昨日のマストドンの活動は
トゥート : 29130(+13)
フォロー : 152(0)
フォロワー : 148(0)
先日、当サーバ「LIBERA S2」でも利用しております分散型SNSのプラットフォーム「Mastodon」の最新版(v3.1.3)が公開されました。
しかしながら、先行して管理者の個人サーバで適用を試みたところ、正常に動作しませんでした。
原因がわかっていないため、サーバスペックが管理者の個人サーバとほぼ同等である「LIBERA S2」においても、最新版の適用は当分の間見合わせます。
…ブログをWordPressからさくらのブログに切り替えてから、Twitterにはほぼリアルタイムで通知されるようになった反面、Mastodonへの通知が遅くなってしまった。IFTTT経由でブログのRSSからトゥートを生成しているので仕方ないとはいえ…。
今日にも発令されると言われている緊急事態宣言、どうなっちゃうんだろうね…。
いまいち、安倍政権を信用できないので、不安を拭えない。
【新型コロナ】ついに緊急事態宣言発令へ: Telmina's Diary
http://diary.telmina.com/article/187353863.html
【Telmina's Diary】 【新型コロナ】ついに緊急事態宣言発令へ http://diary.telmina.com/article/187353863.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
半分が大凶と言われている浅草寺のおみくじで、2012年7月頃に大吉を引いたときだって、その後半年間はろくなことがなかったし。
当時好きだった女性との人間関係が冷め始めたのもこの時期。
あえてブーストしないけど、タイムライン上にまたしてもインスタンス閉鎖の告知が流れているのを観測してしまった。
私の鯖2カ所(正確にはこのお一人様鯖だけだが)も最新版の適用を出来ない状況だから、いつ力尽きてもおかしくないんだよな…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ジャップの場合は、気に入らない相手や、気に入らない思想の持ち主を、再起不能になるまで完膚なきまでに叩き潰すことを、議論と称している向きすらあるからな。
だから日本のコミュニティでは、政治とか宗教とかについてオールラウンドに論じるコミュニティを作るのはまず無理。
私のリベラル鯖だって、あえてリベラル専用を打ち出して、ユーザ登録にも制限を加えているけど、それでもたまに変なのが寄ってくるし。
テレワークだと気兼ねなくトイレに行けるから、ちょっとでもお腹がチクチクするとトイレに篭もってしまう。
開発作業ということで、コンピュータが重い作業(たとえばデプロイとか)をしている間は手持ち無沙汰になってしまうというのもあるんだけど。
…ニュースをチラ見するだけでも、テレワークが今週だけで終わる気が全くしなくなってきた。
とりあえず、2週間分までは、現場に行かなくてもどうにかなるようにしているけど、それ以上延びたら困る。
昔、帰国子女を見たときに、なんてタカビーな奴なんだと思ったけど、彼らがタカビーなのではなく、ジャップどもが奴隷に成り下がっているだけ。
…結局、ベーシックインカム的なことをする気はないんだな。
給付にもいろいろと条件があるようなので、手放しでは喜べる内容ではない。
経済対策の財政支出39兆円 事業規模108兆円、今夕決定: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57747800X00C20A4000000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…橙幻郷も陥落か。
しかも再開時期が未定というのも苦しい。
とりあえず今週中は営業するようなので、これから行ってみるか。
【4/13~】休業のお知らせ : 橙幻郷公式ブログ http://blog.livedoor.jp/tougenkyoumaid/archives/10211632.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…そうか。選手村があるのか。
五輪が一年延びたのだから、コレを有効活用しない手はないよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Azukyuda あ。実はテレワークで、仕事はとっくに終わっています。
食事のあと、ヨドバシAKIBAに立ち寄ってものを見てました。
ウチは実家と絶縁状態で、しかもその実家は緊急事態対象の千葉県にあるので、新型コロナを理由に実家に転がり込む理由がいっさいない。
それどころか、私の親戚、新潟と京都にいるほかはみんな関東に固まっているから、疎開という選択肢もない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういや、これ考慮が漏れてたね。redis 3だと動かないんだわ、Mastodon v3.1.3。
QT: https://mastodon.social/@Gargron/103957190739612133
明日・2020年4月8日(水)の22時より、当サーバ「LIBERA S2」のメンテナンスをおこないます。
これにより、当サーバでも用いている分散型SNSのプラットフォーム「Mastodon」の最新版が適用される予定です。
---
先日、管理者の個人サーバにMastodonの最新版を適用しようとして失敗していた原因がわかりました。
Redis(データベース)のバージョンが古すぎたことによるものでした。
Redis、Ruby、Sidekiqを最新化させた上で再度最新版適用を試み、成功しました。
…Redis最新版導入で参考にした記事。
RedisをCentOS7にインストールしてみた | 技術情報ブログ | マネージドホスティングのディーネット
https://www.denet.ad.jp/technology/2017/11/redis-centos7.html
個人的にブーストしたいトゥートが流れてきたけど、なんかやっちゃいけなさそうな気がしてきたので、ふぁぼにとどめておいた…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…福岡の店や女の子を守る最善の方法は、麻生太郎を落選させることだと思うよ。
閑散とした福岡・中洲 なじみの客「店も女の子も可哀そう。守ってあげるべきじゃないの?」 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200407/k00/00m/040/256000c