またマッツですかァ???????
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→外房線
【列車番号】1845F→4845F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E235系クラF-04+J-01
【車両】モハE235-1101
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1848B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA524
【車両】サハE231-624
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】1837E
【種別列車名】各停
【行き先】海浜幕張
【乗車区間】南越谷→西船橋
【編成】E231系ケヨMU21
【車両】サハE231-114
【会社】東武鉄道→東京メトロ→東急電鉄
【路線】伊勢崎線→半蔵門線→田園都市線
【列車番号】1901K→B1901K→001201レ
【種別列車名】急行
【行き先】中央林間
【乗車区間】久喜→春日部
【編成】東急2148
【車両】2548
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】564レ
【種別列車名】普通
【行き先】久喜
【乗車区間】館林→久喜
【編成】11604
【車両】モハ15604
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】348E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】館林
【乗車区間】足利市→館林
【編成】803
【車両】クハ803-1
足利市からの最速ルートはおそらくりょうもうで北千住、普電に乗り換えて牛田、京成関屋から船橋移動して、そっからJR。
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】346E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】館林
【乗車区間】太田→足利市
【編成】802
【車両】モハ802-2
【会社】東武鉄道
【路線】小泉・桐生線
【列車番号】831E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】赤城
【乗車区間】東小泉→太田
【編成】11203
【車両】モハ11203
【会社】東武鉄道
【路線】小泉線
【列車番号】830E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】東小泉
【乗車区間】太田→東小泉
【編成】11203
【車両】モハ11203
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】342E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】館林
【乗車区間】境町→太田
【編成】853
【車両】モハ853-1
太田で停車中に竜舞と三枚橋買った。竜舞は200円のが先に売り切れたそうだ。駅や区間によって在庫の数が全然違うっぽいな。
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】335E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】伊勢崎
【乗車区間】福居→境町
【編成】853
【車両】モハ853-2
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】411E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】太田
【乗車区間】館林→福居
【編成】801
【車両】モハ801-3
東武の券は1冊の枚数そんなに多くないはずだから、バラバラになるのも無理はないかなといった感じはする
【会社】東武鉄道
【路線】佐野線
【列車番号】628E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】館林
【乗車区間】田沼→館林
【編成】11202
【車両】モハ11202
田沼では同業2人が買っていたが、話を聞くと伊勢崎線系統も売り切れ券種のある駅が出てるらしい。竜舞は2種しかないから危ないかもね、と。
【会社】東武鉄道
【路線】佐野線
【列車番号】621E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】葛生
【乗車区間】佐野市→田沼
【編成】11202
【車両】モハ11202
佐野市と田沼のどっちか昼休み前に片付けたくて朝早くに無理して出てきたけど、これで全部回れそうだな。
佐野市駅なんかリニューアルされたけど、前来たときより全然活気がないし、人もいない。時期によるのかな。
【会社】東武鉄道
【路線】佐野線
【列車番号】624E
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】館林
【乗車区間】佐野→佐野市
【編成】11202
【車両】モハ11202
【会社】JR東日本
【路線】両毛線
【列車番号】448M
【種別列車名】普通
【行き先】高崎
【乗車区間】栃木→佐野
【編成】211系タカC17+A12
【車両】モハ210-3012
【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】430N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】南栗橋
【乗車区間】新栃木→栃木
【編成】21443
【車両】22443
【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】906N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】新栃木
【乗車区間】東武金崎→新栃木
【編成】21442
【車両】22442
東武金崎駅から歩いて数分のところのスーパーで昼飯調達した。田舎のスーパーなのにSuicaもQR決済も使えてとても便利だった。
【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】512N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】南栗橋
【乗車区間】下今市→東武金崎
【編成】21432
【車両】23432
【会社】東武鉄道
【路線】鬼怒川線
【列車番号】310N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】下今市
【乗車区間】新高徳→下今市
【編成】21441
【車両】23441
そして立ち会い駅員による客扱い終了合図と、発車合図も健在だ。フライ旗を使った東武の駅員による合図は他社と違った感じで独特だと思う。客扱いが終わっていないときは旗を横にして掲げる。客扱いが終わったら旗を絞って上で振り回す。発車合図は旗を絞って上で掲げる。
【会社】東武鉄道
【路線】鬼怒川線
【列車番号】307N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】新藤原
【乗車区間】下今市→新高徳
【編成】21421
【車両】22421
下小代の150円売り切れ、170円扱いなし(プレスが誤植)で200円のを買うことになったが、在庫残ってるだけありがたい。
【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】501N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】東武日光
【乗車区間】新鹿沼→下今市
【編成】21444
【車両】23444
朝に新鹿沼止まりの列車を設定してるのは、おそらく学生の利用が多いからだろうけど、休日だとほんと誰も乗ってないな。休日運休にすればいいのに。
【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】907N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】新鹿沼
【乗車区間】新栃木→新鹿沼
【編成】21438
【車両】22438
【会社】東武鉄道
【路線】日光・宇都宮線
【列車番号】411N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】東武宇都宮
【乗車区間】南栗橋→新栃木
【編成】21437
【車両】22437
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎・日光線
【列車番号】4567S
【種別列車名】準急
【行き先】南栗橋
【乗車区間】新越谷→南栗橋
【編成】営団8115
【車両】8515
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】438E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】西船橋→南越谷
【編成】E231系ケヨMU42
【車両】モハE231-143
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】403C
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツB27
【車両】サハE231-80