18:53:13 @NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[入管施設に収容中の映像 国が証拠として提出する意向]
去年3月、名古屋市にある入管施設で亡くなったスリランカ人女性の遺族が国に賠償を求めている裁判で、国が、裁判所の勧告に応じ、収容中の女性の様子を写したおよそ5時間分の映像に必要なマスキング措置を講じたうえで、証拠として提出する意向を裁判所に伝えたことが関係者への取材で分かりました。遺族側は今後、提出を待って映像を入手し、一般にも公開したいとしています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20221

Web site image
入管施設に収容中の映像 国が証拠として提出する意向 | NHK
18:23:16 @NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[象牙を使わない箏の爪できる バイオマス素材で象牙に近い響き]
ワシントン条約で国際的な取り引きが原則、禁止されている象牙を使わない箏の爪が新たに開発されました。植物由来のバイオマス素材で作られ、象牙に近い音の響きを実現したということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20221

Web site image
象牙を使わない箏の爪できる バイオマス素材で象牙に近い響き | NHK
17:04:10 @NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[円安で海外での子どもの心臓移植費用高騰 両親ら寄付募る]
重い心不全で心臓移植が必要な1歳の女の子がアメリカで移植手術を受ける資金を集めようと、支援者や両親が募金活動を始めました。円安などの影響で費用が高くなり5億円以上が必要だということで「家族ではどうすることもできない金額でなんとか協力をお願いしたい」と訴えました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20221

Web site image
円安で海外での子どもの心臓移植費用高騰 両親ら寄付募る | NHK