それにしてもこのエド券、連絡乗車券でもないのに連絡乗車券みたいな券面になってるのおもしろいな。
何かあったときのためのサブ垢をぽよ鯖に作りました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
それにしてもこのエド券、連絡乗車券でもないのに連絡乗車券みたいな券面になってるのおもしろいな。
エド券は小田急箱根だったけど、ケーブルカーの無人駅で発行される乗車駅証明券は箱根登山鉄道のままだった。バーコード付いてるけど、駅で読み取って自動で精算できるわけでもない。
こんな区間のフリーきっぷなんて誰が買うんだといった感じでめちゃくちゃ知名度が低いのんびりきっぷ。小田原で買うと常備券が出てくるが、箱根板橋から強羅の各駅は券売機に口座がある。
ちはるさんもう10年くらい会ってないけど俺のこと覚えてっかな。このライブの頃は俺のこと「さくらこ!」って呼んでくれるくらい覚えてもらっちゃってたけど。
3拍子の曲が好きなので、玉城ちはるの君が愛の種を聞きたくなってつべ調べたらこれが一番上に出てきたけど、すげぇ見たことある風景だなぁと思ったら俺が見に行ったライブの映像だった。後ろでピアノを弾きながらコーラスしてるのは入倉都。当時はまだハセガワミヤコ名義かな。
https://www.youtube.com/watch?v=GaBn1ufMQFs
えねちけーから俺がチビのときによく耳にしていた曲がたくさん流れてきており、気分がすっかり3歳児になっている。
津地本からも組合活動しろ圧力来ました。葛飾支部は今月中にちゃんとBINGOを全部そろえて。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1123M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC429+C430
【車両】モハ209-2181
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1884B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E231系ミツA533
【車両】モハE231-597
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1887SR→1886A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】07-104
【車両】07-204
かめやま「帰ろう」
さくらこ「じゃあ帰るか」
かめやま「 #Sakurako_hatarake 」
さくらこ「どっちやねん」
web会議が増えたのは分かるんだが、社内でヘッドセットやらイヤホンやらしたまま歩いてる人が多いのどうも好かないんだよなぁ。
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→中央緩行線
【列車番号】B665S→665Y
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-138
【車両】05-238
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】591B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA508
【車両】モハE231-522
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC615
【車両】クハ208-2115