度も、担当者は枝野氏がMastodonに手を出していたことを知っていた模様。
…実は、Amazonのほしい物リストの中の商品をいただいたのですが、これだけでも驚きなのに、さらにその中にあの小沢一郎氏の著書が入っていたので、二度びっくりでした。
久々にほしい物リストの商品が届いた: Telmina's Diary
http://diary.telmina.com/article/187339936.html
さっき投稿アカウントをミスってしまった。
放置してもよかったけど、その間違えたアカウントがよりによってリベラル鯖の管理者アカウントだったので、消してこっちで書き直した。
知ってたら申し訳ないんだけど、ショートカットの「スクリーンショットB」で、ショトカや上のHPMPとか消えた状態で撮れるよ。
こんな感じで。 #iruna
【Telmina's Diary】 久々にほしい物リストの商品が届いた http://diary.telmina.com/article/187339936.html
俺の住むマンション、特定フロアの住人がやたらとモタモタする上に、なぜか俺の行動に合わせて行動してくるので、イライラが止まらない。
今朝の総武線、比較的空いている。
.と思ったけど、昨日リアル最寄り駅9時過ぎの電車に乗ったときは鬼のように混んでいたので、単純にみんな同じぐらいだけ通勤時間をずらしているのか。これでは感染症予防の意味がまるでない。
週末さくらを撮影しようかとも思ったけど、なんか手遅れっぽいな。(東京都の山手線内あたり)
横浜の西洋館巡りもまだできないし。
やっぱり渋谷はダメだ。同じ敷地内で右側通行と左側通行が入れ替わる。今は人が少ないからいいけど、施設管理者は導線がぐちゃぐちゃなことに気づいていないのか?
今から現場に向かっても早すぎるので(当面、新型コロナの影響で10時始業のため)、某カフェで時間調整。
じゃあなんでこんなに早く来たのかというと、時差出勤体制が終わったら9時半始業になるため。
今朝ぐらいの時間にウチを出ればちょうどいいという感触を得た。
3.11発生から1ケ月ほど、私のTwitterアカウントではブロックおよび被ブロックが激増していたなあそういえば。
人間の本性のあぶり出しという意味では貴重な経験となったよ。
まあ、あんときは、元々それほど仲のよくなかった連中が私から離れるいいきっかけにはなったんだろうな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それにしても、最近私、新型コロナ無関係に、本当にメイド喫茶に行かなくなったんだよな。
7年ぐらい前は週三回ぐらい行かないと気が済まない人間だったのに。しかもそれが高じて秋葉原電気街まで歩いて行けるところに引っ越したというのに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば拙者は、512GBのmicroSDXCカードををーくまんに挿したなあ。多分本体が寿命を迎えるまでに容量を使い切ることはないだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…一定額とはどれくらいかと思ったけど、詳細については述べられていないか。
自分の場合、テレワークには入るけど仕事はあって、特に収入が減るわけでもなさそうなので、とりあえず現金給付対象外みたいだな。
現金給付、1世帯30万円 安倍首相と自民政調会長が一致 新型コロナ対策(時事通信) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000079-jij-pol
あ。青蛙こと束急旧5000系、もうすぐいなくなるから(既に車内の公開は終了)、撮影しておかねば。
英雄の証 / 3 (tri-) ver. / CAPCOM
モンスターハンター 狩猟音楽集III ~モンスターハンターポータブル 3rd & レアトラック~ [Disc 1]
#nowplaying
@tomoki 自分は1年後という選択肢を選びましたが、2年後という選択肢がもしあればそれにしていました。
イヤホンの洗濯。
昔、オーディオテクニカの「ATH-CK7」というロングセラーのイヤホンを使っていたときに、うっかりそれをズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまうという大失態を犯してしまったことがある。結局そのあとも普通に使えていたけど。
スクロールロックキーはエクセルが誤動作したときのために必要。自らスクロールロックを設定する機会は皆無だけど、勝手に設定されたスクロールロックを解除する機会は山ほどある。
…山手西洋館、今のところ、閉鎖期間は来週末までのままだが、まず間違いなく延びるよ。
山手西洋館公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会 http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/
座りこめここへ(日音協オリジナル) / 日本音楽協議会全国代表者会議参加者(歌) 松本敏之(ギター) 森理子(アコーディオン)
座りこめここへ 沖縄 今こそ立ち上がろう - たたかいとともに歌はある
#nowplaying
Tip-Track 303 / Tappy
8bit Music Power
#nowplaying
メイド喫茶橙幻郷の売りの1つに、紅茶をアイスで注文すると、グラスとジョッキから選ぶことが出来、しかも分量が全然違うのに同額というのがある。
今日のボクちゃん、喉がまだイガイガするので、紅茶「ペパーミント」を頼みましたよ。もちろんジョッキで。
#橙幻郷
なんか、この週末、アキバのメイド喫茶の多くが休業するみたい。
明日、明後日は本当におとなしくするか。
愚昧なるバカップルが狭い通路を横に並んで手を繋いで歩いているのを見ると、こいつらに不幸が訪れないかなと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Whalebird 4.0.1をリリースしました.一部Misskeyサーバにログインできない問題は修正されました.
https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.0.1
#whalebird
結局、自粛ムードで人があまり外を出歩かなくなったことによって、かえって街中の民度が悪化したのではなかろうか?
モンハンでクエストに参加しようとしたのに、いつまで経ってもローディングが終わらない。
普段こんな事ないのに。
MX Master 3、結構快適。
横スクロール用のサムホイールにも最初は戸惑ったけど、慣れればきっと快適になるのだろう。
新型コロナ感染症無料ホットライン。
電話とTwitterで相談を受け付けるとのこと。
変なクソリプは無視しよう。
帰宅してから、マウスをいじったり来週テレワークで使う現場から持ち帰ってきた端末をいじったりしていたら、いつの間にか日付が変わっていた。
モンハンもそうだけど、自作ゲーム第一弾に山賊団を登場させて、その首領がのちに重要キャラになるので、「首領」という言葉も印象深かったりする。
…まさに安倍政権の本質を突いている。
庶民のために金を出したくない。
庶民よ、いい加減に気づいてくれ。
年収1千万未満の人間がいくら安倍政権を支持しても、全くメリットがないのだぞ!
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1246279551082057729?s=20
をーくまんのUSB DACを使って、PC内の楽曲を再生させているけど、スピーカーとかBluetoothヘッドホンの音とはまるで別物。非ハイレゾ音源であっても。
…おろ? 4日って今日だよな?
全く減る気配がないどころか週末でも増えているのか…。
東京都 新たに118人感染確認 1日100人超は初 新型コロナ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012368431000.html
現場が来週テレワークにしたのは大正解だったかも。
しかもこの様子だとたぶん来週だけじゃ終わらないな…。
もう少ししたら食事と買い物に出かけよう。
それにしても、現場が私服オッケーで、スーツをクリーニング屋に出さずに済んでいるということが、時間の有効活用に大いに寄与しているとはね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ。大容量のUSBメモリを買わないと。
なぜか、SSDにPS4 Proのシステムデータのバックアップを取ることができなくなっている…。
俺も脱wasabiしたくなったけど、ストレージをローカルに書き戻すのがひたすら手間なんだよなぁ。しかもその間鯖を止めるわけにもゆかないし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【Telmina's Diary】 【お買い物】ロジクール「MX Master 3」、ファースト・インプレッション http://diary.telmina.com/article/187345115.html
国民年金保険料、年額一括で納めちまおうかな。
でも手元にその分の現金がないから、月曜日にでも下ろしてくるか。
今日のウチに、テレワーク用のPCを置くためのスタンドと、PS4Proのバックアップ用のUSBメモリでも買っておくか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、以前、土曜日に配達を指定したブツが勝手に金曜日に届けられてしまい、ヨドバシドットコムに苦情を入れたことがあった(マジ)。
あそこ、21世紀にもなっていまだに電話でしか配達日の変更を受け付けていないから、勝手に配達日をかえられると非常に困る。
あ。一部訂正。
金曜日に持ってこられて、当然留守で、宅配ボックスにも入らなかったから、持ち帰られてしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
← チャンスをことごとく棒に振りまくった、現在40代半ばのおっさん。
俺は女にモテないとか散々言い続けているものの、全くチャンスがなかったわけではない。昔好きだった人とは一時期運命すら感じていたほど。しかし、せっかくのチャンスを棒に振ってしまった。相手のしていたことの中で、個人的にどうしても許せないことがあったのだ。