疲れすぎて食器洗う気になれねえ…。踏ん張れ私
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは自慢なのであるが、私の部屋の壁には、いつもいにしえちゃんがいる。
やや目線より高いところにいるので天上から見守られているかのようでもあるが、そもそもいにしえちゃんは地上にあって、というか何気なくそこにいて、あの夏を共に過ごし、一緒に部屋で佇んでいる、そういう存在だ。
いにしえちゃんのことを考えていたら、はっとした。そうだ、今度クロワッサンを買ってこよう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あぁ^~インドのアルト~~~
これはこれでデザインすこ
Maruti Suzuki Alto : Mileage, Features, Specifications, Colours and Interiors
https://www.marutisuzuki.com/channels/arena/hatchbacks/alto
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あぁ^~DZIRE~~~
Maruti Suzuki DZire : DZire Mileage, Features, Specification, Colours and Interior
https://www.marutisuzuki.com/channels/arena/sedans/dzire
なるほど…
XL6、イグニス、S-CROSSはたしかにSUVだな…
CiazとBALENOは違うけど
Maruti Suzuki's Luxury Cars in India: Price, Car Models, Dealers | NEXA
https://www.nexaexperience.com/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
思い立って、本業の、会社のMastodonサーバを立てました。
Twitterにも古い運用していないアカウントがあったのですが、あまりにも長期間休眠アカウントしていたこともあって検索しても見つからないShadowBan状態になっていました。これはもう仕方がないので、さくっと作り直しました。
Fediverseに軸足を置いて、Twitterでそれを補完します。効果的な場面ではTwitterを最大限活用しますが、一切依存するつもりはありません。
私は商売上手ではありませんし、いわゆる効果的なソーシャル運用は出来ないと思いますが、Fediverseの3年間で、これまでずっと抱いてきた他人の土俵で戦わされる違和感が自覚できたので、できるだけ真っ当なインターネットの使い方を目指して、世間の常識から外れてやろうと思います。
いま、世界がすっかりひっくり返ってしまいました。やり過ごして元の世界が帰ってくるのを待っている人が多いでしょうし、そのうち元に戻るかもしれませんが、考え方を改めるに、こんなに良いタイミングもないかと思います。
千載一遇というのはこういう時に使う言葉なのかなと思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ジョギングの折返し地点ででスズキ エスクード、ラストスパートで日産 マイクラC+Cとキューブキュービックが見れました
満足です
Amazonで買うぐらいなら、PayPayモールでも取り扱ってるなら後者で買ったほうが還元高い気がするわね
値引きないからそこまで変わらないかもだけど
結局これだと思うのよね
TRPGとかも長時間して結局何がしたいのかわからないわ
https://itabashi.0j0.jp/@ProgrammerGenboo/104097930134493224
なんか無駄に長いししんどそうってイメージ……
~~~~~~~~~~
[https://oransns.com/@Nadja_tirol/104097922665496474]
Vivaldi内で即時に切り替えられるやつの中で触ったが、Startpage.comとEcosiaはそれぞれGoogleとBingの検索結果を匿名で渡して受け取ってるだけっぽいので、そりゃ…ねぇ?
適当にGoogle以外の検索エンジンを触ってたが、Duckduckgoが意外と日本語の記事を検索結果返すようになった感じするな
Qwantもなんかの記事見た当初よりかは良くなったが、常用できるかというとちょっとむずかしいかな
ちょっとポリウレタンの匂いが気になるから洗ってからつかうかな
祖母が作ってくれた布マスクもあるから先にポリウレタンマスク使って、サージカルマスクはちょっとインターンとか始まってもいるってなったときとか必要なときのために取っておこう…
いつ、安定して買えるようになるか分からんしの
妹もスーパーで昨日買った中国のポリウレタンマスクの5枚入りが売ってたらしいけど、税込み1078円で草
私は大学の購買で1枚入りを110円だから…。90円の差(袋的に同じメーカーのっぽい)
母親がLINEでテレビ電話してきたが、PCでしてたらCPUファンが回転しまくってるな…
Surface Pro 4(Core i5,RAM4GB)じゃきついってことか…。やはり家でオンライン会議系できねえじゃん…
あー、なんかKZ ZSNの端子部分曲がってるな…
テーブルの上で放置してて、時々たれてて踏んだりしてたからか…
ケーブル買い換えるか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
卓上タップと考えたらデザインもいいね
米Anker、最大45WのUSB-C PDポート類と3つのACポートを別けて配置することで、ケーブルを綺麗に配線できる電源タップ「Anker PowerExtend USB-C 3 Capsule」を発売。 | AAPL Ch. https://applech2.com/archives/20200502-anker-powerextend-usb-c-3-capsule.html
もしWindows10XがChromiumOS互換だったら、Chromebook買わずにWindows10X搭載PC買うかな…
Win32ソフト動くならVivaldiダウンロード出来るだろうし、ソッチのほうが…
macOSのBoot Campに対してのCampfireなのでGoogleにしろ、Microsoftにしろ洒落は効いてるよねぇ
言ってたデュアルブート計画はこれですね
ChromiumOSのリポジトリ内なので、完全にGoogleが開発してたとも言えない気がするので…。
ChromebookでWindows 10デュアルブートのProject Campfire、開発中止のうわさ - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/05/15/chromebook-windows-10-project-campfire/
・EdgeがChromium互換になった
・Windows10XはChromebook対抗と思われる(ブラウザベース?)
・ChromiumOS上にWindows10をデュアルブート出来るようにしてた形跡がある(中止されったぽいけど)
・Windows10Xの開発者用エミュレータを見てもWin32ソフト動作以外がちょっとChromiumOSに見える
シャワー浴びる前にふと思いついたあとに、調べただけでもこんな感じかな。
ChromiumOSはオープンソースだし、Microsoftがそのようにしてたとしてもおかしくはないきがするしね…
Chromebook上に、Windowsをデュアルブートできるようにする記述があったこともGoogle側がしようとしたのではなくて、Microsoft側がしようとしてたのではと考えるとそれも整合性がつく。Windows 10SでアップグレードでHomeやProにできるような感じで10Xでもしようとしてたと考えられる。
なんかソフト開発用のエミュレータでのWindows10Xの画像眺めてるけど、Win32のソフトも動くようにしてUI変えただけのChromiumOSな感じがしてきたな…
システムアップデートが90秒程度で済むって噂もそれなら頷けそうだし…
シャワって思ったこと
Windows 10XはChromebook対抗
↓
EdgeってChromium互換になったよね…
↓
Windows 10XってまさかだけどChromiumOS互換なのでは…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Chromebook上に、Windowsをデュアルブートできるようにする記述があったこともGoogle側がしようとしたのではなくて、Microsoft側がしようとしてたのではと考えるとそれも整合性がつく。Windows 10SでアップグレードでHomeやProにできるような感じで10Xでもしようとしてたと考えられる。
なんかソフト開発用のエミュレータでのWindows10Xの画像眺めてるけど、Win32のソフトも動くようにしてUI変えただけのChromiumOSな感じがしてきたな…
システムアップデートが90秒程度で済むって噂もそれなら頷けそうだし…
シャワって思ったこと
Windows 10XはChromebook対抗
↓
EdgeってChromium互換になったよね…
↓
Windows 10XってまさかだけどChromiumOS互換なのでは…?
オメーらが下の世代にインドッズ押し付けるのやめろという話でしかないんだよな……
一般人「Windowsのほうがいい。Officeとか使うし」
私「全てWebで片付けろ!!!OSに左右されないから楽だぞ!!!!」
コメントで高学年なったらWindowsのほうがいいのでは?社会に出るとOffice使うんだからWindowsのほうがってあってMicrosoftはよくここまで洗脳できたなと思った。
一般人ならChromeOSで十分だよ。開発や、高度になるとWindowsやmacOSのほうがいいと思うが
GIGAスクール構想の前倒しで Chromebookの提案を強化 今年度に数百万台の上乗せ需要(BCN) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00173901-bcn-sci
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スプラッシュはマイナー車なのはわかるが、2代目スイフトをベースにしてどこが違うのか分からんのよな…
なんかの記事ではスイフトスポーツの源流になったとか言われてたけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。