2022-12-19 00:04:47 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

【Telmina's notes】 国や郷土を愛するということ notes.telmina.com/patriotism?p

Web site image
国や郷土を愛するということ
icon

自分自身でもひどい内容のブログ投稿だと思う。

でも、これ、いつかは欠かざるを得なかったんだよ。

たまたま昨日のMastodonのタイムラインでまさに愛国心の話が出てきていて、これはブログにもちゃんと書かねばなと思った次第。

国や郷土を愛するということ — Telmina's notes notes.telmina.com/patriotism

Web site image
国や郷土を愛するということ
icon

で、そのときに、以前Stable Diffusionで生成したまではいいけどいったんはボツにした画像が日の目を見た。

そのときの呪文はこちら。

> tall Japanese girls are forming a scrum and opening their legs in front of the Imperial throne at midnight. Their uniforms are white tight silky hot pants, red tank tops, white boots, red headbands.

そしたら、生成された大量の画像の中に、ブログに掲載した画像が含まれていた。
これ、いつかネタで使いたいと思っていたんだよ。

Attach image
icon

訂正。

×欠かざるを得なかったんだよ。
○書かざるを得なかったんだよ。

2022-12-19 04:06:58 みのの投稿 mino90@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あっちでリベラル鯖へのリンクを張れなくなるからコッチには痛手。

2022-12-18 20:09:27 Ken Sugar ☑️の投稿 ken_sugar@mastodon.social
icon

(昨今のTwitterイーロン・マスクCEO主導の記者アカウント凍結騒動ですが、その目的が、彼の強権的行動を著名調査報道記者が批判的に報じることを萎縮させるため、プラットフォーム管理権を悪用し恣意的に圧力をかけることにあったことが明らかになりつつあります。
しかし、日本語圏では、主流メディアに対し極度の不信感を抱いているように見えるインフルエンサーにより、マスク側の虚偽含み主張を鵜呑みにした言説が多く伝播されているように見受けられます。
客観的判断に重要な実状の伝達がされていない状態になっています。
日本語圏主流報道媒体も、記者の方が今回の事象の背景理解がまだできていないように見受けられます。
そこで、英語圏のIT業界とメディアの動きに詳しい平和博さんの記事を紹介したいと思います。
現時点で、日本語記事で唯一と言ってもいい客観的事実の経緯が詳しく書かれた記事だと、私は思います。)

▼「ジャーナリスト追放」「マストドン排除」マスク氏の「表現の自由」の意味とは?
(2022/12/17)

📄 kaztaira.wordpress.com/2022/12

🖋️ by @kztr

Web site image
「ジャーナリスト追放」「マストドン排除」マスク氏の「表現の自由」の意味とは?
icon

とりあえず、応急措置として、あちらのアカウントのプロフィールからここへのリンクを撤去しました。

…こりゃ、ツッタライー歴16周年を迎える前にあそこから完全撤収することになるのかな?

icon

田中角栄にはいろいろと思うところもあるが、筋は通っていたんだな。
それに比べて今の自民党政権はなんだ!

twitter.com/yu_raku_an/status/