勝って帰ってきたのも嬉しいけど、讃岐相生と阿波大宮行けたのも嬉しすぎるな。
勝って帰ってきたのも嬉しいけど、讃岐相生と阿波大宮行けたのも嬉しすぎるな。
落合はBoAのメリクリのMV撮影場所なので降りてめちゃくちゃ撮影しまくってしまった(
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1127M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC425+C418
【車両】モハ209-2177
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線→総武本・成田線
【列車番号】1960S→1961F→4961F
【種別列車名】普通→快速→快速
【行き先】成田空港
【乗車区間】品川→千葉
【編成】E235系クラF-26+J-21
【車両】モハE235-1121
【会社】京浜急行電鉄→東京都交通局→京成電鉄→北総鉄道
【路線】空港・本線→浅草線→押上線→北総線
【列車番号】1935N
【種別列車名】特急→各停→普通→普通
【行き先】印旛日本医大
【乗車区間】羽田空港第1・第2ターミナル→品川
【編成】7503
【車両】7503-5
早い。早すぎる。昨日1日かけて千葉から讃岐白鳥まで移動したのがアホらしくなる。
結局今日は残り1回になってた18きっぷを使ってしまったので、帰りは品川から横須賀総武かな
【会社】日本航空
【便名】JL462
【搭乗地時刻】TKS徳島空港1740(遅延1800)
【到着地予定時刻】HND羽田空港1900
【機種】767-300ER
【機体番号】JA612J
【座席】普通席
【会社】徳島バス
【系統種別】18 鳴門線
【乗車地時刻】鳴門市役所1616
【経由地】徳島空港・松茂・バイパス
【行き先】徳島駅
【社番】
【ナンバー】徳島230あ2115
【乗車区間】鳴門市役所→徳島阿波おどり空港
さすがにケチャドバしたあとなのでゴール裏人数少なくてもめちゃくちゃ元気だな。やっぱりこんなもんだよな。
2024明治安田J2リーグ第9節
徳島ヴォルティス vs ジェフユナイテッド市原・千葉
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム 14:03KO
ヴォルティススタメン(4-4-2)
16渡 7アウベス
11杉森 54永木 20児玉 13西野
42橋本 5森 3石尾 18エウシーニョ
1スアレス
リザーブ
21田中 4カイケ 10杉本 26青木 15棚橋 17高田 8柿谷
ジェフスタメン(4-2-3-1)
10ひーろ
14ばっきー 16あき 7かずき
44まなと 5ゆーすけ
67まさる 13だい 52くぼに 2いっせー
1ふじ
リザーブ
23りょーた 22しょーご 40メンディ 19おかに 4たいし 77ドゥドゥ 9ごや
14時KOなのに、帰りは17時台の飛行機を取ってしまったので、試合終わったら市役所1617のバスにしがみついてでも乗らないといけない。バス停からポカスタのバクスタまでどのくらいかかるか測りながら向かう。
【会社】徳島バス
【系統種別】133 鳴門大麻線
【乗車地時刻】板東駅東1047
【経由地】池谷・立道・道の駅くるくるなると・鳴門駅
【行き先】鳴門公園
【社番】
【ナンバー】徳島230あ1406
【乗車区間】板東駅東→鳴門市役所北
鳴門に向かうと言ってるのに池谷まで行かずに降ります。ジェフサポ乗ってて降りづらいんだけど(
【会社】JR四国
【路線】高徳線
【列車番号】4317D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】徳島
【乗車区間】阿波川端→板東
【編成】1503+回送扱い1561
【車両】1503
阿波大宮から2駅で本数が3倍になる。とはいえ、徳島行き9時汽車の次が11時汽車なのでそろそろ鳴門に向かうことにしよう。
【会社】JR四国
【路線】高徳線
【列車番号】4311D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】徳島
【乗車区間】讃岐相生→板野
【編成】1007単行
【車両】1007
ラスボス2駅は下り7本、上り6本。18きっぷで乗り通してる人にとってはこんな駅があるなんて気付きもしないのだろうけれども。
高徳線のラスボス2駅を訪問できたので、残りの駅も訪問する意欲が湧いてきた。
【会社】JR四国
【路線】高徳線
【列車番号】316D
【種別列車名】普通
【行き先】(讃)高松
【乗車区間】阿波大宮→讃岐相生
【編成】1552+1557
【車両】1557
引田3番に40+47+40の3両編成の(讃)高松行きが発車を待っていた。ボロキハまだ走ってるか。
【会社】JR四国
【路線】高徳線
【列車番号】305D
【種別列車名】普通
【行き先】徳島
【乗車区間】讃岐白鳥→阿波大宮
【編成】1567+1563+1569
【車両】1563
アシストマルスで定期券買ってる高校生がいて、余計な買い物はせずに済みましたとさ(
志度で15分停まってる間に上下の特急列車が交換して、その後さらに上り普通列車が1本やってくる。
ジリリリリリリリリリリリリリキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコン
讃岐白鳥まで高々40kmなのに、途中で特急に抜かれるからって1時間半もかかるのはちょっとアレ
【会社】JR四国
【路線】高徳線
【列車番号】371D
【種別列車名】普通
【行き先】引田
【乗車区間】(讃)高松→讃岐白鳥
【編成】1007単行
【車両】1007
【会社】JR西日本・四国
【路線】宇野・本四備讃・予讃線
【列車番号】3155M
【種別列車名】快速マリンライナー55号
【行き先】(讃)高松
【乗車区間】岡山→(讃)高松
【編成】5000系カマM4+223系オカP4
【車両】5104
備前片上の車発入場券買った日に大多羅行ったら車発持った駅員が立ってて大多羅でも車発入場券を買えた思ひ出
備前片上は売店つぶして新しい厠にしたのか。駅の雰囲気がまるで変わってしまった。
【会社】JR西日本
【路線】赤穂・山陽本線
【列車番号】1923M
【種別列車名】普通
【行き先】岡山
【乗車区間】播州赤穂→岡山
【編成】213系オカC-12
【車両】クモハ213-10
相生での接続が糸崎行きなので、18族がかなり殺気立って乗り換えているのを横目に赤穂線へと入る(
ここで座ってしまうと相生から山陽本線に乗り換えるのに非常に時間がかかって座れるわけがないので、18期間はいつも赤穂線経由と決めている。
新快速2本の接続を受けるので今日一番の混雑である。何気にここが一番座れるか神経使う。
【会社】JR西日本
【路線】山陽本・赤穂線
【列車番号】975M
【種別列車名】普通
【行き先】播州赤穂
【乗車区間】姫路→播州赤穂
【編成】223系ホシV2
【車両】クモハ223-1003
米原から2時間半で姫路に到着。毎回そうだけど、ここからは赤穂線経由で岡山へ。
かれこれ10時間移動し続けてるが、窓から桜がずっと見えてて飽きることがない
明日の徳島が晴れ予報になったので、朝に高徳線の県境付近の駅訪問をしながら鳴門に向かうことにしよう。
米原まで頑張って乗り換えて1時間1本しかない新快速に確実に着席する旅程にした。
【会社】JR西日本
【路線】東海道・山陽本線
【列車番号】3475M
【種別列車名】新快速
【行き先】姫路
【乗車区間】米原→姫路
【編成】223系ホシW26+???
【車両】モハ222-2017
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】3215F
【種別列車名】普通
【行き先】米原
【乗車区間】大垣→米原
【編成】311系カキG11
【車両】クハ310-11
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】5119F
【種別列車名】特別快速
【行き先】大垣
【乗車区間】豊橋→大垣
【編成】313系カキJ172+J151
【車両】モハ313-1501
順調に乗り継いでも目的地に着くのが21時過ぎなのでここまで頑張って乗り継いできたが、豊橋まで来ればあとは大丈夫だろう。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】943M
【種別列車名】普通
【行き先】豊橋
【乗車区間】浜松→豊橋
【編成】313系カキY9
【車両】クモハ313-9
横浜支社は窓口閉鎖のスピードがそんなに早くなくて、いろんなところに窓口残ってるけど、そろそろ大量閉店の時期が来るだろうか。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】751M
【種別列車名】普通
【行き先】浜松
【乗車区間】静岡→浜松
【編成】313系シスT12
【車両】クモハ313-2512
静鉄と遠鉄も久しく駅訪問してないので、そろそろ駅訪問しておきたいな。行くなら涼しいうちだな。
18期間の風物詩となっていた興津駅での乗り換えダッシュが今春の改正で見られなくなったのはかなりの違和感である。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】2747M
【種別列車名】普通
【行き先】静岡
【乗車区間】沼津→静岡
【編成】313系シスL3+N3
【車両】クモハ313-2603
久しぶりにピッピッピーの笛を聞いた気がする。コロナで笛吹くの自粛してるところ多かったからな。
【会社】JR東日本・東海
【路線】東海道本線
【列車番号】323M
【種別列車名】普通
【行き先】沼津
【乗車区間】東京→沼津
【編成】E231系コツK-38
【車両】サハE231-1012
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】476F→477S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】千葉→東京
【編成】E235系クラF-32+J-07
【車両】モハE234-1107
去年の台風で法面が崩れた国境付近はまだ徐行してるのか。いつになったら工事終わるのやら。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1222M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】上総一ノ宮→本千葉
【編成】209系マリC421+C435
【車両】モハ209-2173
わかしお24なくなって何がクソって、かじゅちゃいちゅのみゅやでこの普電に接続するのが快速じゃなくて普電なところだ。
本千葉安房鴨川は91.9kmなので、どっかでテキトーに分割すればたいてい安くなる(
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→上総一ノ宮
【編成】E131系マリR06
【車両】クモハE131-6
シスの315が全部出来上がったときに313の玉突きがどう決着するのか誰も正確に予想することはできないだろう。
離脱したのは順調に廃車になってるので、これ以上ムチ打って走らせるわけにはいかないんだろうな。空中分解しそうだし(
@khkq 今はないかもしれないですね。末端ローカルも改正前までは217が多数派だった気がしますが、改正で逆転してると思います。
217は今春の改正から01運用~29運用の15運用に入ってるっぽい。もう235が多数派。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7314
【ナンバー】千葉230あ7314
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か403
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
先週末も広島から東京までえきねっとで自特券予約して買ってるくらいなので、EXほんとにいらない子になってきてる
肥薩線、鉄道で復旧合意 八代-人吉 33年度以降再開へ 熊本県・JR・国 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240404/ddp/041/040/004000c
そんなヴォルティスと今週末当たるのが昨日8-0で大勝したジェフユナイテッド市原・千葉とかいうチームなんですよ。
はぁ…この得点をマリーンズに分けたい…これ以上益田でメンタルトレーニングしたくない…
2024明治安田J2リーグ第8節
ジェフユナイテッド市原・千葉 vs 栃木SC
フクダ電子アリーナ 19:03KO
ジェフスタメン(4-2-3-1)
10ひーろ
14ばっきー 16あき 7かずき
5ゆーすけ 44まなと
67まさる 40メンディ 13だい 2いっせー
1ふじ
リザーブ
23りょーた 19おかに 22しょーご 24やぐ 52くぼに 77ドゥドゥ 9ごや
栃木スタメン(3-5-2)
15奥田 32宮崎
19大島 22青島
6大森 24神戸 7石田
17藤谷 2平松 33ラファエル
27丹野
リザーブ
1川田 40高嶋 5大谷 14土肥 38小堀 42南野 9イスマイラ
かわかつ午後会見「辞めようと思ったって言っただけで辞めないよ」
冷静で慎重な亀山氏「○ね!!!!!!」
盛岡632(633D)730松草831(106急行)943千徳1010(岩手県北E21)1015花原市1020(歩)1050蟇目1059(106特急)1125やまびこ(歩)1200(山)川内1210(歩)1310箱石1409(106急行)1419陸中川井1450(3639D)1510茂市1520(歩)1610腹帯1617(640D)1733区界1950(642D)2040盛岡2046(1554M)2223一ノ関
1102白、1105バンダイナムコ、1106ジャン、1107わかりません、1112ヴェルディ、1113多摩モノ25周年、1114欠番らしい
新造された29編成が博全社ラッピングになったらしいので、今まで10年以上博全社ラッピングだった1000型の16編成がどうなるのか注目が集まっている。
朝飯準備してるときにスマホがなぜか流しにダイブしたのだが、今さらになってUSBポートの水分検知通知が出てきた。端子にホコリたまっちゃってるかな。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
みとーかせんせーもいつまで仕事するつもりなんだろうか。死ぬまでやるのかな。
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】福祉センター前1749
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1538
【乗車区間】福祉センター前→県庁前
まあ私はそういう立ち回りなので、PCキッティングしたりサーバーのおもりしたりPG組んだりしてます。はっきり言って手が回ってません。
プロジェクトリーダー(兼なんとかエンジニア兼なんといかエンジニア兼なんとかエンジニア兼なんとかエンジニア)
年度が明けて新しいノートPCのセットアップを頼まれているが、SSDじゃなくてHDDだった。めちゃくちゃ遅く感じる(
鉄道業をやめてジェフユナイテッド市原・千葉に注力すればJ1復帰できますか???
いわき行きのひたちのうちの何本かは臨時で仙台まで運転できるようにあらかじめスジ引いてあるのかしらね。
市川塩浜って誰よ
市川大野って誰よ
市川本町って誰よ
市川大門って誰よ
市川真間って誰よ
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→福祉センター前
俺も同じ理由で何年か前にJTBの時刻表に乗り換えたけど、こんなのは慣れの問題。
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1538
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
五香粉香る魯肉スパイスカレー https://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=1730
これか(
仕方ないから常磐線は行く駅絞るか。最悪でも四ツ倉、木戸、双葉、夜ノ森、小高だけ行ければいいか。
君津の山を越えたら雨がぴったりやんで路面も乾いている。そもそも鴨川は雨降ってないらしい。
大志田と浅岸はね、どうしても昼に行きたくて1回盛岡からレンタサイクル借りて行ったことあるんだけど、山道はチャリンコこげなくて死ぬかと思ったよ。
427仙台戦@ユアスタ→喜多方ヨ
428新潟L戦@ビッグスワン→直江津ヨ
429ゆざわしゅくら
430仕事
501仕事
502N相模原戦@市原臨海
503いわき戦@ハワスタ→いわきor原ノ町ヨ
504常磐線駅訪問→盛岡or宮古ヨ
505山田山線駅訪問→一ノ関ヨ
506マイ仙台戦@ユアスタ→横浜FC戦@フクアリ
連休に山田山線の駅訪問行きたいのだが、旅程を作るのが困難すぎてどうしようかと思っている。
そうなると夏の登録期間では、出場機会のない選手がばっさり切られて、ピンポイントで必要な選手をなんとかして迎え入れたいチームが多くなるのかな。
春以降J2はリーグ戦の連戦がないので、GWを乗り越えると選手のやり繰りがしやすくなる。クラブ内では一層競争が激しくなるということだな。
水曜の試合は見に行けないので、シーズンシート1回分をリセールに出していたが、1時間もしないうちに売れてた。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口