醤油・牛・里芋
おいしいよ
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2023/10/07 08時00分〜2023/10/07 20時00分
added:
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フリコメジャーの角度ガチャで思い出したんだけど
Vampire Survivors一時期めっちゃやってたのに急に飽きが来たの
初手Duplicator粘るのに不毛さを感じちゃったからなんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無限リプ蹴り編、原因が2つくらいある
- 通知を見るとそれで返した気になってしまう(カス)
- 絵文字botのフォローをしていたら通知がめっちゃ来て流れた
- 対策済
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1. 買ってきた野菜を全部切って全部鍋にぶち込みます
2. どう考えても鍋横のソーセージ類が入らないので途方に暮れます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$[flip.color=-.x=0ff *]]]]]]]]〇*〇*]]]]] $[fg.75,speed=-9950 $[spin.v $[position.4s $[spin.y=16s :_yi:`:meowflower:` ****〇*]]]] $[position.75 〇]]]]]$[spin.color=-.x=1.color=5,y=1.75 $[position.color=5 $[position.color=5,speed=1.2 $[spin.5 $[scale.x=8s $[scale.x=.2,y=fff $[fg.2 **〇*]]]] それというノートしろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
開発やっててるだけでまあまあ英語力(というほどのものではないが)つくよな…とは思う
正直evidence-エビダンスがあそこまでウケるのはもう少し教育を見直したほうがいい気もするが
なんか消したり変えたりするコマンドはディレクトリの中まで操作するのにrecursive
オプション(大抵は短縮の-r
)を指定することがしばしばあるので開発やってるとよく見る
>recursion, recursive
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Frameworkにいろんなやつが依存するのはまあみたいな
RE: https://misskey.io/notes/9kj1ml8cpq
自分もゲーム作った時は神クラス作っちゃったけど、それを解消するには…ってことについては
https://www.gamedeveloper.com/programming/writing-a-game-engine-from-scratch---part-1-messaging
これが面白そうな感じだった
継承もis-aとか現実の関係を~~~とか言ってないで
単純に「違うとこだけ実装できる」差分プログラミングが神やろがい!!という話に
データのテンプレートを作りインスタンス(個体)ごとのデータを作成する、だけなら構造体でできるから
OOPの意義とはクラス・システムの意義であるとするならデータと処理の一体化・カプセル化・差分プログラミングあたりがポイントなんだろうなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OOPって言った途端にシステムの対象をすべてオブジェクトとみなして関係を…とかニューラルネットワークを脳の構造を模倣した…とか言っちゃう奴
友だちになれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近見たやつでよかったの
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
https://www.twitch.tv/videos/1694593312
久しぶりにチェックしたら案の定よくわからない進化を遂げていた
カドゥケウス
https://www.twitch.tv/videos/1692630771
567要素は人を選ぶかもだが
ノットレ
https://www.twitch.tv/videos/1691829863
RTAがっちゅーかノットレ自体がすでに面白いのだが
愛・超兄貴
https://www.twitch.tv/videos/1896130234
筋肉は裏切らない
Minecraft
https://www.twitch.tv/videos/1898632437
マイクラたのしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲームしてるblob/blobcatの絵文字がでっけえヘッドホン付けて気難しい顔でコントローラー握ってて、世間だとゲーマーってそういう感じになっちゃったのかなーとちょっと悲しくなったことはある
まあ手描きblobcatとかで楽しそうにゲームしてる子も出てきてるし、よかった
vimは全く操作を知らない時点から始めるとそこの学習コストと、あと設定カスタマイズできすぎて(かつデフォは最低限なので)大変なので
こういうときvimを勧めるやつはスパムです(
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2023/10/06 20時00分〜2023/10/07 08時00分
added:
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。