[新型コロナ“国と地方 役割分担あいまい” 全国知事アンケート]
新型コロナウイルス対応についてNHKが全国の知事にアンケートを行ったところ、国と地方自治体の間で役割分担や責任の所在があいまいだなどと課題を指摘する声が相次ぎました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210131/k10012842321000.html
[新型コロナ“国と地方 役割分担あいまい” 全国知事アンケート]
新型コロナウイルス対応についてNHKが全国の知事にアンケートを行ったところ、国と地方自治体の間で役割分担や責任の所在があいまいだなどと課題を指摘する声が相次ぎました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210131/k10012842321000.html
[福島の魅力や放射線の知識 学べる すごろくゲーム公開 復興庁]
東日本大震災の発生からまもなく10年となる中、復興庁は、東京電力福島第一原子力発電所の事故の風評被害の払拭(ふっしょく)につなげようと、福島県の魅力や、放射線についての正しい知識を学べるすごろくゲームをウェブサイトに公開しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210131/k10012842071000.html
[クラスター発生の施設 自衛隊 医療支援活動 開始 沖縄 宮古島]
新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制がひっ迫している沖縄県宮古島市では、災害派遣要請を受けて現地入りした陸上自衛隊の看護官が、31日から、クラスターが発生している高齢者施設で感染者への医療支援活動を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210131/k10012841981000.html
[「新幹線オフィス」実証実験 1日開始へ 東北新幹線に専用車両]
新型コロナウイルスの感染拡大を受けてテレワークなど新しい働き方が広がる中、JR東日本は、東北新幹線に通話やテレビ会議ができる専用車両を設けて需要を探る実証実験を2月1日から始めることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210131/k10012841961000.html
[コロナ禍で雇用悪化懸念 助成金特例延長などで支援へ 政府]
新型コロナウイルスの影響の長期化によって雇用情勢の悪化が懸念されることから、政府は、雇用調整助成金の特例措置を延長するほか、人手不足の業種への労働者の移動を支援するなど、雇用の維持を図ることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210131/k10012841641000.html
[東京パラ目指す選手 感染リスク負い海外遠征強いられる なぜ?]
新型コロナウイルスの世界的な流行が続く中、東京パラリンピックを目指す選手が感染のリスクを負って海外遠征を強いられていることが、NHKの取材で明らかになりました。パラリンピック出場の条件となる障害のクラス分けを受けなければならないためで、専門家は「パラ選手の中には感染すると重症化するリスクが高い人もいて、パラリンピックのために選手を命の危険にさらすべきではない」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210130/k10012841601000.html
[新たに2論文でもねつ造・改ざん 臨床研究中止に]
大阪大学などに所属していた医師が発表した肺がんの治療などに関する論文が研究不正と認定された問題で、大学などは、新たに2つの論文にデータのねつ造などがあったと発表しました。論文は、実際の患者に薬を投与する臨床研究の根拠となっていて、大学などは研究の中止を決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210130/k10012841541000.html
[バイデン大統領 前政権からの転換強調 大統領権限多用に批判も]
アメリカのバイデン大統領は就任から10日となる中、最優先に取り組むとしてきた新型コロナウイルスや経済、気候変動対策などで一連の政策を打ち出しました。トランプ前政権からの転換を強調していますが、意見の割れる問題で議会での議論を経ずに大統領権限を多用して政策を転換する手法に融和より分断を深めるという批判も出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210130/k10012840991000.html
[NY株 米メディア「個人がウォールストリートを打ち負かした」]
今週のニューヨーク株式市場では業績不振の企業の株価が急上昇するなど、特定の銘柄で異例の値動きが起きました。SNSでつながった個人投資家たちによる大量の買い注文が背景にあり、当局が調査を始めるなど、波紋が広がっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210130/k10012840901000.html
[格安スマホ 料金相次ぎ値下げ 大手に対抗で競争激化]
楽天が、データの使用量に応じて段階的に料金を引き下げる新たなプランを発表し、大手がそろって値下げする形になりました。これに対抗しようと、いわゆる格安スマホ会社も相次いで値下げに踏み切り、競争が激しくなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210130/k10012840561000.html
[国の債務超過 13年連続で過去最大を更新 昨年度末 591兆円余]
財務省が民間企業の決算様式でまとめた昨年度・2019年度末の国の財政状況によりますと、負債が資産を上回る債務超過の額は591兆円余りと、13年連続で過去最大を更新しました。今年度は、新型コロナウイルス対策で国債の発行額が増えているため、債務超過の規模は、さらに膨らむ可能性が高まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210130/k10012840551000.html
[変異ウイルス 新たに都内女性の感染確認 海外に滞在歴なし]
イギリスで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに、海外に滞在歴がない都内の女性が感染していることが、新たに分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840491000.html
[新型コロナ「ホテルなどで宿泊療養が基本」全国に通知 厚労省]
厚生労働省は、無症状や軽症の人でも、家庭内で感染が広がったり、容体が急変したりするおそれがあることから、去年8月「ホテルなどでの宿泊療養を基本とする」と全国の自治体に通知しました。特に高齢者や医療従事者と同居する人は、自宅ではなく宿泊療養を優先するとしています。ただし、子育てや家族の介護をしなくてはならなかったり、ホテルなどでの療養を本人が拒否したりした場合は、外出しないことを前提に自宅で療養してもらうことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840421000.html
[楽天モバイル 大手に対抗し新料金プラン 20GB以下でより安く]
楽天モバイルは、データ使用量に応じて段階的に料金を引き下げる新たな料金プランを正式に発表しました。データ使用量が20ギガバイト以下の場合に料金をより安くすることなどで、大手3社に対抗するねらいです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012839281000.html
[東京「転出超過」続き「転入超過」6割以上減 新型コロナ影響で]
東京都の人口の動きについて、これまで続いてきた転入が転出を上回る「転入超過」の人数は、去年1年間で3万人余りと前の年から6割以上減少しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、去年7月から6か月連続で「転出超過」となったため、東京一極集中のスピードが緩やかになったことがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840201000.html
[花粉症「目や鼻さわると感染リスク」 対策徹底を コロナ禍で]
本格的な花粉のシーズンを前に、花粉症に詳しい医師は、コロナ禍のことしは目や鼻をさわると感染のリスクがあるなどとして、例年よりも徹底した花粉症対策を取るよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840151000.html
[自民 松本国対委員長代理 深夜まで飲食店出入りで役職を辞任]
自民党の松本国会対策委員長代理は、緊急事態宣言の中で先週、東京都内の飲食店に深夜まで出入りしていたことが明らかになったのを受けて「党に迷惑をかけた責任をとりたい」として29日、国会対策委員長代理の役職を辞任しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840141000.html
[冷蔵庫から高齢女性の遺体 娘を遺体を遺棄の疑いで逮捕]
27日、東京 葛飾区の都営住宅の1室で、冷凍庫の中から高齢の女性の遺体が見つかった事件で、警視庁はこの部屋に住んでいた40代の女を遺体を遺棄した疑いで逮捕しました。亡くなったのは女の母親とみて詳しいいきさつを調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012839551000.html
[ANAホールディングス 決算 過去最大の3095億円赤字 コロナ影響]
航空大手のANAホールディングスが29日発表した去年4月から12月までのグループ全体の決算は、最終的な損益が過去最大の3095億円の赤字となりました。新型コロナウイルスの影響で国際線、国内線ともに利用者の大幅な落ち込みが続いているためです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012839371000.html
[JR東日本 過去最大 2945億円の赤字 9か月間の決算 コロナ影響]
JR東日本が発表した12月までの9か月間の決算は、新型コロナウイルスの影響で鉄道の利用者が大幅に減少したことや駅ビルの商業施設の売り上げが落ち込んだことなどから最終的な損益がこの時期としては過去最大の2945億円の赤字になりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012839461000.html
[全国の旅館の55%「休館かその予定」 2度目の緊急事態宣言で]
2度目の緊急事態宣言が出たことなどで、業界団体に加盟する全国の旅館のうち55%が休館しているか、その予定であることが分かりました。新型コロナが宿泊業に及ぼす影響の大きさが浮き彫りになっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012839111000.html
[フェイスブック “削除した投稿復元を” 第三者機関が審査公表]
アメリカでソーシャルメディア上の投稿のチェックの在り方が議論になる中、フェイスブックの第三者機関は、会社が削除した投稿に関する初めての審査結果を公表し、4件について判断が適切でなかったとして、投稿の復元などを求めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012839001000.html
[麻生副総理・財務相 “日米とも経済再生進め 財政健全化を”]
アメリカの財務長官に、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会の前議長のイエレン氏が就任したことに関連して、麻生副総理兼財務大臣は29日の閣議のあとの会見で、日米両国とも、まず経済の再生を進めたうえで、財政の健全化を図るべきだという考えを強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012839011000.html
[ゴーン容疑者逃亡手助けか 2人の引き渡し認める 米連邦裁判所]
日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン容疑者が中東レバノンに逃亡した事件で、逃亡を手助けしたとしてアメリカで拘束されている2人のアメリカ人について、連邦裁判所は、弁護側の異議の申し立てを退け、日本への引き渡しを認めました。弁護側は裁判所の判断を不服として上訴しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012838901000.html
[世界の観光業 去年の損失135兆円余と推計 コロナの影響で]
新型コロナウイルスの影響で、外国に旅行する人が減ったことによる世界の観光業の損失が去年1年間で135兆円余りに上ると推計されることがUNWTO=国連世界観光機関のまとめで分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012838621000.html
[バイデン大統領 医療保険制度を拡充 前大統領の政策を転換]
アメリカのバイデン大統領は医療保険制度を拡充したり、人工妊娠中絶を支援する団体への資金援助を可能にしたりするよう命じ、トランプ前大統領の政策を大きく転換しました。いずれもアメリカ社会を二分する大きな問題なだけに、保守派からは反発も予想されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012838541000.html
[精神科病院の身体拘束 学会などでつくる団体 国に見直し要望へ]
精神科病院で行われている身体拘束の実施率がアメリカなどを大きく上回っていると指摘される中、学会などでつくる団体は、対応する医師などの数が抑えられていることなどが原因だとして近く国に見直しを求める方針を決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012838281000.html
[福島第一原発 汚染水抑制でタンク満杯時期 先に延びる見通し]
東京電力は福島第一原子力発電所で去年1年間に発生した汚染水の量が目標より少なく抑えられたことから、これまで来年夏ごろとしていた、汚染水を処理した水をためるタンクが満杯になる時期が先に延びるという見通しを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012838371000.html
[楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か]
楽天モバイルは、データ使用量が20ギガ以下の場合に実際の使用量に応じて段階的に料金を引き下げる方向で最終的な調整を進めていることが分かりました。大手3社が打ち出した新たな料金プランなどに対抗するねらいがあるとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012838351000.html
[ディズニーリゾート運営会社 赤字287億円と過去最大 9か月決算]
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの先月まで9か月間の決算は、新型コロナウイルスの影響による休業や入園者数の制限で、最終的な損益がこの時期としては過去最大の287億円の赤字となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012837811000.html
[SBIと三井住友FG 株式などの私設取引所 来年春めどに開設へ]
ネット金融大手の「SBIホールディングス」と金融大手の「三井住友フィナンシャルグループ」は、既存の証券取引所を通さずに株式などの売買ができる私設の取引所を来年春をめどに開設する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012838341000.html
[駐車場で下半身露出 日立製作所社員 公然わいせつの疑いで逮捕]
去年11月、神奈川県横須賀市の駐車場で下半身を露出したとして、大手電機メーカーの52歳の社員が公然わいせつの疑いで逮捕されました。容疑を否認しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012838061000.html
[IOC バッハ会長と電話会談の森会長「しっかりやると確認」]
東京オリンピック・パラリンピックについて大会組織委員会の森会長が28日夕方、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長と電話で会談し、「しっかりやっていきましょうと確認した」と述べ、安全で安心な大会の開催に向け連携を図っていくことを確認したことを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012838171000.html
[米国務長官 ウイグル族“中国政府がジェノサイド”と表明]
アメリカのブリンケン国務長官は就任後初めて記者会見し、中国と気候変動問題などで協力を模索する考えを示す一方、ウイグル族らに対する中国政府の行為についていわゆる「ジェノサイド」にあたるとの認識を改めて表明し、人権問題には厳しく対応する姿勢を強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012836781000.html
[ショッピングモールのトイレで出産し殺害か 女子高校生を逮捕]
先月、栃木県小山市のショッピングモールのトイレで、赤ちゃんを出産して殺害したとして、栃木県内に住む17歳の女子高校生が殺人の疑いで逮捕されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012836791000.html
[特措法改正案 入院拒否の感染者の刑事罰削除で合意 自民・立憲]
新型コロナウイルス対策の特別措置法などの改正案をめぐる修正協議で、自民党と立憲民主党は、入院を拒否した感染者に対する懲役刑を削除するとともに、刑事罰の罰金を、行政罰の過料に改めることなどで合意しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012836811000.html
[アメリカ 国連大使候補 中国への対抗を最優先課題と位置づけ]
アメリカのバイデン大統領から国連大使に指名されたトーマスグリーンフィールド氏は議会の公聴会で、影響力を拡大する中国への対抗を最優先課題と位置づけたうえで、同盟国との連携を強化して対処する方針を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012836591000.html
[「終末時計」去年と並びこれまでで最も短い「残り1分40秒」]
アメリカの科学雑誌は人類最後の日までの残り時間を象徴的に示す「終末時計」の時刻について、国際社会が新型コロナウイルスに対応できていないことは核戦争などの脅威への備えができていないことを示しているとして、去年と並んでこれまでで最も短い「残り1分40秒」と発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012836561000.html
[英アストラゼネカ 日本国内でワクチン生産を近く開始へ]
新型コロナウイルスのワクチンを供給する契約を政府と結んでいるイギリスの製薬大手「アストラゼネカ」は、日本国内でワクチンを製造する体制を整え、近く生産を始める方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012836481000.html
[「東京五輪開催すべき」約6割 主な企業100社のアンケートで]
NHKが主な企業100社を対象に行ったアンケートで、ことし夏の東京オリンピック・パラリンピックの開催について尋ねたところ「規模を縮小して開催すべき」という回答が半数近くあり、「通常に近い形で開催すべき」も含めるとおよそ6割が開催すべきと回答しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012836291000.html
[菅首相 バイデン大統領と28日未明に電話会談へ]
菅総理大臣は、28日未明、アメリカのバイデン大統領と電話会談を行うことになり、日米同盟の一層の強化や「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた緊密な連携を確認するものとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012836451000.html
[新型コロナ ワクチン副反応「アナフィラキシー」への対応は?]
新型コロナウイルスのワクチンの副反応の1つとしてすでに接種が始まっている海外では、数は少ないものの「アナフィラキシー」と呼ばれる急激なアレルギー反応が起こることが報告されています。アナフィラキシーはすぐに気がついて処置をすれば対応できることから、専門家は、国内で接種を行う際には副反応に備えた体制作りが重要だと指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012835941000.html
[首相 「少し失礼 精いっぱい取り組んでいる」蓮舫氏批判に反論]
参議院予算委員会では午後も質疑が行われました。立憲民主党の蓮舫代表代行が、新型コロナウイルス対策をめぐる菅総理大臣の答弁について「ことばや危機感が国民に伝わらない」と批判したのに対し、菅総理大臣は「少し失礼ではないか。精いっぱい取り組んでいる」と反論しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012836171000.html
[低気圧急発達で風強まる 29日以降日本海側中心に大雪おそれも]
急速に発達する低気圧の影響で28日以降、北日本から西日本の沿岸部を中心に非常に強い風が吹き、29日以降は日本海側を中心に大雪となるおそれがあります。猛吹雪による交通影響のほか、暴風雪や大雪、高波に警戒が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012836131000.html
[国内の映画興行収入 コロナ禍で過去最低の1432億円]
去年、国内で上映された映画の興行収入は、コロナ禍の影響で1432億円と、前の年の半分余りにとどまり過去最低となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012835611000.html
[トランプ前大統領の弾劾裁判「有罪可能性低い」との見方広がる]
来月から審理が始まるアメリカのトランプ前大統領の弾劾裁判の停止を求める動議の採決が議会上院で行われ、否決されました。上院 共和党では、トランプ氏の弾劾に慎重な議員が多いことが明らかになり、現段階ではトランプ氏が有罪になる可能性は低いという見方が広がっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012835361000.html
[携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議]
携帯電話の契約先を切り替えてもそれまでのメールアドレスを使えるよう総務省の有識者会議が新たな方針を示しました。携帯電話を乗り換えやすくすることで競争を促し料金の引き下げにつなげたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012835071000.html
[時津風親方 行動制限に反しマージャン店出入りか 処分検討へ]
大相撲の元幕内時津海の時津風親方が、感染防止のために不要不急の外出を禁止する行動制限に反して、今月の初場所中にマージャン店に出入りしていた疑いがあることが関係者への取材でわかりました。日本相撲協会は、時津風親方の処分について検討することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012835031000.html
[トランプ前大統領の事務所が開設「永遠に国民のために闘う」]
アメリカのトランプ前大統領の事務所が南部フロリダ州に開設されたと、この事務所が25日、声明で明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012834861000.html
[緊急事態宣言の11都府県 感染状況「6つの指標は」(25日時点)]
政府の分科会は感染状況を示す4つのステージのうち、どのステージにあるか判断するための指標として、「病床のひっ迫具合」、「療養者数」、「PCR検査の陽性率」、「新規感染者数」、「直近1週間と前の週の感染者数の比較」、「感染経路が不明な人の割合」の6つを挙げています。内閣官房によりますと、今月25日時点で、緊急事態宣言が出た11の都府県では、複数の指標で最も深刻な「ステージ4」の目安の値を超えています。なお、「病床のひっ迫具合」については、自治体の中にはすぐに受け入れることができる「即応病床数」を元に、国とは異なる値を公表しているところもあります
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012834671000.html
[終戦当日に墜落したゼロ戦の機関銃か 水田で発見 千葉]
千葉県大多喜町の水田から、戦時中の戦闘機に搭載されていたとみられる機関銃などが見つかりました。この付近では終戦の当日、旧日本軍の主力戦闘機のゼロ戦が墜落したという目撃証言が残されていて、専門家は、このゼロ戦の部品の可能性が高く、貴重な発見だとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012834231000.html
[“無給医” 労基署が是正勧告「画期的な判断 改善の第一歩に」]
おととし、日本医科大学付属病院が、診療に従事させていた大学院生11人に、少なくとも10日以上、賃金を支払っていなかったとして労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かりました。診療をしても給与が支払われないいわゆる「無給医」の大学院生について労働者と認めた判断は初めてと見られます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833931000.html
[息子に何度も蹴るなど大けがさせた疑い 父親逮捕 埼玉 鶴ヶ島]
おととし、埼玉県鶴ヶ島市の住宅で、8歳だった息子に暴行を加え、腕の骨を折るなどの大けがをさせたとして、30歳の父親が逮捕されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012834371000.html
[新型コロナ 都が自宅療養者や同居人向けハンドブックを作成]
東京都は新型コロナウイルスの感染が確認されたあと、自宅で療養する人が急増していることを受け、自宅で過ごす期間中に、療養者や同居する人が気をつけるべきポイントをまとめたハンドブックを作成し、配付を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012834171000.html
[東京都 新型コロナ 新たに1026人感染確認 再び1000人超に]
東京都は、26日午後3時時点の速報値で、都内で新たに1026人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内の1日の感染確認は、24日、25日と1000人を下回っていましたが、再び1000人を超えました。これで都内で感染が確認されたのは合わせて9万5534人になりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833711000.html
[デジタル庁 非常勤職員30人程度の採用予定に1400人余の応募]
ことし9月のデジタル庁の発足に向けて、平井デジタル改革担当大臣は、非常勤職員として民間から人材を募集した結果、30人程度の採用予定に対し、1400人余りの応募があったことを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833571000.html
[「コロナに効果」承認ない漢方薬販売の疑い 薬剤師を書類送検]
「新型コロナウイルスの抑制効果がある」などとうたって医薬品の承認を受けていない漢方薬を都内の薬局で販売したとして、60代の薬剤師が書類送検されました。押収された漢方薬の一部からはカビや細菌が検出されたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833401000.html
[マンションに「不審者」警察官が刃物で切りつけられ発砲 横浜]
26日朝、横浜市港北区のマンションで「不審者がいる」という通報を受けて駆けつけた警察官が、現場で60代とみられる男に刃物で切りつけられたため、別の警察官が発砲しました。男はその場で公務執行妨害の疑いで逮捕されましたが、けがをして病院で治療を受けているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833421000.html
[埼玉県 コロナ感染者の名前をホームページに掲載し謝罪]
埼玉県のホームページに新型コロナウイルスへの感染が確認された191人分の氏名が書かれた一覧表が25日に5時間余りにわたって誤って掲載されていたことがわかり、県は26日、記者会見を開いて謝罪しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833411000.html
[ヨーロッパでコロナワクチンの供給遅れる 法的措置検討の国も]
ヨーロッパでは、製薬会社からの新型コロナウイルスのワクチンの供給が予定より遅れていて、イタリア政府が製薬会社に対し法的措置も辞さない姿勢を示すなど、各国はいらだちを募らせています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833231000.html
[旭川医科大学が病院長を解任 学長発言を外部に漏らしたとして]
北海道の旭川医科大学の学長が、学内の会議で、新型コロナウイルスのクラスターが発生していた民間病院について「コロナをまき散らして」などと発言したとされる問題で、学長の発言の内容を外部に漏らしたとして、旭川医科大学病院の病院長が解任されたことがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833141000.html
[ワクチン接種場所を地図上に… 米IT大手 普及支援の動き相次ぐ]
アメリカのIT大手グーグルは25日、新型コロナウイルスのワクチンの接種場所をインターネットの地図上に表示するサービスを近く始めると発表しました。アマゾンも、ワクチン接種のための診療所を本社に設けるなど、IT大手の間でワクチンの普及を支援する動きが相次いでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833011000.html
[コロナ禍で本の需要高まる 電子出版が前年比30%近く増加]
去年1年間の出版物の推定販売額は、コロナ禍で本の需要が高まったことなどから電子出版が前の年と比べて30%近く増加し、紙の出版と合わせた市場全体でも2年連続で前の年を上回りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012832941000.html
[日本経済が戻る時期 「来年前半」が最多 企業100社アンケート]
NHKが主な企業100社を対象に行ったアンケートで、日本経済が新型コロナウイルスの感染拡大前の水準に戻る時期の見通しについて、半数近くの企業が「来年・2022年」の前半か後半と回答し、感染拡大が収束しない中、経済の回復に対する企業の厳しい見方を示しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012832921000.html
[大学院生が「無給医」 労基署から是正勧告 日本医科大学]
おととし、日本医科大学が診療に従事させていた大学院生11人に少なくとも10日間余りにわたって賃金を支払っていなかったことが確認されたとして、労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かりました。大学病院などで診療にあたりながら給与が支払われない医師は「無給医」と呼ばれていて、このうち大学院生が労働者と認められたのは初めてと見られます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012832961000.html
[“ふだん会わない人と接触”でコロナ感染拡大 政府の報告会]
AI=人工知能などを活用した新型コロナウイルス対策についての政府の報告会が開かれ、ふだん会っていない人と接触することで感染拡大につながるという研究結果や指摘が出されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012832801000.html
[病床ひっ迫で搬送先見つからず 一般救急患者2人が心肺停止]
名古屋市消防局は、新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫する中、一般の救急患者の搬送先が見つからず、市外の医療機関に搬送する途中で2人が心肺停止状態になったと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012832841000.html
[新型コロナワクチン接種へ 自治体の準備進む 焦りの声も]
新型コロナウイルスのワクチンの接種に向け、自治体の動きが加速しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012832601000.html
[1m超える新種の深海魚「ヨコヅナイワシ」発見 静岡沖 駿河湾]
静岡県沖の駿河湾で、体長1メートルを超える大型の新種の深海魚が見つかり、「ヨコヅナイワシ」と名付けられました。発見したグループは「これほど大型の魚が見つからずにいたのは珍しい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012832221000.html
[重症患者の救命率 第1波よりやや向上 患者増加には警戒]
新型コロナウイルスの重症患者に対しては、人工呼吸器や人工心肺装置、ECMOを使った治療が行われますが、こうした治療を受けている重症患者の救命率は、この冬の感染拡大では患者数が増えている中でも去年春の「第1波」に比べて、やや向上していることが集中治療についてまとめている団体の調べで分かりました。重症患者に対する治療の向上が背景にあるとみられますが、専門家は重症患者が増え続ければ救えない患者が増えるとして感染対策の徹底を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012832391000.html
[株価 2万8822円29銭 ことし最高値更新 30年半ぶりの水準]
25日の東京株式市場、株価は値上がりしました。これから発表が本格化する企業の決算内容が上向くという期待から、日経平均株価はことしの最高値を更新しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012832051000.html
[株価 2万8822円29銭 ことし最高値更新 30年半ぶりの水準]
25日の東京株式市場、株価は値上がりしました。これから発表が本格化する企業の決算内容が上向くという期待から、日経平均株価はことしの最高値を更新しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012832051000.html
[東京都 新型コロナ 618人感染確認 先月28日以来700人下回る]
東京都は25日午後3時時点の速報値で都内で新たに618人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が700人を下回るのは先月28日以来です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831791000.html
[河井元法相裁判 亀井静香氏秘書が300万円の受領認める]
公職選挙法違反の買収の罪に問われている河井克行 元法務大臣の裁判で、亀井静香 元建設大臣の秘書の証人尋問が行われ、河井元大臣による現金供与で最も高額となる300万円を受け取ったことを認めたうえで「政界の要人から渡されれば重みがあるので断れない」と証言しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831671000.html
[エジプト “アラブの春”から10年 強権的体制に逆戻りする事態]
中東のエジプトで「アラブの春」と呼ばれた民主化を求める大規模なデモが始まって25日で10年がたちます。デモによって独裁政権は崩壊したものの、その後、エジプトでは軍による事実上のクーデターを経て誕生した政権が批判的な勢力への締めつけを強めていて、再び強権的な体制に逆戻りする事態となっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831481000.html
[「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表]
政府の観光需要の喚起策「Go Toトラベル」が始まった去年7月、旅行に関連した新型コロナウイルスの感染者が増えていて、キャンペーンが当初の段階で影響した可能性があるとする研究論文を京都大学のグループが発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831381000.html
[“隠れ近視”の子ども増加か 通常検査で分からず NHKなど調査]
子どもの視力は年々低下し、新型コロナウイルスの感染拡大でオンラインの授業などでスマートフォンやタブレット端末を見る機会も増え、さらに目に悪い影響が出ないか懸念されています。NHKが京都市の小学校と専門家の協力を得て実態調査を行ったところ、視力検査では分からない「近視」と判定された児童が、視力の低下がみられた児童の2倍以上いたことが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012831071000.html
[電気自動車向け電池 化学メーカー各社 材料量産や生産設備増強]
環境規制の強化などを背景に世界的にEV=電気自動車へのシフトが加速する中、大手化学メーカー各社はEVに搭載されるリチウムイオン電池の材料の量産や、生産設備の増強に相次いで乗り出し、この分野で台頭する中国や韓国勢に対抗する動きが活発になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830781000.html
[東京五輪・パラ 日本語ツイッター 一時「存在しません」表示に]
東京オリンピック・パラリンピックのツイッターの日本語の公式アカウントが、24日午後、一時「存在しません」と表示され消えた状態となりました。すぐに復旧しましたが、大会組織委員会によりますと、組織の発足日を誕生日として登録したところ、7歳の利用者と判定され利用制限がかかってしまったということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830811000.html
[米国務省 中国に台湾への圧力停止要求 前政権方針継続の姿勢]
アメリカ国務省は中国に対して、台湾への圧力を停止するよう求める声明を発表しました。中国との対立を深めたトランプ前政権は台湾との関係強化を進めてきましたが、バイデン新政権もこうした方針を継続する姿勢を示し、中国をけん制した形です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830721000.html
[新型コロナ終息と患者の回復願いオンライン法要 京都 知恩院]
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で法要を控える動きが続く中、京都市の知恩院で感染の終息や患者の回復を願い、インターネットを活用したオンライン法要が行われました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830701000.html
[“引っ越し時期ずらせないか検討を” 国土交通省 人手不足深刻]
引っ越しは例年、3月中旬から4月上旬に集中しますが、国土交通省は新型コロナウイルスの影響で業者の人手の確保が難しくなるおそれがあるとして、引っ越しの時期をずらせないか検討するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830591000.html
[ロシア 野党指導者逮捕で抗議活動 参加者3000人超拘束か]
ロシアでプーチン大統領への批判を繰り返してきた野党勢力の指導者ナワリヌイ氏が帰国直後に逮捕されたことを受けて各地で抗議活動が行われ、人権団体などによりますと、これまでに3000人を超える参加者が拘束されたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830321000.html
[新型コロナ 国内の死者が5000人超える 最多は大阪府]
新型コロナウイルスに感染し、亡くなる人が増え続けています。クルーズ船の乗船者を除くと、23日は全国で83人の死亡が発表されて5064人となり、5000人を超えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830551000.html
[リオのカーニバル 地元市長が中止の意向 新型コロナ感染拡大で]
ブラジルで毎年開かれている世界最大規模の祭り「リオのカーニバル」について地元リオデジャネイロの市長は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためことしの開催を中止する意向を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830421000.html
[ラリー・キングさん死去 アメリカの有名テレビ司会者]
アメリカの有名なテレビ司会者、ラリー・キングさんがロサンゼルス市内の病院で亡くなりました。87歳でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830471000.html
[【気象予報士解説】関東甲信 大雪の見通し 都心も積雪のおそれ]
関東甲信では24日にかけて平野部でも大雪になる見通しで、都心でも積もるおそれがあります。気象予報士の中村美公さんの解説でお伝えします。(この動画は、データ放送ではご覧になれません)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012830261000.html
[関東甲信 「大雪に対する緊急発表」車の立往生に警戒呼びかけ]
関東甲信では、これから24日にかけて大雪となるおそれがあります。国土交通省と気象庁は、車の立往生に警戒が必要だとして、大雪が予想される地域では不要不急の外出を控え、車を運転する場合は冬用タイヤやチェーンを装着するよう強く呼びかける「緊急発表」を行いました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012829671000.html
[香港 新型コロナ 感染が急速に拡大で一部の地区をロックダウン]
香港では、一部の地区で新型コロナウイルスの感染が急増していることを受けて地元政府がこの地区への出入りを制限する措置を取りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012829611000.html
[トランプ前大統領の弾劾裁判 来月から議会上院で審理開始へ]
アメリカの連邦議会への乱入事件をめぐり、弾劾訴追されたトランプ前大統領について、与党・民主党の幹部は、議会上院で有罪か無罪かを判断する弾劾裁判の審理が来月から始まると明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012829601000.html
[モデルナのワクチン接種 400万人中激しいアレルギー反応10人]
アメリカCDC=疾病対策センターは22日、アメリカの製薬会社モデルナが開発した新型コロナウイルスのワクチンを接種したおよそ400万人のうち、アナフィラキシーと呼ばれる激しいアレルギー反応を示した人は10人だったとする報告書を公表しました。追跡できた人は全員すでに回復したということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012829461000.html
[関東甲信で23日夕方から24日にかけ大雪の見通し 都心で積雪も]
関東甲信では23日の夕方から24日日曜日にかけて、平野部を含む広い範囲で大雪となる見通しで、東京の都心でも積もるおそれがあります。交通への影響や路面の凍結などに十分な注意が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012829451000.html
[「変異ウイルス死亡リスク高い可能性も」 英政府 分析結果公表]
イギリス政府は、変異した新型コロナウイルスについて、従来のウイルスよりも死亡するリスクが高い可能性があるという初期の分析結果を公表しました。ただ、今の時点ではデータには不確実な点が多く、さらなる調査が必要だとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012829431000.html
[阪神高速で作業車にトラック衝突 2人死亡 3人けが 大阪]
23日朝、大阪・堺市の阪神高速道路で作業のため道路脇に止まっていた作業車の列に走ってきたトラックがぶつかり、警察によりますと2人が死亡し、3人がけがをしているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012829421000.html
[新型コロナ 武漢封鎖から1年 発生源調査 来週にも本格化]
新型コロナウイルスの感染が最初に拡大した中国の武漢で、2か月半にわたる都市の封鎖が始まってから23日で1年となります。現地入りしているWHO=世界保健機関の国際的な調査チームは、来週にも発生源の解明に向けた本格的な調査を始めるものとみられ、中国側が関連データの提供などにどこまで応じるかが焦点です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/k10012829161000.html
[都内の少女 変異ウイルス感染 海外渡航歴ない男性から感染か]
都内に住む女の子が、イギリスで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。別の男性から感染したと見られていますが、いずれも海外への渡航歴はないということです。厚生労働省は「市中感染が起きた可能性はあるが、面的な広がりはないと見ている」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012829021000.html
[自民 石原伸晃元幹事長 コロナ感染確認で入院]
自民党の石原伸晃元幹事長が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012828711000.html
[あす以降 関東甲信 山沿い 大雪のおそれ 都心も雪積もるおそれ]
前線や低気圧の影響で、関東甲信では23日土曜日から24日の日曜日にかけて雪が降り、山梨県や長野県、関東の山沿いを中心に大雪となるおそれがあります。都心でも雪が積もるおそれがあり、交通への影響や路面の凍結などに注意が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012828341000.html
[“宣言”2週間「実効再生産数」11都府県の多くで前週より低く]
緊急事態宣言が出されてから22日で2週間になります。緊急事態宣言の対象地域となっている11都府県について、NHKが1人の感染者から何人に感染が広がるかを示す「実効再生産数」を簡易な手法で計算したところ、多くの都府県で前の週より低くなっていることが分かりました。専門家は「減少傾向にあるのはよい兆しだが非常に微妙な状況で、今が頑張りどころだ」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012828311000.html
[政府「事実は全くない」 英大手新聞の“五輪中止”報道を否定]
東京オリンピック・パラリンピックについて、イギリスの大手新聞が、日本政府が非公式に中止せざるをえないと結論づけたと報じたことを受け、日本政府は22日「そのような事実は全くない」と否定するコメントを発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012828221000.html
[女性襲い殺人未遂の疑い 男逮捕 「コロナで収入減りイライラ」]
東京・葛飾区の路上で帰宅途中の20代の女性を突然襲い、首を絞めるなどしてけがをさせたとして、44歳の男が殺人未遂の疑いで警視庁に逮捕されました。2人に面識はなく、調べに対し「新型コロナで収入が減り、イライラしていた」などと供述しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012828181000.html
[核兵器禁止条約 発効 被爆者「私たちの声に耳を傾けて」]
核兵器禁止条約が発効したことについて、半世紀以上にわたって核兵器廃絶を訴えてきた広島の被爆者は、条約に参加していない国々に対して「ひと事だと思わず、どうか私たちの声に耳を傾けてほしい」と訴えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827611000.html
[去年1年間に自殺した人の数 増加に転じる 感染拡大も影響か]
去年1年間に自殺した人は2万919人で、10年連続で減少していた自殺者数は増加に転じました。国は新型コロナウイルスの感染拡大が影響している可能性があるとして分析を進め対策を強化することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827531000.html
[資生堂 シャンプーや洗顔料など日用品事業部門の売却を検討]
化粧品大手の資生堂は、主に量販店向けに生産しているシャンプーや洗顔料など日用品の事業部門を、外資系の投資ファンドに売却することを検討していると明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827631000.html
[米ファウチ博士 “変異ウイルスにワクチン 一定程度の有効性”]
アメリカ政府の新型コロナウイルス対策に関わるファウチ博士は、21日に開かれた記者会見で、イギリスなどで見つかっている変異したウイルスに対して、ワクチンの有効性は一定程度保たれているとの見方を示したうえで、ワクチン接種のペースを速めることが重要だと訴えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827501000.html
[EU 変異ウイルス感染拡大 国境閉鎖避け 移動制限 厳格化で一致]
EU=ヨーロッパ連合は、変異した新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて首脳会議を開き、生活必需品の輸送網の確保のため国境の閉鎖を避ける一方、不要不急の域内移動の制限を厳格化することで一致しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827481000.html
[「自分せいで周りに迷惑を」コロナ感染 自宅療養の女性が自殺]
新型コロナウイルスに感染したあと自宅で療養していた東京都内の30代の女性が自殺していたことが分かりました。残されていたメモには「自分のせいで迷惑をかけてしまった」などと書かれていたということです。専門家は「自宅療養者は特に精神的な負担が大きいケースがあり十分なケアが必要だ」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827321000.html
[避妊薬を対価に中学生にわいせつ行為 男を逮捕 東京]
SNSで知り合った当時13歳の女子中学生に都内のホテルでわいせつな行為をしたとして、40代の男が児童買春の疑いで警視庁に逮捕されました。対価として現金ではなく避妊薬を渡していたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012827141000.html
[石川県 独自の「感染拡大警報」 大人数の会食の自粛を強く要請]
石川県は、県内で新型コロナウイルスの感染者の増加に歯止めがかからないことを受け、県独自の「感染拡大警報」を出して大人数での会食の自粛などを強く要請しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012826971000.html
[救急車の消毒 対応できないケースも 消毒の依頼相次ぐ]
新型コロナウイルスの感染拡大で都からの要請を受けて、患者を搬送する救急車の消毒などを行っている業界団体への依頼が相次ぎ、救急車の消毒は今月はすでに先月1か月の件数を超え、対応できないケースも出てきていることが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012826761000.html
[ジェットスター 国内6路線の廃止届け出 コロナで需要落ち込み]
LCC=格安航空会社のジェットスター・ジャパンは、新型コロナウイルスの影響で当面、運航の見通しが立たないとして国内の6つの路線の廃止を国土交通省に届け出ました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012826941000.html
[都内繁華街の夜間の人出減少も1回目の宣言に比べ2倍以上増]
都内の繁華街の夜間の人出は先月下旬以降減少傾向となっているものの、去年の1回目の緊急事態宣言時に比べると、2倍以上に増えていることが都の専門家の分析でわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012826721000.html
[トランプ前大統領 執務室に手紙を残す「思いやりのある内容」]
ホワイトハウスによりますと、トランプ前大統領は20日、離任の際、バイデン新大統領に宛てた書簡を大統領執務室に残したということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825951000.html
[東京都 新型コロナ 新たに1471人感染確認 都内計9万人超える]
東京都は、21日午後3時時点の速報値で、都内で新たに1471人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が1000人を超えるのは9日連続です。これで都内で感染が確認されたのは、合わせて9万人を超えて9万659人になりました。一方、都の基準で集計した21日時点の重症の患者は、過去最多の160人だった20日より1人減って159人でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825991000.html
[液体にしたコカインをシャンプー容器に隠し密輸か 女3人逮捕]
シャンプーの容器に液体にしたコカイン合わせて1キロ余りを隠して密輸したなどとして、都内に住むフィリピン人の女3人が逮捕されました。末端の密売価格でおよそ2000万円に上るということで、警視庁は国際的な密売グループが関わっているとみて捜査しています。調べに対し、いずれも容疑を否認しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825881000.html
[軽乗用車衝突 7人死傷「コントロール効かず」神奈川 藤沢]
20日夜、神奈川県藤沢市で中学生や高校生など10代の男女8人が乗った軽乗用車が電柱に衝突し、1人が死亡、6人がけがをしました。運転していた19歳の少年は「突然、車のコントロールが効かなくなった」と話しているということで、警察が当時の状況を詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825401000.html
[米 バイデン新大統領 WHO脱退の撤回命じる大統領令に署名]
アメリカのバイデン新大統領は就任初日の20日、トランプ前政権が打ち出していた、WHO=世界保健機関からの脱退の撤回を命じる大統領令に署名しました。脱退の方針を撤回することで、新型コロナウイルス対策で、国際協調を重視する姿勢を強調した形です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825481000.html
[マタタビのネコに作用する物質を同定 岩手大などのグループ]
ネコは植物のマタタビを与えると、体にこすりつけるなどの特有な反応をすることが知られていますが、岩手大学などの研究グループは、ネコに作用する物質をマタタビから同定したと発表しました。この物質は蚊を寄せつけないこともわかり、マタタビをこすりつける反応は、ネコが蚊を避けるよう進化してきた結果なのではないかとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825001000.html
[トランプ大統領 最後にバイデン次期政権へエール]
アメリカのトランプ大統領は、任期を終えるのを前にホワイトハウスを去り、離任にあたり演説して、みずからの実績を強調したうえで「次の政権の幸運と成功を祈っている」と述べて、最後にバイデン次期政権にエールを送りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825191000.html
[爆笑問題田中裕二さん入院 くも膜下出血と脳梗塞 手術必要なし]
お笑いコンビ、爆笑問題の田中裕二さんが、くも膜下出血と脳梗塞のため入院したと、田中さんが所属する事務所が発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012825151000.html
[トランプ大統領 ホワイトハウスをヘリコプターであとに]
アメリカのトランプ大統領は、バイデン氏の就任式をおよそ3時間後に控えた現地時間20日午前8時すぎ(日本時間の午後10時すぎ)、ホワイトハウスをヘリコプターであとにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012825101000.html
[新型コロナ“感染爆発”の実態「守りたい命が守れない」]
今月7日に緊急事態宣言が出されてから10日余り。爆発的な感染拡大に歯止めがかかりません。いったい、何が起きているのか。取材を進めると驚くべき実態が次々と明らかになりました。感染拡大で必要な医療が受けられない高齢者。PCR検査で陽性になったにもかかわらず「出勤する感染者」の存在。さらに、「変異ウイルス」の感染力の大きさに警鐘を鳴らす研究者。最新調査で“感染爆発”に迫ります。(NHKスペシャル「“感染爆発”危機をどう乗り越えるか」取材班)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823991000.html
[新型コロナ変異ウイルス 東京都の遺伝子解析で確認されず]
東京都は、変異した新型コロナウイルスの感染が市中で発生しているかどうかなどを調べるため、先月下旬以降、保健所で陽性と判定されたすべての検体の遺伝子解析を行っていて、今月14日までに解析した1000件余りで変異したウイルスは確認されていないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824751000.html
[まもなく米大統領就任式 バイデン氏 第46代大統領に]
アメリカの首都ワシントンでまもなく大統領就任式が行われ、民主党のジョー・バイデン氏が第46代大統領に就任します。新型コロナウイルスの感染拡大やアメリカ社会の分断など多くの難しい問題に直面する中、バイデン氏が就任演説でどのような将来像を示すのかに大きな関心が集まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824091000.html
[ワクチン 米製薬大手ファイザーと契約を正式締結 政府]
新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、政府はアメリカの製薬大手ファイザーとの間で承認されることを前提におよそ1億4400万回分の供給を受ける契約を正式に締結しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824771000.html
[去年の外国人旅行者 87%減少 新型コロナ影響 日本政府観光局]
去年1年間に日本を訪れた外国人旅行者は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、おととしより87%少ない411万人余りにとどまりました。足元では特段の事情を除いて外国人の日本への入国が全面的に制限されていて、当面、外国人旅行者の回復は見込めない情勢です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824581000.html
[電通グループ 「電通本社ビル」の売却を検討]
大手広告会社の電通グループは、東京 港区にある「電通本社ビル」の売却を検討していることを明らかにしました。新型コロナウイルスの影響で社員のテレワークが進む中、オフィスの利用方法を見直すとともに売却によって得た資金を事業構造改革などに充てるねらいです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824521000.html
[JR西日本 2月に1日1000人の「一時帰休」実施 去年5月以来2回目]
JR西日本は、11の都府県に緊急事態宣言が出され、鉄道利用者のさらなる減少が見込まれるとして、来月1か月間、1日当たり1000人の社員を休ませる「一時帰休」を実施することを決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824421000.html
[名古屋 病床ひっ迫などで“搬送が困難な事例”が5倍近くに急増]
新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫するなか、名古屋市では救急搬送の受け入れ先がなかなか決まらない事例がこの1か月余りで5倍近くに急増していることが消防への取材でわかりました。名古屋市消防局によりますと事例のほとんどは新型コロナの疑いではない患者で通常の救急搬送にも影響が出ている実態が浮かび上がっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824291000.html
[大阪 松井市長 “東京五輪・パラ 2024年に延期を交渉すべき”]
1年延期され、ことし夏に開かれる東京オリンピック・パラリンピックについて、大阪市の松井市長は「国内のワクチン接種を夏までに終えるのは不可能だ」と述べ、2024年に延期すべきだという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824221000.html
[米 退任目前のトランプ大統領 元側近ら143人に恩赦や減刑実施]
アメリカのホワイトハウスは、退任を目前に控えたトランプ大統領が、かつての側近だったバノン元首席戦略官など合わせて143人に対し、恩赦や減刑を実施したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824241000.html
[バイデン次期大統領がバス停に? 福島 須賀川]
日本時間の21日、アメリカの首都ワシントンでジョー・バイデン氏の大統領就任式が行われますが、福島県須賀川市では、地元の路線バスの停留所が「じょうばいでん」とも読むことができると話題になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824031000.html
[この冬1番の冷え込みで「ダイヤモンドダスト」 岐阜 高山]
20日は、二十四節気の一つ「大寒」です。岐阜県高山市では、この冬1番の冷え込みとなり、空気中の水分が氷の結晶となって輝く「ダイヤモンドダスト」と見られる現象があらわれました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012824021000.html
[老人保健施設でコロナ感染も 入院できず感染拡大が相次ぐ 大阪]
医療体制のひっ迫で入院できず感染が広がっている実態が明らかになりました。大阪府内の老人保健施設で、入所する高齢者が新型コロナウイルスに感染しても最大で2週間以上入院できず、その間に施設内で感染が広がるケースが相次いでいることが、施設で作る団体の調査で明らかになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823951000.html
[米国務長官 “中国政府 ウイグル族らへ「ジェノサイド」”]
アメリカのポンペイオ国務長官は、中国政府が新疆ウイグル自治区でウイグル族ら少数民族に対して、強制的な収容を大規模に行っているなどと指摘し、民族などの集団に破壊する意図を持って危害を加えるいわゆる「ジェノサイド」と認定したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823711000.html
[102歳男性 コロナから回復「2度のパンデミック乗り越え奇跡」]
南米ブラジルのメディアは、102歳の日系人の男性が新型コロナウイルスに感染したあと回復したと紹介し「男性は100年前に『スペイン風邪』も克服していて、奇跡の人だ」と伝えるなど話題になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823741000.html
[イギリス 変異ウイルス感染拡大 死者1日で最多の1600人超に]
変異した新型コロナウイルスの感染が拡大するイギリスでは、1日当たりの死亡者が1600人を超え、これまでで最も多くなるなど深刻な状況が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823701000.html
[コロナ対応「初期段階でいくつもの重大失敗犯した」WHO独立委]
新型コロナウイルスについてWHO=世界保健機関や各国の対応を検証している独立委員会は「国際社会や各国は初期の段階でいくつもの重大な失敗を犯した」と指摘したうえで、パンデミックに対応するためにはWHOの改革が欠かせないという認識を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823611000.html
[ハンドボール世界選手権 日本男子 12大会ぶり予選ラウンド突破]
エジプトで行われているハンドボール男子の世界選手権は予選ラウンドの最終戦が行われ日本はアンゴラに30対29で競り勝ち、グループ3位以上が確定し、上位3チームが進むメインラウンドへの進出を決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823571000.html
[トランプ大統領が別れのメッセージ「安全と繁栄の継続を祈る」]
アメリカのトランプ大統領は、政権交代の前日にあたる19日の午後、日本時間の20日朝、国民に対してお別れのビデオメッセージを発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823651000.html
[トイレに閉じこもった容疑で逮捕 “鼻マスク”受験生を釈放]
今月16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて再三の注意に従わなかった受験生について、警視庁が会場のトイレに閉じこもって出てこなかったとして逮捕していたことが分かりました。受験生は19日夜、釈放されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012823461000.html
[「釣りキチ三平 平成版」未完成作品の原画を書籍化へ 秋田]
去年亡くなった漫画家、矢口高雄さんの代表作「釣りキチ三平」の未完成作品の原画をまとめ書籍化することが、地元の秋田県横手市の関係者への取材で分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012823351000.html
[変異ウイルス 静岡「緊急警報」 国内・国外の感染は? 対策は?]
イギリスで感染が広がる変異した新型コロナウイルスをめぐり、静岡県で海外の渡航歴がなく感染者との接触も確認されていない男女3人の感染が確認されたことを受けて、静岡県の川勝知事は臨時の会見を行って県独自の「感染拡大緊急警報」を発令し、対策の徹底を強く呼びかけました。変異したウイルスの国内・国外での感染の広がりや、対策の現状などをまとめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012821821000.html
[都内の介護スタッフ延べ200万人に無料PCR検査へ 日本財団]
新型コロナウイルスのまん延で保健所がひっ迫し、介護現場での検査が十分に進んでいないとして、日本財団は、来月から東京都内の高齢者施設のスタッフ延べ200万人に無料で定期的なPCR検査を行うと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012822751000.html
[新型コロナ 自宅療養者が増加 本人や家族が気付かず症状悪化も]
新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、自宅で療養する人が増えるなか、本人や家族が気付かないうちに症状が悪化するケースも出ています。自宅療養を続けていた70代の女性が医師の診察を受けたところ、自覚症状はありませんでしたが、血液中の酸素濃度が低下していることがわかって急きょ入院することになり、診察した医師は「こうした危険な状態にいる人たちが自宅で療養せざるをえないことが医療提供体制の厳しい現状を表している」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012822731000.html
[旅客機マスク着用拒否 乗客の男 威力業務妨害などの疑いで逮捕]
去年、関西空港に向かう旅客機がマスクの着用を拒否し大声を出した乗客を降ろすため、途中の空港に着陸したトラブルで、大阪府警察本部はこの乗客の男が、機長らの指示に従わずに旅客機の運航を妨げたとして、威力業務妨害などの疑いで逮捕しました。逮捕前、NHKの取材に、「健康上の理由でマスクを着けられなかった」などと話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012822321000.html
[東北自動車道で複数の事故 少なくも5人けが 車両数十台関係か]
消防によりますと、19日正午ごろ、宮城県大崎市古川の東北自動車道の下り線で雪の影響とみられる複数の事故がおき、少なくとも5人がけがをしているということです。一方、警察によりますと、事故は車両数十台が関係しているとみられるということです。消防によりますとまた、現場付近の区間にはおよそ130台の車が動けなくなっているということです。この事故の影響で東北自動車道は古川インターチェンジと築館インターチェンジの間の上下線で通行止めになっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012822221000.html
[メラニア夫人がお別れのビデオメッセージ 国民に融和呼びかけ]
アメリカのトランプ大統領の任期がまもなく終わるのに合わせて、メラニア夫人はお別れのビデオメッセージをツイッターに投稿し、分断が深まる国民に融和を呼びかけました。連邦議会に大統領の支持者らが乱入した事件には直接、言及しなかったものの「暴力が正当化されることはない」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012821891000.html
[芥川賞候補 尾崎世界観さん なぜ少女の視点で作品を?]
最もすぐれた純文学の作品に贈られる芥川賞。今回は5つの作品が候補に選ばれ、今月20日に選考が行われます。その候補作の1つが、ロックバンド「クリープハイプ」のメンバー、尾崎世界観さんの作品です。選考会を前にインタビューに応じた尾崎さんが、小説との向き合い方や、書き手としての思いを語りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012820151000.html
[共通テスト“鼻マスク”49歳受験生 不退去の疑いで逮捕 警視庁]
今月16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて再三の注意に従わなかった受験生について、警視庁が会場のトイレに閉じこもって出てこなかったとして逮捕していたことが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012821771000.html
[中国 乳幼児用クリームで“赤ちゃんの顔 腫れあがる被害”]
中国で、乳幼児の湿しんを抑える効果をうたったクリームを赤ちゃんに使用したところ顔が大きく腫れあがったとして両親がインターネット上で訴え、地元政府は製造した企業の刑事責任を問うことも視野に調査を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012821711000.html
[帰国直後に拘束のロシア野党勢力指導者 30日間の勾留決定]
ロシアのプーチン大統領の政敵で5か月ぶりにドイツから帰国した直後に拘束された野党勢力の指導者ナワリヌイ氏について、地元の裁判所は30日間勾留することを決定し、プーチン政権に対する欧米からの非難が一層強まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012821631000.html
[「死ぬんじゃないか…」自宅療養者が急増 その過酷な状況とは]
東京都内では、新型コロナウイルスの感染が再び拡大した去年11月ごろから感染後に自宅で療養する人が増え続けています。その数は17日時点で9000人を超え過去最多となりました。こうした中、自宅療養を続けている東京 新宿区の40代の男性とその家族がNHKの取材に応じ、過酷な状況を明かしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820711000.html
[英国流行変異ウイルス 静岡の3人感染 市中感染か 厚労省]
厚生労働省はイギリスで確認された変異した新型コロナウイルスについて、新たに男女あわせて4人の感染が確認したと発表しました。このうち静岡県に住む20代から60代の男女3人についてイギリスへの滞在歴がなく、感染者との接触も確認されていないということです。こうしたケースが確認されたのは初めてで、厚生労働省は変異したウイルスの感染が国内で広がっていないか調査を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012821261000.html
[緊急事態宣言拡大後初の週末 都道府県またぐ移動は変化したか]
緊急事態宣言が11都府県に拡大してから初めての週末。駅など各地の主な場所の人出は、宣言前より減り、去年春の宣言時よりは増えたという結果でした。都道府県をまたいだ移動は、緊急事態宣言でどのように変化したのか分析しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820911000.html
[沖縄 県独自の緊急事態宣言で最終調整 19日に公表へ]
沖縄県は感染拡大に歯止めをかけるため、あす19日、県独自の緊急事態宣言を出す方向で最終的な調整に入りました。玉城知事は、市町村と調整の上で、19日に詳しい内容を公表することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012821171000.html
[PCR検査検体の郵送 容器3重に包むなど対策を 日本郵便]
日本郵便は増加しているPCR検査の検体の郵送について、容器を3重に包むなどの対策を行うよう呼びかけています。来月1日以降、適切に対策が取られていない場合は、引き受けを断るとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012821061000.html
[同姓同名 生年月日も同じ人の口座を差し押さえ謝罪 川崎市]
川崎市は、保険料を滞納していた市民の口座と間違えて、同姓同名で生年月日も同じ別の女性の口座を差し押さえていたとして、女性に謝罪しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820811000.html
[“冬の全国中学校体育大会” 初の中止に 新型コロナ感染拡大で]
中体連=日本中学校体育連盟は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今月から来月にかけて予定していた、この冬の全国中学校体育大会を中止にすると発表しました。中体連によりますと冬の大会の中止は史上初めてだということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820381000.html
[かも猟の3人 山林のテント内で死亡 千葉 いすみ]
千葉県警察本部によりますと18日午前8時半ごろ、千葉県いすみ市で、かもの猟のために山林に入った50代から70代くらいの男性3人が、テントの中で死亡しているのが見つかりました。3人は17日からほかの仲間2人とともに猟をしていましたが、山の中に残ってテントの中で夜を明かしたとみられるということです。テントの中には石油ストーブがあったということで、警察は亡くなった状況について詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820311000.html
[政府 過去最大 106兆円余の新年度予算案を国会に提出]
政府は、新型コロナウイルス対策などを盛り込んだ一般会計の総額が、過去最大の106兆6097億円となる新年度・令和3年度予算案を18日、国会に提出しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012819941000.html
[“蚊のタンパク質 ”人工的に作り 高感度の臭いセンサー開発]
遺伝子をもとに蚊が臭いを感じるタンパク質を人工的に作り出し、高感度のセンサーとして使うことに成功したと東京大学などの研究グループが発表し、改良を重ねて実用化を目指したいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012819741000.html
[共通テスト マスクから鼻出し受験 注意従わず不正認定]
感染が拡大する中、初の「大学入学共通テスト」が実施されましたが、東京都内の会場では、マスクから鼻が出た状態のまま繰り返し注意をされても正しく着用しなかった受験生が、不正行為と認定されすべての成績が無効となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210117/k10012819811000.html
[灯籠を“がんばろう”の形に犠牲者追悼 阪神・淡路大震災26年]
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から17日で26年です。神戸市など大きな被害を受けた地域では、新型コロナの感染防止策をとりながら犠牲者を追悼する行事が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210117/k10012819581000.html
[Go To利用し上京の男 高齢女性のバックひったくり容疑で逮捕]
「Go Toトラベル」が悪用されたとみられています。去年10月、東京 足立区の路上で高齢の女性からバッグをひったくったとして、50代の男が逮捕されたことが捜査関係者への取材で分かりました。「Go Toトラベル」を利用して三重県から都内を訪れ、事前に予約した原付きバイクを借りていたということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210117/k10012819231000.html
[入国後の外国人感染者 パスポート番号で把握へ 水際対策を強化]
厚生労働省は、入国後に新型コロナウイルスへの感染が判明した外国人を把握するため、外国人の感染者の情報をパスポート番号で確認できる仕組みを整備する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210117/k10012818881000.html
[神奈川 保健所の出先機関 連絡とれぬままコロナ感染の男性死亡]
新型コロナウイルスへの感染が確認された神奈川県大和市の70代の男性について、医療機関から報告を受けた神奈川県の保健所の出先機関が連絡をとることができないまま、自宅で死亡しているのが見つかったことがわかりました。県は業務がひっ迫し、連絡ができなかったとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210117/k10012818711000.html
[地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上]
26年前の阪神・淡路大震災を教訓に、国は、内陸で過去繰り返し地震を引き起こしてきた活断層のリスクを評価してきました。現在、地震の起きる切迫度が、阪神・淡路大震災の直前と同じか、それを上回る活断層は全国で31あり、住宅の耐震化や家具の固定などの対策を進める必要があります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210117/k10012818691000.html
[インドネシア地震 49人死亡確認 救助活動難航で被害拡大も]
インドネシアのスラウェシ島で15日に起きた地震では、これまでに49人の死亡が確認されました。重機の不足で救助活動が難航しているということで、被害がさらに拡大するおそれが出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210116/k10012817591000.html
[トランプ氏 大統領就任式出席せずフロリダ州へ 米メディア]
アメリカのバイデン次期大統領の就任式に出席しないことを明らかにしているトランプ大統領は、就任式の当日、ホワイトハウスを出発し、アメリカ軍による離任の式典に臨んだあと、フロリダ州に向かうとアメリカのメディアは伝えています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210116/k10012817871000.html
[アメリカ 去年11月に臨界前核実験実施 トランプ政権で3回目]
アメリカが去年11月に核爆発を伴わない臨界前核実験を行っていたことが分かりました。アメリカが臨界前核実験を行ったのはおととしの2月以来で、トランプ政権では3回目です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210116/k10012817801000.html
[バイデン次期大統領の就任式前に かつてない規模の警戒態勢]
アメリカでは、バイデン次期大統領の就任式を前に、歴代大統領の就任式で多くの人たちが集まってきた広大な緑地帯「ナショナル・モール」への立ち入りが禁止され、かつてない規模で警戒態勢が強化されています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210116/k10012817781000.html
[中村哲さん アフガニスタンの記念切手に]
アフガニスタンで長年、人道支援や復興に携わり、おととし亡くなった医師の中村哲さんの功績をたたえようと、アフガニスタン政府は中村さんの記念切手を作り、公開しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210116/k10012817651000.html
[在宅勤務者に支給の通信費 一部非課税に 国税庁がルール公表]
在宅勤務の社員に通信費を支給している企業からは、社員が自分で支払った通信費をどこまで業務上の利用と認め所得税の課税対象から外していいかが分からないという指摘が出ています。このため国税庁は、在宅勤務をした日数に応じて通信費の一部を所得税の課税対象から外すルールをまとめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210116/k10012817331000.html
[首都圏の人出はどうなった?渋谷は増加 横浜 千葉などは…]
首都圏の1都3県に政府が緊急事態宣言を出して1週間がたちました。14日、日中の主な地点の人出は、いずれも1回目の宣言の時よりも多くなっていました。場所によっては1週間前の7日より増えていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012817121000.html
[コロナ “後遺症 若い世代にも” 700人以上診療の医師訴える]
新型コロナウイルスに感染し回復したあとも、けん怠感や息苦しさ、それに味を感じない味覚障害といった“後遺症”とされる症状は若い世代にも多くみられるとして、医師は「新型コロナウイルスを軽く考えてはいけない」と訴えています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012816911000.html
[「桁が違う状態だ」小池都知事 “不要不急の外出自粛 徹底を”]
東京など1都3県に緊急事態宣言が出されてから1週間がたち、小池知事は記者会見で、今は去年の緊急事態宣言時の陽性者数とは「桁が違う状態だ」と指摘したうえで、不要不急の外出は徹底して自粛するよう強く呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012816561000.html
[「国民に月1000ドル支給」主張のヤン氏 NY市長選に立候補表明]
去年秋のアメリカ大統領選挙に向けた民主党の候補者争いに加わり、国民に無条件で一定額を支給し、最低限の所得を保障する制度の導入を主張して注目された実業家のアンドリュー・ヤン氏がことし行われるニューヨーク市長選挙への立候補を正式に表明しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012816291000.html
[トヨタ アメリカ排ガス規制で180億円余の民事制裁金支払いへ]
アメリカ司法省はトヨタ自動車が排ガスに関する環境規制に違反し、当局への不具合の報告が遅れていたとしたうえで、トヨタが1億8000万ドル、日本円で180億円余りの民事制裁金を支払うことで合意したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012816161000.html
[東京都 新型コロナ 2001人感染確認 2000人超は今月9日以来]
東京都は、15日午後3時時点の速報値で都内で新たに2001人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が2000人を超えるのは今月9日以来で、金曜日としてはこれまでで2番目に多くなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012816061000.html
[インドネシア M6.2の地震 8人死亡 約1万5000人が避難]
インドネシアのスラウェシ島西部で現地時間の15日未明、マグニチュード6.2の地震があり、建物が倒壊するなどして、これまでに少なくとも8人が死亡、およそ1万5000人が避難を余儀なくされています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815981000.html
[大学生など15人死亡 スキーツアーのバス事故から5年 長野]
長野県軽井沢町で大学生など15人が死亡したスキーツアーのバス事故から、15日で5年になります。現場近くに建てられた慰霊碑には、遺族や地元の人などが次々に訪れ祈りをささげています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815851000.html
[持続化・家賃支援の給付金 来月15日まで申請期限延長へ 経産相]
梶山経済産業大臣は新型コロナウイルス対策の持続化給付金や家賃支援給付金について、緊急事態宣言が再び出たことで書類の準備が難しくなっている事業者については、原則15日までとしていた申請期限を、来月15日まで延長すると述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815801000.html
[米大統領就任式 国歌はレディー・ガガさん]
今月20日に行われるアメリカのバイデン次期大統領の就任式の実行委員会は、14日、世界的な人気歌手のレディー・ガガさんが式典で国歌を歌うと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815661000.html
[新型コロナ 国内の感染初確認からきょうで1年 収束兆し見えず]
新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されてから15日で1年になります。しかし、収束の兆しは見えず、14日は全国で6600人を超える感染者が発表され、これまでに亡くなった人は4300人を超えています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815521000.html
[新型コロナ 持続化給付金・家賃支援給付金 きょう申請締め切り]
新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んだ中小企業などを支援する「持続化給付金」と「家賃支援給付金」は、書類の作成が間に合わないなど特別な事情がないかぎり15日で申請が締め切られ事業が終了します。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815221000.html
[「コロナ禍 死にたいと思った」俳優や音楽家などの3割以上]
新型コロナウイルスの影響について文化関連の団体が俳優や音楽家などを対象にアンケート調査を行ったところ「コロナ禍で死にたいと思ったことがあるか」という質問に対して3割以上が「ある」と回答するなど、厳しい現状が浮き彫りとなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815241000.html
[「工藤会」トップに死刑求刑 市民ねらったとされる4事件]
北九州市の特定危険指定暴力団「工藤会」が市民をねらったとされる4つの事件で、殺人などの罪に問われているトップの野村悟被告(74)に対し、検察は「絶対的な支配力がある被告の指示なしに事件は起きえず、極刑が相当だ」として、死刑を求刑しました。被告は無罪を主張しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012815041000.html
[米 連邦議会占拠 検挙続く 五輪金メダリストや警察官など訴追]
アメリカの連邦議会にトランプ大統領の支持者らが乱入した事件をめぐっては、司法当局による捜査が続いていて、13日にはオリンピックの水泳の金メダリストの男も訴追されるなど、発生から1週間がたった今も検挙が相次いでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012814751000.html
[“自宅療養中に悪化し死亡”相次ぐ 東京 神奈川など4都県で7人]
新型コロナウイルスへの感染が確認された当初は入院の必要がないと判断され自宅で療養していて、急に症状が悪化して死亡する人が相次いでいます。NHKが関東地方の自治体に取材したところ、自宅療養中に死亡した人が12月以降、東京、栃木、神奈川、群馬の4の都県で7人にのぼっていることがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012814121000.html
[公用車「センチュリー」40万円でネットオークション出品 長野]
自治体の高額な公用車に批判の声が出る中、長野県は、公用車として使ってきた高級車「センチュリー」を、インターネット上のオークションサイトに40万円で出品しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012814801000.html
[イタリア 連立政権が崩壊のおそれ ウイルス対策めぐり対立]
イタリアで連立政権の一角を占める政党が、新型コロナウイルスからの経済の立て直しに向けた予算案を批判して、連立からの事実上の離脱を表明し、ウイルス対策をめぐる対立によって政権が崩壊しかねない事態に陥っています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813851000.html
[熊本県 独自の緊急事態宣言を発令 不要不急の外出自粛など要請]
新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、熊本県は14日、独自の緊急事態宣言を発令し、県民に不要不急の外出自粛などを要請しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813671000.html
[小池都知事「週3日・社員の6割以上テレワークを」経団連に要請]
東京都の小池知事は、経団連の幹部と会談し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために人と人の接触を減らす必要があるとして企業に対して「週3日・社員の6割以上」のテレワークの実施などを働きかけるよう要請しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813651000.html
[トランプ大統領の弾劾裁判の評決 退任前は不可能か 共和党幹部]
共和党の上院トップマコネル院内総務は13日、議会下院でトランプ大統領の弾劾訴追が決議されたことを受けて声明を出し、今月20日の政権交代前に議会上院での弾劾裁判で有罪か無罪かの評決を下すことは不可能だという見通しを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813461000.html
[日銀総裁 景気「改善ペースは緩やかにとどまると考えられる」]
日銀の黒田総裁は、14日開いた全国の支店長会議で、日本経済の先行きについて「改善基調をたどる」という見方を示す一方、「ペースは、緩やかなものにとどまると考えられる」とも指摘し、必要があれば、ちゅうちょなく追加の金融緩和に踏み切る姿勢を改めて強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813561000.html
[ラグビートップリーグ 16日の開幕延期 複数チームで感染相次ぐ]
日本ラグビー協会は、複数のチームで新型コロナウイルスの感染が相次いでいることから16日に予定していたトップリーグの開幕を延期することを決めました。詳しい経緯や対応などについては14日午後、説明するとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813601000.html
[富山 大雪立往生“通行止め必要ない”判断検証へ 高速道路会社]
大雪による立往生を防ぐため、国土交通省は高速道路会社などに予防的に通行止めの措置を取るよう促していましたが、立往生が発生した東海北陸自動車道を管理する中日本高速道路では、除雪態勢を強化すれば通行止めの必要はないと判断していたことがわかりました。中日本高速道路はこの対応について検証することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813321000.html
[コロナ感染後入院先見つからず 自宅療養中の80代男性死亡 東京]
都内に住む基礎疾患のある80代の男性が新型コロナウイルスに感染したあと入院先が見つからず自宅療養中に症状が悪化して死亡したことが分かりました。都内では、患者の増加で入院先がすぐに見つからないケースも出ていて、都は「適切に入院できていればこういう事態を招かなかったかもしれない」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813241000.html
[コロナ感染拡大で病床ひっ迫 救急患者の搬送困難事例も急増]
新型コロナウイルスの感染が急速に拡大して病床がひっ迫する中、急病の患者の受け入れ先がなかなか決まらないケースも急増していることが分かりました。総務省消防庁が全国52の消防機関を対象に搬送が困難だった事例をまとめたところ、1月10日までの1週間で2707件と、およそ1か月で2倍近くに増え、調査を始めた去年4月以降で最も多くなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813041000.html
[サイゼリヤ社長「新型コロナの影響で危機的な状況に」]
外食チェーンのサイゼリヤの去年11月までの3か月間の決算は、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響などで、最終利益が前の年の同じ時期と比べて80%余り下回る大幅な減益となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812881000.html
[西村経済再生相「なんとしても桁違いの感染拡大抑える」]
西村経済再生担当大臣は、記者会見で「昼間も含めた外出自粛や、テレワークによる出勤者数の7割削減は、去年の春の緊急事態宣言の時にとった措置と同等であり、かなりきつい、厳しい措置だと認識している。大変な不便をおかけするが、なんとしても、桁違いの感染拡大を抑え、国民の皆さんの命をお守りするという観点から、ぜひ、ご協力をお願いしたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012813231000.html
[英語のつづり誤表記の缶ビール そのまま発売へ 消費者の声受け]
ビール会社と大手コンビニが共同開発した缶ビールに表記されている英語のつづりが誤っていたとして両社はいったんこの缶ビールの発売中止を決めましたが、消費者からビールを処分するのはもったいないなどの声が寄せられたことから一転して誤った表記のまま発売することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012813001000.html
[飛び降りで女子大学生巻き添え 死亡の高校生を書類送検 大阪]
去年、大阪・梅田の商業施設の屋上から男子高校生が飛び降り自殺を図り、巻き添えになった女子大学生も死亡した事故で、警察は、巻き添えにすることを予測できたとして死亡した高校生を重過失致死の疑いで書類送検しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012813081000.html
[コンビニ大手3社 9か月間決算 新型コロナ影響で減益]
コンビニ大手3社の去年11月までの9か月間の決算は、新型コロナウイルスの影響でいずれも本業のもうけにあたる利益が減少しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812981000.html
[東京 コロナ感染経路不明が急増 入院必要でも自宅待機相次ぐ]
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都内では感染経路が分からない人の数が増え、その割合も上昇しています。このため、濃厚接触者や感染経路を調べる保健所の負担も増しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811931000.html
[尾身会長「時短だけでは下火にできず 昼夜問わず外出控えて」]
13日夜、菅総理大臣の記者会見に同席した諮問委員会の尾身茂会長は、緊急事態宣言のもとでの飲食店の営業時間の短縮などについて「これまでの経験で、飲食店の時短営業は万能薬ではないものの一定の効果があるのは分かっていた。しかし、今回、緊急事態宣言の対象となったような地域では、時短営業だけでは感染を下火にはできないと思う。外出の自粛や人の移動制限、テレワークの推進、イベントの入場制限など総合的な対策が必要だ。また、こうした対策で重要なのは効果が出たかどうかを頻繁に評価していくことだ。その中で仮に最悪の事態になりそうな場合は休業要請などより強い選択肢もありえるし、うまくいっていればまた別のシナリオにということもある」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812931000.html
[首都圏の鉄道各社 終電を最大30分程度繰り上げへ]
緊急事態宣言に伴って首都圏の鉄道各社は、来週20日から終電の繰り上げを路線ごとに発表しました。最大で30分程度早まるということで、各社では利用路線の時刻表をホームページなどで確認してほしいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812401000.html
[「うなぎパイ」生産量大幅減へ 緊急事態宣言拡大で 静岡 浜松]
緊急事態宣言の対象地域拡大で土産物の需要の減少が見込まれるとして、静岡県浜松市の「うなぎパイ」を手がける菓子メーカーは、当面、生産量を大幅に減らす方針を決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812421000.html
[菅首相 7府県に緊急事態宣言 対象地域を拡大]
菅総理大臣は、大阪、兵庫、京都の関西3府県や愛知、岐阜の東海2県など合わせて7つの府県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく、緊急事態宣言を出しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812581000.html
[「絶望的な状況」緊急事態宣言 拡大へ 各地の反応は]
政府は13日、緊急事態宣言の対象地域に、大阪などの関西3府県、愛知、岐阜の東海2県、それに福岡と栃木の合わせて7つの府県を追加する方針です。このうち岐阜県高山市の土産物店からは「宣言終了まで1か月ほど続くのであれば経営は絶望的な状態です」といった声が聞かれました。各地の反応をまとめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812191000.html
[“飲食店アルバイトにも休業手当を” 組合が団体交渉申し入れ]
営業時間の短縮が要請されている飲食店などではアルバイトで働く人たちが休業手当を受け取れないケースが相次いでいます。このうち大手ラーメンチェーンに対して、労働組合が休業手当の支払いを求めて団体交渉を申し入れました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812131000.html
[外国人の入国を全面停止へ 政府]
政府は、変異した新型コロナウイルスが各国で確認されていることを踏まえ、11の国と地域で実施しているビジネス関係者らの往来を停止する方針を固めました。これにより、特段の事情をのぞいて外国人の日本への入国が全面的に制限されることになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812201000.html
[陸上自衛隊 パラシュート降下訓練はじめ 防衛相も視察]
千葉県の陸上自衛隊習志野演習場で、第1空挺団によるパラシュート降下の訓練はじめが行われ、岸防衛大臣も視察しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811961000.html
[新型コロナワクチン 世界の状況や効果 WHOの見解は?]
去年12月以降、世界各地で始まっている新型コロナウイルスのワクチン接種。ワクチンって、みんな打っていいの?効果がどのくらい続くの?WHOが、専門家の諮問委員会の議長とともに7日に行ったオンライン会見のポイントをまとめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811901000.html
[トランプ大統領 解任決議案 議会下院が賛成多数で可決]
アメリカの連邦議会にトランプ大統領の支持者らが乱入した事件をめぐって、議会下院はペンス副大統領に憲法の規定に基づいて大統領を事実上、解任するよう求める決議案を賛成多数で可決しました。ただ、これに先立ってペンス副大統領は「ひどい前例をつくることになる」として応じない考えを示しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811811000.html
[米 ペンス副大統領 「ひどい前例つくる」大統領解任に応じず]
アメリカの連邦議会にトランプ大統領の支持者らが乱入した事件について、議会下院はペンス副大統領に対し、大統領を事実上、解任するよう求める決議案の審議を行っています。ペンス副大統領は「ひどい前例をつくることになる」として応じない考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811581000.html
[KDDI 20ギガ月額2480円の新料金プラン発表 大手3社 実質横並び]
KDDIはデータの使用量が20ギガバイトで、月額2480円の新たな料金プランを導入すると正式に発表しました。5分以内の国内通話の料金を加えた場合、先に発表したNTTドコモやソフトバンクと同じ水準となり、大手3社が実質的に横並びとなる形になりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811611000.html
[小池都知事「コロナウイルスに時計ない」昼間も外出自粛を]
緊急事態宣言が出されている東京など1都3県で、日中時間帯の人出が去年の宣言時と比べて減らない中、東京都の小池知事は「コロナウイルスは時計を持っておらず、午後8時だろうが昼間であろうが、不要不急の外出は控えるようずっと前から言っている」と述べ、日中も含めて不要不急の外出自粛を徹底してほしいと強く呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811591000.html
[英政府 中国の新疆ウイグル自治区での強制労働防止へ対策強化]
イギリス政府は、国内の企業が中国の新疆ウイグル自治区で指摘されている強制労働などに加担しないよう、関連する製品をサプライチェーンから除外するための規制の強化を決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811391000.html
[大麻取締法 新たな罰則検討へ 近く有識者会議立ち上げ 厚労省]
若者による大麻の乱用が深刻化する中、厚生労働省は取締りの強化について検討するため、近く有識者会議を立ち上げることを決めました。現在の法律では大麻を使用すること自体を禁じていないことから、新たに罰則を設けるかどうかなども含めて議論する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811321000.html
[富山 氷見 大雪による孤立状態はすべて解消]
富山県氷見市では今回の記録的な大雪によって一部の地域が孤立状態となりましたが、13日午前0時までにすべての世帯で孤立は解消されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811191000.html
[NHKのインターネット活用業務 新たな「実施基準」認可 総務相]
NHKのインターネット活用業務について、武田総務大臣は、地方向け放送番組などの配信強化に取り組みながら、費用の抑制的な管理に努め、年額200億円を超えないようにするなどとしたNHKの新たな「実施基準」を認可しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012810161000.html
[カプコン 1万6000人の個人情報 流出確認 最大39万人の可能性も]
ゲームソフト大手「カプコン」は、2020年11月に受けたサイバー攻撃で、取引先などおよそ1万6400人分の個人情報の流出が確認されたと発表しました。会社では、最大でおよそ39万人分の情報が流出した可能性があるとして調査を続けています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012811031000.html
[KDDI 20ギガ月額2480円の新料金プラン導入へ 価格競争激しく]
KDDIは、データの使用量が20ギガバイトで月額2480円の新しい料金プランを導入する方針を固めました。政府の値下げ要請を受けて、NTTドコモとソフトバンクは同じ20ギガバイトで月額2980円の料金プランを導入することを明らかにしていて、大手どうしの価格競争が激しくなってきました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012810731000.html
[新型コロナ感染者激増 東京都医師会「いたちごっこ」]
東京都医師会の尾崎治夫会長はことしに入って初めての記者会見で新型コロナウイルスの感染者の激増で現在は医療体制を構築してもすぐにうまってしまういたちごっこのような状態だとしたうえで、すべての人が一致団結してコロナと闘う気持ちになってほしいと訴えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012810761000.html
[体操 内村航平の所属先 契約の継続断念 新型コロナで業績悪化]
体操の内村航平選手と、所属先として契約を結んでいた外食チェーンが、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化により、契約の継続を断念したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012810481000.html
[緊急事態宣言受け 時差登校やオンライン授業の対応 東京 品川]
緊急事態宣言を受けて、東京 品川区の私立の中高一貫校では、12日から登校時間を遅らせるなどの対応をとっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012810181000.html
[密着・コロナ重症者病棟 “現実に心が追いつかない”]
急増する新型コロナの感染者と重症者。首都圏にある病院のコロナ重症者病棟では、この1か月、異例の事態が続いています。相次ぐ重症者の死、最期に立ち会えない家族の心情に心を痛める看護師。ベッドが次々と埋まり、医療崩壊を食い止めるため、ギリギリの選択を迫られる医師。先の見えない状況に医療従事者たちは心身共に極限状態となっています。最前線の実態です。(クローズアップ現代+「コロナ重症者病棟 パンデミック下の年末年始」取材班)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809571000.html
[ゴリラの新型コロナ感染確認 大型類人猿では初か 米動物園]
アメリカの動物園で飼育されているゴリラ、少なくとも2頭が新型コロナウイルスに感染していたことがわかり、この動物園では大型の類人猿で自然感染が確認されたのは、初めてとみられるとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012810141000.html
[東京の都心で初雪を観測 気象庁]
気象庁は12日午前11時50分ごろ「東京の都心で初雪を観測した」と発表しました。東京の都心の初雪は平年より9日、昨シーズンより8日、いずれも遅くなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809821000.html
[「日中も不要不急の外出自粛を」 田村厚生労働相]
東京など1都3県に出されている緊急事態宣言に関連して、田村厚生労働大臣は記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるためにも午後8時以降に限らず、不要不急の外出は控えるよう呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809781000.html
[菅首相 ビル・ゲイツ氏と電話会談 途上国へワクチン供給に協力]
菅総理大臣は、マイクロソフトの創業者のビル・ゲイツ氏と電話で会談し、東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けた決意を示すとともに、途上国への新型コロナウイルスのワクチンの供給に協力する考えを伝えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809691000.html
[愛知 大村知事 国に緊急事態宣言を出すよう要請へ 岐阜県と]
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、愛知県の大村知事は記者会見で12日午後に東海3県の知事会議を開いて岐阜県とともに国に緊急事態宣言を出すよう要請することを確認したうえで、国に愛知・岐阜両県の意思を伝える考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809731000.html
[全米で「武装デモ」情報 就任式に向けFBIが警戒呼びかけ]
アメリカの連邦議会にトランプ大統領の支持者らが乱入した事件を受けて緊張が高まるなか、FBI=連邦捜査局はバイデン次期大統領の就任式が行われる今月20日にかけて、全米で武装した集団によるさらなる抗議デモが計画されているとして警戒を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809661000.html
[“3連休人出減らず 不要不急の外出自粛を”西村経済再生相]
西村経済再生担当大臣は、緊急事態宣言の対象となっている東京など1都3県では、11日までの3連休に人出が減らなかったと指摘し、日中も含めて不要不急の外出自粛を改めて呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809381000.html
[アマゾン 「パーラー」に提供のサービス停止 議会乱入事件受け]
アメリカの連邦議会にトランプ大統領の支持者らが乱入した事件を受けて、IT大手のアマゾンは国内の保守派の間で利用が広がっているソーシャルメディアの「パーラー」に提供してきたサービスを停止しました。パーラーは利用ができなくなっていて、運営会社は措置の差し止めを求めて提訴しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809511000.html
[去年11月 経常収支 1兆8784億円黒字 3か月連続 前年同月上回る]
財務省が発表した国際収支統計によりますと、日本が海外との貿易や投資などでどれだけ稼いだかを示す去年11月の経常収支は、1兆8784億円の黒字でした。黒字額は前の年の同じ月より4221億円、率にして29%増加しました。黒字額が前の年の同じ月を上回るのは3か月連続です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809491000.html
[WHO「集団免疫」“ことし中に獲得 難しい” 新型コロナ]
WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスのワクチンの接種をめぐって、世界の多くの人が免疫を持つことで感染が広がりにくくなる、いわゆる「集団免疫」の状態をことし中に獲得することは難しいという認識を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809441000.html
[神奈川・埼玉・千葉 時短要請の対象 きょうから県内全域に拡大]
緊急事態宣言を受けて神奈川、埼玉、千葉の3県は、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、12日から午後8時までの営業時間短縮を要請する対象を、酒類を出しているかどうかにかかわらず県内全域の飲食店などに広げます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809071000.html
[きょうの電力需給 “さらに厳しく” 電力各社“節電に協力を”]
寒さの影響で電力需給の厳しい状況が続いていますが、3連休明けの12日は工場も稼働することなどから、需給がさらに厳しくなると予想されています。電力各社は、家庭や企業に対して電気を効率的に使うなど節電への協力を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809141000.html
[寒さで電力需給厳しい状況続く 電力各社 節電への協力呼びかけ]
寒さの影響で11日も西日本を中心に厳しい電力需給となりました。今後も厳しい需給の状況は続き、特に3連休明けの12日は全国的に悪天候が見込まれるうえ工場なども稼働することから、電力各社は家庭や企業に対して電気を効率的に使うなど節電への協力を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808981000.html
[WHO 新型コロナの調査チーム 14日に中国入国へ 中国政府発表]
今月初めに中国への入国が認められなかったWHO=世界保健機関の国際的な調査チームについて、中国政府は今月14日に入国すると発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808941000.html
[東日本や西日本の太平洋側でも降雪のおそれ 交通影響に警戒]
記録的な大雪となった新潟県や北陸では雪のピークはすぎましたが、積雪が平年を大きく上回っていることから引き続き交通への影響や除雪作業中の事故などに十分注意してください。一方、これから12日にかけて東日本や西日本の太平洋側でも雪が降って平地でも積もるおそれがあり、交通への影響に警戒が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808761000.html
[福井 国道8号線 13キロの渋滞 除雪のため通行止めの可能性も]
福井県内の国道8号線は大雪の影響で11日午後2時現在、坂井市から福井市にかけて、およそ13キロの渋滞が発生しています。福井河川国道事務所は今後、除雪作業のために通行止めを実施する可能性があるとしてドライバーに注意を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210110/k10012807861000.html
[台湾 新パスポートの表記「TAIWAN」を大きく「CHINA」は小さく]
台湾の外交部は、海外で台湾の人たちが中国籍と誤解されるのを避けるため、「TAIWAN」という文字を大きく表記した新しいパスポートを導入し、申請の受け付けを11日から始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808381000.html
[袋田の滝 厳しい寒さで9割凍結 全面凍結も 茨城 大子町]
厳しい冷え込みが続く中、茨城県大子町にある観光名所の袋田の滝は9割ほどまで凍結が進み、神秘的な姿を見せています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808271000.html
[議事堂乱入事件めぐりトランプ大統領の解任要求へ 米 民主党]
アメリカの連邦議会で起きたトランプ大統領の支持者らによる乱入事件をめぐり、野党・民主党はペンス副大統領にトランプ大統領の解任を求めるため、議会での手続きを始めると明らかにしました。また大統領の弾劾訴追に向けた準備も進めるとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808171000.html
[北朝鮮 キム委員長が「総書記」に選出 朝鮮労働党大会で]
北朝鮮の国営メディアは、ピョンヤンで開かれている朝鮮労働党の党大会で、キム・ジョンウン(金正恩)委員長が「総書記」に選出されたと伝えました。「総書記」は父親のキム・ジョンイル(金正日)総書記が就いていたポストです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808111000.html
[アフリカ セーシェルでコロナワクチン接種開始 中国の会社開発]
アフリカのセーシェルで、中国の製薬会社が開発した新型コロナウイルスのワクチンの接種が始まりました。セーシェルの国営通信などはアフリカでワクチンの接種が行われるのは初めてだと伝えていて、中国によるワクチン外交の一環とも受け止められています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808031000.html
[寒さで電力需給厳しい状況 引き続き節電呼びかけ]
寒さの影響による電力需給の厳しい状況は今後も続く見込みで、電力各社は家庭や企業に対して電気を効率的に使うなど節電への協力を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012807911000.html
[【気象予報士解説】除雪困難な積雪のおそれ 今後の見通しは?]
新潟県や北陸では記録的な大雪となっていて、11日朝にかけて断続的に雪が降り、除雪が困難な積雪となるおそれがあります。不要不急の外出を控え、積雪や路面凍結による交通への影響に警戒して下さい。また11日の日中は気温が上がるため屋根からの落雪や雪崩、除雪中の事故にも十分注意して下さい。今後の雪の見通しについて、気象予報士の解説です。(1分43秒)(データ放送では動画はご覧いただけません)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210110/k10012807661000.html
[バイデン次期大統領の就任式 ペンス副大統領は出席へ]
今月20日に行われるアメリカのバイデン次期大統領の就任式にトランプ大統領が欠席する一方、ペンス副大統領は出席する予定だと現地の複数のメディアが伝えました。大統領には連邦議会の乱入事件への批判が政権や共和党内からも出ていて、大統領の孤立化も指摘され始めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210110/k10012807111000.html
[除雪追いつかず住民やスキー客500人余孤立状態に 岐阜 郡上]
岐阜県郡上市の白鳥町石徹白で県道の除雪が追いつかず、山あいの集落の住民やスキー場に滞在している客、あわせて500人あまりがふもとに移動できない孤立状態になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210110/k10012806911000.html
[エリザベス女王夫妻 新型コロナワクチンを接種]
イギリスのエリザベス女王夫妻が新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けました。イギリスではこれまでに亡くなった人は8万人を超え深刻な状況が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210110/k10012806831000.html
[富山県 北陸道で約200台立往生 自衛隊に災害派遣要請]
富山県によりますと大雪の影響で東海北陸自動車道の富山県の福光インターチェンジから小矢部インターチェンジの10キロ余りの区間の上下線で合わせておよそ200台の車が立往生しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210110/k10012806811000.html
[福井県の北陸道「昼ごろから全く動かない状態」120台余か]
福井県によりますと、北陸自動車道の上り線丸岡インターチェンジから福井インターチェンジの間で渋滞が発生していて、9日午後5時の時点で120台余りの車が巻き込まれているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012806671000.html
[首都圏の繁華街 8日夜の人出 先月比減も前回宣言時より大幅増]
2回目の緊急事態宣言が出て初めての金曜日の夜となった8日夜、都内の繁華街の人出は先月より減少したものの、去年の1回目の宣言時を大幅に上回ったことがビッグデータの分析から分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012806561000.html
[【国内】新型コロナ 44人死亡 7109人感染確認(9日18時半)]
9日はこれまでに全国で7109人の感染が発表されています。また、大阪府で10人、兵庫県で9人、北海道で4人、神奈川県で4人、京都府で3人、熊本県で3人、三重県で1人、大分県で1人、山形県で1人、岐阜県で1人、広島県で1人、愛知県で1人、滋賀県で1人、茨城県で1人、静岡県で1人、香川県で1人、高知県で1人の合わせて44人の死亡の発表がありました。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め28万1992人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて28万2704人となっています。亡くなった人は国内で感染した人が4007人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて4020人です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012806081000.html
[新潟 上越 北陸自動車道インターチェンジで車約80台が動けず]
東日本高速道路によりますと9日午後3時半ごろ、新潟県上越市の北陸自動車道、柿崎インターチェンジの料金所付近で雪により乗用車1台が動けなくなり、その影響でおよそ500メートルにわたって車の立往生が起きておよそ80台が巻き込まれているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012806471000.html
[新型コロナ 国内の死者が4000人超える]
新型コロナウイルスに感染した人のうち9日までに亡くなった人は、クルーズ船の乗船者の13人を含めて4000人を超えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012806351000.html
[神奈川 新型コロナ 999人感染確認 3日連続で最多]
神奈川県内では、9日、過去最多となる合わせて999人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。県内の発表人数は3日連続で、過去最多を更新しました。一方、横浜市と川崎市、それに県は、合わせて4人の死亡を発表しています。NHKのまとめでは、県内で発表された感染者は、これで2万6616人となり、このうち315人が死亡しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012806301000.html
[東京 新型コロナ 2268人感染確認 3日連続で2000人超え]
東京都は、9日午後3時時点の速報値でこれまでで3番目に多い2268人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が2000人を超えるのは3日連続です。これで都内で感染が確認されたのは合わせて7万3450人になりました。一方、都の基準で集計した9日時点の重症の患者は129人でこれまでで最も多かった8日と同じでした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012805771000.html
[全国の観測地点の9割以上で気温0度を下回る 路面凍結など注意]
今シーズンいちばんの非常に強い寒気が流れ込んだ影響で、9日朝にかけては北海道から九州の観測地点のうち9割以上にあたる861地点で気温が0度を下回りました。岩手県宮古市の区界高原ではマイナス24.1度と、全国20地点で観測史上最も低い気温になり、路面の凍結による転倒事故などに注意が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012805781000.html
[宮崎県 独自の緊急事態宣言 外出自粛や営業時間短縮を要請]
新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、宮崎県は県独自の緊急事態宣言を出し、9日から県内全域で外出の自粛や飲食店の営業時間短縮を要請を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012805751000.html
[北陸や新潟で積雪増 あすにかけ日本海側中心に雪強まる見込み]
北陸や新潟県では雪の降り方が強まり、積雪が増えていて、富山市では、35年前の1986年以来となる1メートルを超える積雪を観測しました。10日にかけて北日本から西日本の日本海側を中心に断続的に雪が強まり、積雪がさらに増える見込みで、交通への影響に警戒し、除雪中の事故や停電にも十分注意してください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012805731000.html
[新型コロナ 感染後の免疫 8か月間は持続 米研究グループが発表]
新型コロナウイルスに感染するとヒトの体内でできる免疫は8か月間は続くとする研究成果をアメリカの研究グループがまとめ、有力な科学雑誌サイエンスに論文が掲載されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012805651000.html
[ツイッター社 トランプ大統領のアカウント 永久に停止と発表]
アメリカのツイッター社は8日、トランプ大統領のアカウントを永久に停止したと発表しました。トランプ大統領による最近の投稿内容を詳しく検討した結果、さらなる暴力をあおるリスクがあると判断したとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012805591000.html
[大阪 兵庫 京都の3府県 緊急事態宣言の発出 きょうにも要請へ]
大阪府と兵庫県、それに京都府は京阪神地域での新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、政府に対し、緊急事態宣言の発出を要請することを決めました。3府県では、9日にも政府に要請し、対策の一層の強化を図りたい考えです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012805261000.html
[レスリングで五輪3連覇 吉田沙保里さんが新型コロナ検査で陽性]
レスリングでオリンピック3連覇を達成し、国民栄誉賞も受賞した吉田沙保里さんが新型コロナウイルスのPCR検査で陽性だったことがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012805311000.html
[東京都 コロナ検査陽性でも入院先など決まらない人が急増]
東京都では、新型コロナウイルスの検査で陽性になっても、入院先や療養先が決まらない人が急増し、入院が必要な人でも自宅で待機するケースが相次いでいます。また都内では、急激な感染拡大によって、人工透析を受けていて新型コロナウイルスに感染した患者が入院できる病床が、ことしに入って満床の状態になっていることがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803571000.html
[総務省かたる「特別給付金」給付の偽メールに注意呼びかけ]
緊急事態宣言が出された7日の夕方から、総務省をかたった「特別給付金」の給付に関する偽のメールが出回っているのが確認され、日本サイバー犯罪対策センターが注意を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012804901000.html
[ホンダ 半導体品薄で車の生産を4000台程度減産へ]
ホンダは今月、国内の車の生産を4000台程度減らすことが分かりました。世界的に半導体が不足し、自動車用の調達が難しくなっているためで、ほかの自動車メーカーにも影響が広がる可能性があります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012804751000.html
[1都3県 けさの主要駅周辺の人出 先月とほとんど変化なし]
8日は2回目の緊急事態宣言が出て初めての朝を迎えました。1都3県の主要な駅周辺の人出は、先月とほとんど変わらず、去年の1回目の宣言時と比較すると20%から40%ほど多くなっていることが、ビッグデータの分析から分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803281000.html
[愛知県 緊急事態宣言発出 政府に要請の方向で岐阜とともに調整]
新型コロナウイルスの感染が急拡大していることを受け、愛知県の大村知事は、特別措置法に基づく緊急事態宣言を出すよう政府に要請する方向で岐阜県とともに調整する考えを表明しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012804661000.html
[緊急事態宣言の発出 兵庫県も政府に要請する方針決定]
新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、兵庫県は対策本部会議を開き、大阪、京都とともに緊急事態宣言の発出を政府に要請する方針を決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012804721000.html
[神奈川 新型コロナ 838人感染確認 最多を更新 死亡は7人]
神奈川県内は8日、合わせて838人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。県内で発表される1日当たりの感染者数が800人を超えるのは初めてで、過去最多となった7日の679人を150人余り上回り、これまでで最も多くなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012804641000.html
[都内の感染状況「全く異なるステージに 極めて深刻」小池知事]
東京都の小池知事は記者会見で、都内の感染状況について「全く異なるステージに入り極めて深刻だ」と述べ強い危機感を示したうえで、9日からの3連休も含めて、緊急事態宣言の期間中は最大限外出を控えるよう改めて都民に要請しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012804531000.html
[東京 新型コロナ 感染確認 2300人余に 2日連続2000人超]
東京都内で、8日新型コロナウイルスに感染していることが確認された人は2300人余りにのぼることが関係者への取材でわかりました。都内では7日、過去最多の2447人の感染が確認されていて、これで初めて2日連続で2000人を超えることになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803881000.html
[介護事業者の倒産 去年 118件と最多 “宣言でさらに増加も”]
去年、全国で確認された「介護事業者の倒産」は110件余りで、新型コロナウイルスの影響などで過去最多を更新したことが分かりました。調査をした信用調査会社は「緊急事態宣言を受けて利用を控える動きが長期化すれば倒産がさらに増える可能性が高い」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803721000.html
[京都府 政府に緊急事態宣言の発出要請を決定 新型コロナ]
京都府は、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、府内での急激な感染拡大を受けて、政府に対し、緊急事態宣言の発出を要請することを決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803711000.html
[日経平均株価 午後も値上がり 約30年5か月ぶりの2万8000円台]
8日の東京株式市場、日経平均株価は午後になって500円以上値上がりし、取り引き時間中としては1990年8月以来、およそ30年5か月ぶりに2万8000円台まで上昇しました。アメリカ議会の上下両院で民主党が主導権を握ったためバイデン新政権の発足後に大型の経済対策が実現するという期待から多くの銘柄に買い注文が出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803651000.html
[元慰安婦の損害賠償裁判 日本政府に賠償命じる ソウルの地裁]
韓国の元慰安婦の女性12人が「精神的な苦痛を受けた」として、日本政府に損害賠償を求めていた裁判で、ソウルの地方裁判所は8日、原告側の訴えを認め、日本政府に対し、原告1人当たり1億ウォン、日本円にしておよそ950万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。日韓関係がさらに冷え込むのは避けられない見通しです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803481000.html
[“桁違いの感染拡大”経済3団体にテレワーク推進要請 西村大臣]
東京など1都3県を対象にした緊急事態宣言を受けて、西村経済再生担当大臣は、経済3団体とのテレビ会議で「去年の春とは桁違いに感染が広がっている」と指摘し、外出の自粛やテレワークの推進を要請しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803441000.html
[関西電力管内 電力需給 厳しい状況続く 寒波で暖房需要が増加]
各地で最低気温が氷点下になり暖房の需要が増えていることから、関西電力の管内では電力の使用率が8日朝に95%となり、需給が厳しい状況が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803351000.html
[日経平均株価 一時400円以上値上がり NYでの最高値更新を受け]
8日の東京株式市場、日経平均株価は、400円以上値上がりしています。市場関係者は、「7日のニューヨーク市場でアメリカの新政権発足後の経済対策への期待などからダウ平均株価が最高値を更新した流れを受け、東京市場でも半導体関連の銘柄を中心に買い注文が増えている」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803191000.html
[フェイスブック トランプ大統領のアカウント停止]
アメリカの連邦議会議事堂がトランプ大統領の支持者に一時、占拠されたことを受け、フェイスブックはトランプ大統領のアカウントを無期限に停止し、少なくとも平和的な政権の移行が完了するまでは投稿できないようにすると発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803041000.html
[石川県の北陸自動車道で約90台の車動けず]
北陸自動車道は石川県内で2台の大型車が動けなくなり、7日夜11時から、石川県と富山県の間の一部の区間が通行止めになっています。中日本高速道路によりますと現場周辺では除雪作業が進められていますが、およそ90台の車が動けなくなっているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012802991000.html
[緊急事態宣言 飲食店の反応は]
緊急事態宣言を受けた飲食店の反応です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012802221000.html
[アメリカ バイデン次期大統領の当選が正式に確定 20日就任へ]
アメリカ大統領選挙の結果を確定する連邦議会の合同会議は、混乱による中断のあと審議を再開し、各州の選挙人による投票結果を承認して、バイデン次期大統領の当選が正式に確定しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012802191000.html
[菅首相 1都3県に緊急事態宣言 2月7日まで]
菅総理大臣は、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言を出しました。期間は、2月7日までとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012802151000.html
[緊急事態宣言 大阪府も政府に要請の方向で調整 吉村知事]
大阪府の吉村知事は、府内での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大阪に緊急事態宣言を発出するよう政府に要請する方向で、調整に入ったことを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012801861000.html
[コロナワクチン 米で約190万人中21人に激しいアレルギー反応]
新型コロナウイルスのワクチンを接種したおよそ190万人のうち、アナフィラキシーと呼ばれる激しいアレルギー反応を示した人は21人に上ったとする報告書を、アメリカCDC=疾病対策センターが6日、公表しました。追跡できた人は、全員すでに回復したということで、CDCの幹部は「アナフィラキシーは、まれだが、今後も調査を続ける」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012801041000.html
[8日にかけ 日本海側中心に非常に強い風 猛吹雪のおそれ]
急速に発達する低気圧の影響で、8日にかけて日本海側を中心に非常に強い風が吹き、雪が降って、猛吹雪となるおそれがあります。雪は8日以降も降り続く見込みで、猛吹雪や積雪による交通への影響、暴風などに警戒するとともに、雪崩や除雪作業中の事故などにも十分注意が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012801051000.html
[ツイッター トランプ大統領のアカウント12時間停止 規定違反で]
アメリカの連邦議会で起きた混乱をめぐって、ツイッターは、選挙の不正を主張するなどしたトランプ大統領の投稿が規定に違反するとして、大統領のアカウントを12時間停止するとともに、今後も違反が続けば、永久にアカウントを止める方針を明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012800991000.html
[米連邦議会 トランプ大統領支持者のデモ隊排除 上院で審議再開]
アメリカ大統領選挙の結果を確定する連邦議会の会議は、トランプ大統領の支持者が議事堂に侵入して審議がおよそ6時間中断していましたが、デモ隊が排除され、日本時間の7日午前10時すぎに上院での審議が再開しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012800891000.html
[8日にかけて全国的に風強まり大荒れ 日本海側は猛吹雪のおそれ]
前線を伴った低気圧が急速に発達しながら北日本を通過するため、これから8日にかけて全国的に風が強まって大荒れの天気となり、日本海側の沿岸部を中心に見通しのきかない猛吹雪となるおそれがあります。その後も9日にかけて大雪が続く見込みで、暴風雪や交通への影響などに警戒が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012800481000.html
[「緊急事態宣言」菅首相が夕方宣言へ 1月8日から2月7日で]
新型コロナウイルス対策で、政府は、7日、首都圏の1都3県を対象に8日から来月7日までの期間、緊急事態宣言を出すことを決定します。専門家に意見を聴く「諮問委員会」と国会報告を経て菅総理大臣が夕方の対策本部で宣言を出す運びです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012800461000.html
[緊急事態宣言 期間は8日から2月7日までで最終調整]
新型コロナウイルス対策で、政府は7日、首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言を出すことを決定します。宣言の期間は、8日から2月7日までとし、営業時間の短縮要請に応じた事業者への協力金を1日当たり6万円に拡充する方向で最終的な調整を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012800321000.html
[香港警察 民主派前議員ら計53人逮捕 国家安全維持法違反の疑い]
香港で、国家政権の転覆をねらった香港国家安全維持法に違反した疑いがあるとして、議会にあたる立法会の民主派の前議員や区議会議員など合わせて53人が警察に逮捕されました。去年6月末に法律が施行されて以来、一度に逮捕された人数としては最も多く、国家政権の転覆の容疑が適用されるのは今回が初めてとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012800031000.html
[新型コロナ 国内の感染確認 初の5000人超]
新型コロナウイルスの感染確認の発表が、6日、これまでに全国で5307人となり、1日の発表としては初めて5000人を超えて過去最多となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012800261000.html
[「国会議員の会食は4人以内に」自民 森山国対委員長]
緊急事態宣言の対象となる1都3県での国会議員の会食について、自民党の森山国会対策委員長は、時間は午後8時まで、参加人数は4人以内とすることが望ましいという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012800201000.html
[7~8日 大荒れの天気に 日本海側は沿岸中心に猛吹雪のおそれ]
低気圧が急速に発達しながら北日本を通過するため、7日から8日にかけては、全国的に風が強まって大荒れの天気となり、日本海側の沿岸部を中心に見通しのきかない猛吹雪となるおそれがあります。その後も9日にかけて大雪が続く見込みで、暴風雪や交通への影響などに警戒が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012800151000.html
[米議会上院 ジョージア州選挙 民主党候補 1議席で当選確実に]
アメリカ議会上院の主導権を共和、民主のどちらの党が握ることになるかを決める南部ジョージア州の選挙で、ABCテレビなどアメリカの主要メディアは選挙で争われている2議席のうち1議席で民主党の候補が当選を確実にしたと伝えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799931000.html
[アイス「ガリガリ君」の当たり棒偽造か 会社員逮捕]
アイスの「ガリガリ君」の当たり棒を偽造して、ゲームやアニメで人気の「ポケットモンスター」の景品をだまし取ろうとしたとして、埼玉県警は43歳の会社員を詐欺未遂の疑いで逮捕しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799521000.html
[12月の「消費者態度指数」4か月ぶりに悪化 基調判断を下方修正]
消費者の買い物などへの意欲を示す、12月の「消費者態度指数」は、2人以上の世帯で31.8と、前の月を1.9ポイント下回りました。新型コロナウイルスの感染拡大を背景に4か月ぶりの悪化となり、内閣府は消費者心理についての基調判断を「足踏みがみられる」に下方修正しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799441000.html
[東京都 新型コロナ 1500人超の感染確認 過去最多に]
東京都内で6日、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、初めて1500人を超えて、これまでで最も多くなることが関係者への取材でわかりました。都内では5日、1278人の感染が確認されていて、初めて2日連続で1000人を超えました。さらに、感染確認の7日間の平均も初めて1000人を超える見通しで、感染の急速な拡大が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799331000.html
[生活保護 去年10月の申請 1万8000件余 2か月連続増]
新型コロナウイルスの影響が長期化する中、去年10月の生活保護の申請件数は1万8000件余りと前の年の同じ時期より増え、2か月連続の増加となったことが厚生労働省のまとめで分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799341000.html
[「明治」アルバイトの採用面接で体重やウエスト聞き行政指導]
大手食品メーカー「明治」の大阪・高槻市にある工場が、アルバイトの採用面接の際、応募者の体重やウエスト、病歴などを確認していたことがわかり、ハローワークは法律に触れるおそれがあるとして行政指導しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799221000.html
[トランプ大統領 「アリペイ」取り引き禁じる大統領令に署名]
アメリカのトランプ大統領は、10億人を超える利用者がいるとされる中国系の決済アプリ「アリペイ」に関して、安全保障上のリスクを主張して、取り引きを禁じる大統領令に署名し、バイデン次期政権への交代を前に、対中国での強硬措置を打ち出しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799271000.html
[秋田 雪に埋もれ74歳 男性死亡 屋根の雪下ろし中の事故か]
5日夜、秋田県羽後町の住宅の敷地にある車庫の軒下で、この家に住む74歳の男性が雪に埋もれて死亡しているのが見つかり、警察は、男性が屋根の雪と一緒に転落したか、落ちてきた雪の下敷きになった可能性があるとみて状況を詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012798941000.html
[国会 7日午後に緊急事態宣言の事前報告と質疑で合意]
首都圏の1都3県を対象とする緊急事態宣言を前に、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、7日の午後、国会で政府から事前の報告を受け、与野党の質疑を行うことで合意しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799191000.html
[菅首相 7日の緊急事態宣言に向け 詰めの調整急ぐよう指示]
新型コロナウイルス対策で、政府は7日に首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言を出すことを決定します。菅総理大臣は、西村経済再生担当大臣と田村厚生労働大臣に対し、宣言のもとで講じる措置について詰めの調整を急ぐよう指示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799151000.html
[香港 民主派前議員ら約50人逮捕 複数メディア伝える]
香港の複数のメディアは、香港の議会にあたる立法会の民主派の前議員や区議会議員などおよそ50人が6日朝、相次いで逮捕されたと伝えました。香港で反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法に違反した疑いが持たれていると伝えています。詳しい容疑事実はわかっていませんが、いずれも去年9月に予定されていた立法会の議員選挙に向け、民主派の候補を絞り込むために実施された予備選挙に関連していると伝えています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799061000.html
[78歳男性運転の車が逆走 衝突され1人死亡 西名阪自動車道 奈良]
6日未明、奈良県の西名阪自動車道の上り線で、78歳の男性が運転する乗用車が逆走して軽乗用車と衝突し、軽乗用車を運転していた男性が死亡しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012798921000.html
[7日以降 全国的に大荒れの天気 暴風雪や大雪に警戒を]
7日以降は、低気圧が急速に発達しながら北日本を通過し、その後、冬型の気圧配置が強まる見通しです。全国的に風が強まって大荒れの天気となるほか、日本海側を中心に雪も強まる見込みで、見通しのきかない暴風雪や大雪による交通影響などに警戒が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012798711000.html
[コロナ感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁]
新型コロナウイルスに感染したあと、自宅で体調が急に悪化するなどして亡くなった人が全国で少なくとも122人に上ることがわかりました。特に、先月以降容体が急変するケースが相次いでいて、専門家は「症状に応じてすみやかに病院で治療を受けられる体制作りが必要だ」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012798701000.html
[東京の感染者数シミュレーション 十分に減少させるには]
感染拡大が続く新型コロナウイルス対策として、政府は緊急事態宣言を出すことを検討しています。これについて京都大学の西浦博教授が、新たにシミュレーションを行った結果、東京都の感染者数を十分に減少させるには、昨年の緊急事態宣言と同等のレベルの効果を想定しても2月末までかかるとみられることが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012798521000.html
[新型コロナ 病床の使用率 東京や神奈川では80%超える]
政府が7日に緊急事態宣言を出すことを決める方針の東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県では、新型コロナウイルスに感染した入院患者の増加が続き、東京都や神奈川県では病床の使用率が80%を超え、ひっ迫の度合いが増しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012798541000.html
[今週末 強い寒気流れ込む予想 水道管凍結に注意 札幌市水道局]
強い寒気が流れ込んだこの年末年始、札幌市では水道管の凍結が相次ぎました。今週末にかけてさらに強い寒気が流れ込むと予想されていることから、札幌市水道局は水道管の凍結を防ぐための啓発動画を公開して注意を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012798381000.html
[神奈川 新型コロナ 6人死亡 最多の622人感染確認]
神奈川県内では5日、過去最多となる合わせて622人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。県内で発表される1日当たりの感染者数が、600人を超えるのは初めてで、これまで最多だった先月31日の588人を上回り、最多を更新しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012798231000.html
[厚労省 看護系大学に大学院生や教員の医療現場への派遣を要望]
新型コロナウイルスによる医療体制のひっ迫を受け、厚生労働省は全国の看護系の大学に対し、看護師の免許を持つ大学院生や教員を医療現場に派遣するよう要望しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012796941000.html
[東京都 新型コロナ 1200人余感染確認 大みそかに次ぐ過去2番目]
東京都内で5日、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、これまでで2番目に多い1200人余りにのぼることが関係者への取材でわかりました。都内の感染の確認が1日に1000人を超えるのは1337人だった去年の大みそか、12月31日以来で、2回目です。また、火曜日としては、先月29日の856人を上回り、これまでで最も多くなります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797541000.html
[トランプ大統領支持者の大規模デモ予定 地元市長 州兵要請]
アメリカ大統領選挙の結果が今週、最終的に確定するのに合わせ、首都ワシントンでは選挙で不正があったと主張するトランプ大統領の支持者による大規模な抗議デモが予定されています。これに対してアメリカのメディアは、地元の市長が混乱を回避するため州兵の出動を要請したと報じました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797601000.html
[7日以降 全国的に風が強まり大荒れの天気 暴風雪や大雪に警戒]
7日以降は、低気圧が急速に発達しながら北日本を通過し、その後、冬型の気圧配置が強まる見通しです。全国的に風が強まって大荒れの天気となるほか、日本海側を中心に雪も強まる見込みで、見通しのきかない暴風雪や大雪による交通影響などに警戒が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797581000.html
[横綱 白鵬が新型コロナウイルスに感染 日本相撲協会]
日本相撲協会は、大相撲の横綱・白鵬が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797361000.html
[文部科学相 一斉休校要請せず 大学入学共通テスト予定どおり]
緊急事態宣言が出された場合の対応について、萩生田文部科学大臣は、小中学校や高校に対して一斉休校を要請せず、今月16日から始まる「大学入学共通テスト」については、感染防止対策に万全を期したうえで予定どおり実施することを正式に表明しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797411000.html
[渋谷区タクシー6人死傷事故 運転手 くも膜下出血で意識喪失か]
4日夜、東京 渋谷区でタクシーが歩行者を次々にはね、1人が死亡、5人が重軽傷を負った事故で、タクシーの73歳の運転手が当時、くも膜下出血を起こしていた疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は運転中に意識を失い、そのまま交差点に進入した可能性があるとみて調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797351000.html
[国交断絶のサウジアラビアとカタール 往来再開で合意]
3年余り国交を断絶していた中東のサウジアラビアとカタールは往来を再開させることで合意しました。5日に行われる中東の湾岸諸国の首脳会議で両国が対立の解消に向けて前進できるかどうかが焦点となります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797311000.html
[緊急事態宣言の発出を7日に決定の方針 1都3県対象 菅首相]
新型コロナウイルス対策で、菅総理大臣は、自民党の役員会で首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言を出すことを7日に、決める方針を明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797331000.html
[「緊急事態宣言」発出へ 対象や期間は【動画解説】]
新型コロナウイルス対策で、政府は7日にも首都圏の1都3県に緊急事態宣言を出す方向で調整しています。対象や期間はどうなるのか、動画で解説します。【動画2分8秒】(データ放送では動画はご覧いただけません)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797271000.html
[NY株式市場 ダウ 一時700ドル以上値下がり]
ことし最初の取り引きとなった4日のニューヨーク株式市場は、高値への警戒感から売り注文が増え、ダウ平均株価は一時、700ドル以上値下がりするなど大きく下落しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797131000.html
[イギリス 2種類目 アストラゼネカなど開発ワクチン接種始まる]
イギリスの製薬大手アストラゼネカなどが開発した新型コロナウイルスのワクチンの接種が4日、イギリス国内で始まりました。アメリカの製薬大手ファイザーなどのワクチンに続き、これが2種類目です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797081000.html
[「5万回斬られた男」時代劇で活躍した福本清三さん 死去]
多くの時代劇で斬られ役として活躍し、「5万回斬られた男」とも呼ばれる俳優の福本清三さんが、今月1日、肺がんのため亡くなりました。77歳でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012797011000.html
[1都3県「緊急事態行動」8日から要請へ最終調整 外出自粛や時短]
新型コロナウイルスの急速な感染拡大を食い止めるため、東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県は、今週金曜日の今月8日から、今月末まで、「緊急事態行動」として、住民に対して午後8時以降の不要不急の外出自粛や、酒を提供する飲食店に対して午後8時までの営業時間の短縮を要請していく方向で最終調整していることが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012796201000.html
[千葉県 森田知事「国は速やかに緊急事態宣言発出を」]
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、菅総理大臣が、東京都と周辺の3県に法律に基づく緊急事態宣言の発出を検討する考えを示したことについて千葉県の森田知事は「国には速やかに緊急事態宣言を出してほしいと考えていた。宣言は最後の切り札で、よい結果が出ないと大変なことになる」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012795871000.html
[新型コロナ 菅首相 緊急事態宣言の検討表明 1都3県 今週中にも]
新型コロナウイルス対策で、菅総理大臣は、特別措置法に基づく緊急事態宣言を発出することを検討する考えを表明しました。政府は、今週中にも東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言を出す方向で調整を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012795711000.html
[埼玉県が「転入超過」全国1位 テレワーク普及が影響か]
去年4月から11月までの埼玉県の人口の動きは転入が転出を1万1000人余り上回り、全国で最も多い「転入超過」となりました。県の担当者は「新型コロナウイルスによるテレワークの普及で、都心へのアクセスがよい埼玉県への移住が注目されているのではないか」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012795641000.html
[感染者1日5万人のイギリス 首相「さらに厳しい規制も」]
イギリスでは新型コロナウイルスの新たな感染者が1日あたり5万人を超える日が続いています。すでに外出制限などの厳しい措置がとられていますが、ジョンソン首相は今後さらに厳しい規制を導入する可能性に言及しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012795661000.html
[“コロナ禍でも前を向いて” 選手たちの思い 東京五輪200日]
1年延期された東京オリンピックの開幕まできょうで(4日)あと200日となり、大会組織委員会は前を向いて準備を進めるアスリートの思いを、メッセージとして発信しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012794651000.html
[政府 コロナ対策 緊急事態宣言も念頭に 限定的な要請を検討]
新型コロナウイルス対策をめぐり、政府は飲食店への営業時間の短縮要請などの実効性を高める必要があるとして、法律に基づく緊急事態宣言を発出することも念頭に置き、去年4月に行った際よりも要請内容を限定する方向で対応を検討しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012795571000.html
[東京都 時短要請 午後8時を検討も 周辺3県で対応可能か協議]
東京都と周辺の3県で新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、都は飲食店への営業時間短縮の要請を午後8時までに前倒しすることを含め、3県と足並みをそろえて感染を抑え込む効果を最大限にするための対策を講じたい考えで、詰めの調整を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012795611000.html
[菅首相 緊急事態宣言発出検討の要請について報告受ける]
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、菅総理大臣は午後5時ごろから総理大臣公邸で、加藤官房長官、西村経済再生担当大臣、田村厚生労働大臣、赤羽国土交通大臣らと面会し、感染状況や首都圏の1都3県の知事が2日に緊急事態宣言の発出の検討を政府に要請したことなどについて報告を受けたほか、11日までを期限として全国一斉に一時停止している「GoTo トラベル」をめぐり対応を協議しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012795411000.html
[緊急事態宣言発出要請 小池知事 今後の対応について調整進める]
東京都の小池知事は、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の発出を速やかに検討するよう政府に要請したことに関連し、今後の対応について調整を進めているとしたうえで、感染拡大を早期に抑えるために効果的な対策をとっていきたいという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012795401000.html
[バドミントン 桃田がPCR検査で陽性 全選手のタイ派遣取りやめ]
バドミントンの日本のエース、桃田賢斗選手が3日、タイへ遠征に向かう成田空港で受けた新型コロナウイルスのPCR検査で陽性と判定されたことが、関係者への取材で分かりました。桃田選手は12日からタイで再開されるワールドツアーに向けて、ほかの代表選手とともに、2日夜、都内にあるナショナルトレーニングセンターに集合していたということです。これを受けて、日本バドミントン協会はすべての選手のタイへの派遣を取りやめることを決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012795341000.html
[東京都 新型コロナ 816人感染確認 日曜で最多 重症患者101人に]
東京都は3日、日曜日としては最も多い816人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都の基準で集計した3日時点の重症の患者は、2日より7人増えて101人となり、去年5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは初めて100人を超えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012795061000.html
[「代替肉」や「陸上養殖」など フードテックを成長産業に 政府]
政府は、最先端の技術で「食」に関する可能性を広げる「フードテック」を、日本の成長産業に育てるため、支援策を本格化させる方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012794671000.html
[ニューヨーク証券取引所 中国通信大手3社の上場廃止へ]
ニューヨーク証券取引所はトランプ大統領が署名した大統領令を受けて中国の通信大手3社の上場廃止の手続きを始めると発表し、中国政府は強く反発しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012794541000.html
[イラン 司令官殺害から1年 追悼集会でアメリカを非難]
イランの精鋭部隊の司令官がアメリカ軍に殺害されて1年となるのに合わせ、司令官の墓の前で追悼集会が開かれ、大勢の市民がその死を悼むとともに、アメリカを非難しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012794611000.html
[台風 2020年は上陸1つもなし 予測や避難の難しさに課題も]
去年、日本に接近した台風は7つと平年を下回り、上陸した台風は1つもありませんでした。一方で、台風の予測の難しさや、新型コロナウイルスの感染が拡大する中での避難の難しさなど課題もありました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012794591000.html
[東京都内 餅をのどに詰まらせ高齢者9人が搬送 うち1人死亡]
元日の1日から2日にかけて東京都内では餅をのどに詰まらせて高齢者9人が病院に運ばれ、このうち90歳の男性が死亡しました。東京消防庁は、餅は小さく切って食べるなど注意を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012794411000.html
[東京都 新型コロナ 814人感染確認 土曜日では過去2番目の多さ]
東京都は2日、都内で新たに814人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。土曜日としては、1週間前の先月26日の949人に次いで、過去2番目に多くなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012794291000.html
[東京 埼玉 千葉 神奈川 政府に「緊急事態宣言」発出を要請へ]
首都圏で新型コロナウイルスの感染が拡大していることをうけて、東京都と埼玉県、千葉県、神奈川県は2日、政府に対して、緊急事態宣言を発出するよう要請します。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012793861000.html
[「分散参拝」呼びかけ 初詣の人出が大幅減 周囲の店舗は苦境に]
新型コロナウイルスの感染対策として初詣の「分散参拝」が呼びかけられる中、各地の神社では参拝する人が減り、周囲の店舗の売り上げは大きく落ち込んでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012793801000.html
[新潟・北陸・東北の日本海側中心に雪強まる 大雪影響に注意を]
強い寒気の影響で、新潟県や北陸、東北の日本海側を中心に断続的に雪が強まっています。雪は3日にかけて降り続く見通しで、大雪による交通への影響のほか、雪崩や落雪、除雪作業中の事故などに十分注意してください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012793711000.html
[東京都 午後に緊急事態宣言発出を政府に要請へ 新型コロナ]
東京都内で新型コロナウイルスの感染の急速な拡大をうけて、都は2日午後、政府に対して、緊急事態宣言の発出を要請することにしています。関係者によりますと、同じく感染が拡大している埼玉県とともに宣言の発出を求めるということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012793701000.html
[世界最高齢 田中カ子さんが118歳の誕生日 福岡]
ギネス世界記録で世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが、2日、118歳の誕生日を迎えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012793571000.html
[餅をのどに詰まらせ1人死亡 1人重体 高齢者の搬送相次ぐ 東京]
元日の1日、都内では、高齢者5人が餅をのどに詰まらせて病院に運ばれました。このうち90歳の男性が死亡し、80代の男性も意識不明の重体になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210101/k10012793301000.html
[ノルウェー 住宅街で大規模な地滑り 少なくとも10人行方不明]
北欧のノルウェーでは、住宅街で大規模な地滑りが発生し、土砂に巻き込まれたとみられる少なくとも10人の行方が分からなくなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210101/k10012793191000.html
[「感染爆発を危惧すべき状態 変異株との関連も心配」専門家]
東京都で12月31日、新型コロナウイルスへの新たに感染が確認された人が1300人余りとなったことについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「これほど早く1000人を超えるとは思っていなかった。1300人というのは、高い水準が続いていた中でも突然増えてきた印象で、『急増』と言える。このペースが続くと、いわゆる感染爆発という状況になりかねず、非常に危惧すべき状態だ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210101/k10012792751000.html
[NY株 ダウ平均株価 史上最高値つけ2020年の取り引き終える]
31日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は値上がりし、史上最高値をつけて、2020年の取り引きを終えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210101/k10012792431000.html
[天皇陛下 新年のビデオメッセージ 宮内庁が公開]
元日のきょう、天皇陛下は、新年にあたってビデオメッセージを出し、新型コロナウイルスに直面する人々への思いを述べられました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210101/k10012791561000.html