実際寝落ちそう…
イートインかのがボタンなのはちょっとな…
絶対押して少しでもってやつ出るやろ。イートインがない店舗だけならいいかもしれんが…
ローソン、セルフレジを4,500店舗で導入。2カ月で2.5倍に - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1251282.html
Kyash(買い物・飲食用)
他のプリペイド(祖父母からもらった小遣いでネットショッピングする用)
ってしたいのよね…。いちいちコンビニ支払い、着払いとかしたくないからなぁ…
Kyash一個だったから全額入れてないけど、分けるならもらってすぐに突っ込んで…って感じにも出来るし…
Kyashを一般用に使うから、小遣いでなんか買うようのプリペイドカードいいのないかなって思ってたけどこれいいな…。還元率低いけど、キャッシュバックだし、下手に別にポイント還元で貯めるの面倒だから嫌だし
Visaプリペ|クレジットカードの三井住友VISAカード
https://www.smbc-card.com/prepaid/visaprepaid/index.jsp
あ、でも、ボロボロヘッドホンも買い替えたい…
…確かに一気に買う金はあるが、まだ1年も半年も経ってないのに、後半でより欲しい物が出た場合に金欠で死ぬのが怖いねんな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今欲しいガジェット
USB-C & USB-Cの今持ってる1.8mより短いケーブル
USB-C入力、出力に対応してるモバイルバッテリー(単純にMicroUSBケーブルを使うのを減らしたい)
中華イヤホン(ただの比較で買い足したい)
まだ発表前のやつ
第2世代Chromecast Ultra(Nestブランドになると噂があるので商品名変わると予想)
222 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 21:13:40.37 ID:NR84l6tG0
ドイツがコロナで仕事無くなったアーティスト支援を始めた理由が過去に美大落ちた奴を放置してたらえらい事になってしまったから説すき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
情報処理の課題しようと思ったが英語で結構時間がかかってしまった…
夕飯買って帰ること考えたらここでやめておかないとまずいな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
英語の翻訳してるが、苦手なので一回一気に書いて1日おいてから見直して手直してから提出する。
提出期限も11日0時までなのでなんとかその方法でできるので…
??? ???
ペイペイジャンボ(オンライン)&最大10%戻ってくるキャンペーン - PayPay
https://paypay.ne.jp/event/online/
ホホゥ…
[話題]Chromebookも対象!どんな故障も部品代の20%でOKな「ASUSあんしん保証」が登場 | | タケマコブログ https://pcefan.com/diary/?p=8474
公式ストア以外でどうやって会員なのか判断するんやろ…
充電接点端子部分が馬鹿になってるLiberty lite出そうかな?
Ankerの製品保証が18か⽉から24か⽉に自動延長 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2020-05-08-anker-18-24.html
結局自社のみで暗号化できないから買収したって流れかな…?
Keybase…
Zoom、エンドツーエンド暗号化技術のKeybaseを買収 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35153429/
英語の講義はこの前言ってた論文の指定された範囲の訳を提出しろってだけっぽい
その先生の講義を学部1年(だったかな…?)のとき受けたが、面倒くさがりらしいかったので、オンライン講義も面倒だししたくないんやろな…って自分勝手に思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows10XがChromiumOS互換だったら、持ってるChromebookの後継に買うんだよな…
開発者用のエミュレータでWin32動くことと別ブラウザを入れられることは分かってるらしいし買いなんだよな
Xbox Series Xのゲームの紹介中のロゴでOptimized for Series Xってなってるし、Xbox Oneでも動くのでは…?それか、廉価版のSeries S自体が出ること前提か。(PCでもってことかもしれんが)