@nullkal おはようです
個人的にはUserStream使わない(流速が早くなりすぎ。1分程度のオートリロードで良ければTwitter WebにしかるべきChrome拡張つければ良い)ので今回のは別にいいのだけど、これを機にマストドンに移るって人が出てきてマストドン側が盛り上がったらそれはそれで嬉しいかなとか思う。
どちらにせよいつ凍結されるかわからない状況で生活するのはイヤだし、きっかけがあれば移動したかったくらいだし。
どちらにしろ、地域関連の人はそもそもTwitterじゃなくFacebook使ってるし(Twitter使ってたとしてもあまりアクティブでないのでFacebookでしか顔を見ない)、人さえいれば問題なかったんだから。新規の人がいない?問題ないよ。
とはいえマストドンはまだまだクライアントがなあ。UserStream対応のばっかりだからTL早くなりすぎると逆にダメなのだ。あと、分散型だからWebサービス側の対応(ワンタップで投稿したりアクティビティを自動投稿したり)も期待できないんだよなあ。前者はまあ、作れよで事足りるのだけど、後者はうーん。
https://togetter.com/li/1257166
え、そのうちcity.yokohama.lg.jpのマストドンインスタンスとかできるの?(それはない
まあ、未だに市のサイトも関連サイトの大半もまだHTTPのIT音痴行政区だからなあ…
Twitterでは何度も言ってますが、横浜は確認した限りほぼ全てのコミュニティスペース・地域活動団体のホームページがHTTPという、割とIT音痴な人のかたまりの行政区ですからね。しかも区民センターPCからHTTPSにアクセスできない制限がかかっていると来た。
消滅可能性都市に挙げられてておしりに火がついてるような行政区とは真剣さが違うのです(悪い意味で)
@TaiseiMiyahara 「技術的には」ですね。心理的には現状知る人ぞ知るレベルで知名度のないマストドンに行政が手をつけるというのは、現状期待できなさそうです。
少なくとも平成中にはないんじゃないでしょうかね。
前の資料にも書いたけど(なぜか今Draftにされちゃってるのでリンクできないけど)、日本では「ITについて過不足なく情報収集ができる人」なんてたったの8%の人たちですしね、大してPCを使うという選択肢がまず出てこない人たちが30%以上もいるわけで。
そんな中8%のうちの8%くらいしか知らないんじゃないかってくらいニッチなマストドンなんてSNSに行政が目を向ける日なんか来るのか?と。
よその国ですらまあ期待はできないだろうな ってくらいなのに。
…と、今のところではあたしはマストドンに移住しても大丈夫かな という気がしている。今のところ面白い投稿はまだまだTwitterの方が多いので、移動中なんかはTwitter見るかもだけど。
ただ、やっぱりクライアントだな。1分程度で再読み込みするUserStream非対応のクライアントが欲しい。
またChrome拡張で「擬似的にUserStreamを無効にする」スクリプトを書くってのもありかもしれない(出てきたトゥートをとりあえず批評時にして、再読込タイミングに表示するようにするとか)。
ついでにその「数少ないAlways HTTPSなサイト」ってのが、わたしの管理してるふらっとステーション・とつかのサイトとわたしの所属しているNPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のサイトというね
おや?ロードマップあるから見てねと言われたので見てみたが、何もないな…。
Office 365 ロードマップ | Microsoft https://products.office.com/ja-jp/business/office-365-roadmap
@asyley_ Chromeでブックマーク→chrome://apps/に移動してブックマークをページにドロップ→右クリックしてウィンドウとして表示 をチェック で多少は不便は緩和できるかなと
Microsoft Teamsの解説するのに、さすがにFacebookのほうも知らないとマズいな と思ってFacebook Workplaceも触ってみたが、これはあれだな。企業用のFacebookクローンだな。
Facebookと同じような画面構成、グループやページが自由に作成できるので、使い倒せばそれなりには使えそうだ が、それだけだなー。
まあ、UIが似通ってるので学習コストが低いと言えば低い。
しかしまあ、パワーユーザーにとっては誤差の範囲だなー。
まあ、最初からNPO無料版をプッシュしてたり、そもそもプレミアムも一人頭$3/月と安いのでありっちゃありなんだろうけど、まあ、Teams無償版と比べると霞んで見えるかな。Facebookとは完全に分離されてるからFacebookの仲間内で共同作業やる向け でもないし。