今日9作品しか読んでないのか
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
料理を作っていて
なんの素材がどのように処理されてるかの行程描写があり
食べた人のリアクションがある
そんなグルメ漫画が貴重で有り難いものだと再認識できた
ありがとう放浪メシ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
孤高なる吸血鬼のメイン活動はタンス漁りと敵勢力同士が戦ってるところに両者が弱ったところで割り込んで漁夫の利をいただくことだから…(??)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バイキング行くと食いたいものしか乗せない結果なんか絵面が異様に茶色くなるし、同行者から「大地への供物?」って言われるよ
まあObsidianの前はInkDrop使っててぶっちゃけメモ取れてフォルダ分けして突っ込んで全文検索できてmarkdownプレビューできればいいから
Obsidianはそれにグラフビューで遊べてお得って感じ(?)
グラフビューはそこまで過大に期待して使うものではない感じがある
ノート数多くなると結局手に負えないという話も聞くし
掴んでブンブンして遊べるくらいで(
他のプラグインはvimキーバインディングにするやつくらいしか入れてなかった気がする…?
RE: https://misskey.io/notes/9si87hh8boqn05zv
書く画面/見る画面/グラフビューの3カラムで使ってるな
たまにコードとか貼り付けると横幅せま〜てなるけどFocus modeプラグイン入れたらいい感じになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。