白菜と鶏肉のクリーム煮ー #きょうのあさごはん #てづくりごはん
https://www.instagram.com/p/CrmTWO_y3yT/?igshid=MDJmNzVkMjY=
スプラトゥーンの試合見てると「ときに死を恐れないというのは大事かもしれんが、バカスカ死ぬのはあなたにとってはともかく部隊にとってはマイナスだから」と思ったりするなぁ(死を恐れず出過ぎる人が多い)。
とりあえず、いくらリスポーンできるからと言って、無駄に死ぬなと。
さて話すよ。
2023/04/29 ここ最近の出来事の話
https://stand.fm/lives/644ceaa9ff4a6493c261b902
2023/04/29 ここ最近の出来事の話 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/644cf409f7904aac79a54ee0
あっ。プログラミングで初学者さんが配列とか繰り返しとかで分かんない分かんないっていう理由はなんとなく分かったかもしれない。
プログラミング以外って、難しい課題を一つ一つ分解して対処できるサイズにして解いていくっていう概念がないのかもしれない。なんだかんだ言ってそこまで難しくないからそのまま丸飲みできる課題か?難しすぎて分解しようがないぐらい難しい課題か。そして、分解しようがない課題はごめんねと言っても意外と許されてしまう的な。
プログラミングなんて、最初から基本的に分解して解いて行くのが当たり前だ。その一番最初にぶち当たる課題が配列だったり繰り返しだったりするのかもしれない。