ではねるおやすみ
んだから例の不正広告ついてはそもそも「アドネットワークに出向する広告にjpg, png, gif, txt以外のデータを突っ込める」ということ自体がおかしいのでは。
え、もっとインタラクティブな広告を入れたい?ぜいたく言うなよ広告やぞ?
JDK11
JDKのバージョン11のことなのか、JDK1.1をカッコつけていってるだけなのか一瞬迷う(まあJDK1.1はJava1.1と呼ばれていたと思うけど)
Twitterにおいてのトラブルは運営側の不備(てかいわれなき凍結とか)も結構あるけど、人的トラブルも結構あるからね。
そして人的トラブルは、マストドンでも同じものが起こるからね。@
人が少ないから多少「可能性が低い」かもしれないけど、それもいまだけのはなしだからね。
それを把握したうえでマストドンに来るのはありだと思うけど、そうじゃない場合は来ないほうがいいのでは と。@
デジタルデトックス系のイベント、なんか好きになれないのはアレだ。
そういう人に限って「せやけどアンタ、言うほどデジタル使ってへんやろ」ってなとこだよ。
活用した上でデジタルとの関係性を考えろよと
んだばこちらは、@が含まれる投稿は除外する 機能付きのマストドンからTwitterに投稿するIFTTTアプレットです。
ただしブーストした投稿も投稿しちゃうようです(この対処はIFTTTではできないかもしれない)
そう遠くない場所で人と話す機会もそんなにない場所なら、別に仕事でもぱんついらないかー とかいう衝動に駆られてしまってやばい。
いや、漏らすリスクを考えると履かなきゃダメだ(リスク考えなくてもダメだ)
なんかテレビで「月が明るいのは/満ち欠けするのはなぜ?」ってのを知らない人がたくさんいるとかいうのでびっくりしてるんだけど、なんというかまあ、これ小学校理科でやるよね。そんだけ学校の授業なんてみんな忘れてるってことか…
なんちゅうかまあ、忘れていることの是非はともかくとして、これだけのことでも知らないって人がこんなに多い現状、万人が知ってこれはいるだろう ってのは期待してはいけないってことなんだろうなあ…
ガンダムビルドダイバーズ、サラちゃんのペットがモルって名前なの、やっぱ物質量の単位からきてるのかな。
サラちゃん自身の物質量が0だから。
横浜・みなとみらいの「子ども向け開発学習環境Code.orgで学ぶプログラミングのキホン」by 阿部 翔平 | ストアカ https://www.street-academy.com/myclass/42087
募集開始しましたー@