にくとだしだのおうどーん #てづくりごはん #きょうのあさごはん
https://www.instagram.com/p/CrCN2_hShx0/?igshid=MDJmNzVkMjY=
わからないと叫ぶことの大切さ - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/643a01deea4de3c9fa179251
なんかここ最近SBCast.でいろんな人と話してて感じるのは、オンライン大好きな人とオフライン大好きな人との対話が決定的に足りてないってこと。
オンラインが好きな人は自分たちで集まってオンライン飲み会でも何でもやってるが、そうでもない人は「そんなものもう誰もやってない」という。
同じネット上での出来事なのに観測範囲にお互いが入ってない。だからお互い全然違うこと言う。
それでもオンラインでやった方がいいなってことはあるし、オフラインの方がいいってこともある、ちょうど良いバランスの提案ができる人がいない。
前からときどき話してるけど、正直今後テクノロジー自体衰退してくんじゃないかって気がしてて。とくに若い子がITの悪い側面ばっか見させられてて。
将来こんなITの分野を志そうなんて言う奇特な思いを持つ子がどれだけいるんだ、そこで突飛なアイディアを出し世界をリードできる子がどれだけいるんだって。
さらに、ITエンジニアが自分の中だけ見てる。男女問わずロールモデルが外部に公開されてない。そんな状況で今後未来に期待できるITエンジニアが出てくる可能性が果たしてあるのか?という気すらしてくる。
あーいかん、なんかファイアーエムブレム エンゲージのエレオス大陸をアロイス大陸っていいそうになる。
あのダジャレのおっさんと一緒にするな