13:34:51 13:46:21
icon

、電子レンジがセルフで萎える
コーヒーセルフはまあ他系列もそうしてるから理解の規範としても、レンジセルフは無いでしょ(埼玉の北側で、レンジを店員がやらない店はローソンぐらいしかない)

13:39:47 13:42:05
icon

東京23区なら「まあ、都会ならそうだよな」と納得できる施策を、郊外でやっちゃうのがアレだなぁという(セブンイレブンに勝てんわそりゃ、的な)

13:43:17
icon

店員の省力化自体は良い施策だと思うんだけど全店一律でやるんじゃなくて、その地域のサービス水準を見て地域ごとにやるほうがいいと思うんだよな

13:49:03
icon

一応いいところも言っておくと、弁当はうまかったです
でも、タレ袋外してレンジする手間考えたらしばらくは行かないな、と。

14:05:28
icon

塵が積もって…の要領で行きたい店・行きたくない店が分かれてくるよね

14:09:05
icon

もうプリパラ筐体終了しちゃったから気にしないんだけど、当時はゲームセンターごとに細かいサービスでいろいろ思ったよなぁ

14:10:15
icon

音量、椅子、録画台、プリンターの状態とかいろいろ
珍しいところだと10円・50円の逆両替を明示的にやってくれる店もあった

14:13:00
icon

パラ・チャン筐体プレイしてた当時に思った、ゲーセンのいいサービス
・録画台
・外付けイヤホンジャック
・10円、50円の逆両替
・電子マネー対応
・トモチケ、フォロチケ交換ボード(純正だったり、お店の手作りだったりいろいろあった)

14:14:10 14:15:20
icon

そして音量が適正、画面に蛍光灯がむやみに反射しない、プリンターの状態が健常(極端なずれがない)とか整ってるとすごく好感が高い
あと、冷房が気が利いてるとか(去年3月にも軽い冷房を効かせてくれるタイステ大宮はいい意味で覚えてる)