応用で「宗教とテクノロジー(Religion and technology)」。
うーん、離れた。やはり宗教を明示しないとだめかあ…。 #DALLE2
災害時どうするか ねえ。
個人的な話し、最初の段階でとっとと死ねればなあとか思ったりはしている。
結局なんだかんだ孤立する、支援は得られない、とびぬけて悪いこともそんなにないけど、とびぬけて良いこともあまりない。いい機会があったらこの世からエスケープしたい という気持ちは常にある。
この世への未練?いつどのタイミングで死んだって完結してないアニメゲームは残るよ、未練は残るに決まってる。
でも逆にだから、いつ死んでもいいやって思うんだよな。
今なんで生きてるか、なんでこんなことやってるかと言えば、結局あるかどうかはわからんけど生まれ変わったとき今度こそ平穏に生きられる環境を整えておきたいくらいだけど、それですら死に直面したらどうだって良い。後は野となれ山となれだ。万一生まれ変われたとしても、人間に生まれ変われるかも、日本人に生まれ変われるかもわからんしな。今生でやったことが実を結ぶとは大して思ってない。
ここまで誰にも掬われずに生きてきたんだ。最後くらい立つ鳥跡を濁しまくってやるさ。
むしろあたしが地域支援の場からいなくなって、プログラマがSBC.からいなくなって、ボロボロと崩れゆく様を考えると笑いものですらある。
いままであたし一人に役割をなすりつけてきた報いだ、誰も助けなかった報いだ とね。
この美しい記号の世界 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/638add2b58ff319e6923e32d
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1302325.html @dc_watchより
「どうせただのソフトでしょー?」「んんん、ジューシィー!」って感じだなあ良いなあ。
とはいえ動画を表示できないのか。うーん。
要望投げても良いんだけど、なんとなくプロダクトってそういうの投げても相手してくれないという印象がある。
ブログ書いたよー #はてなブログ
SBCast.を振り返って:子育て支援はまちづくりと言うけれど
https://blog.onpu-tamago.net/entry/2022/12/03/100000