すずかけ台駅、微妙に町田なんだよね
Melilotのメインアカウントとなります。
色々な業界の品質保証や品質管理のお仕事を経てなんか今もお仕事してますが、未だに自分が何者なのかわかりません。
16personalitiesは長い間ISFP-Tだったのですが、つい最近初めてINTJ-Tが出ました。
他のFediverseアカウント (順は謎)
@Melilot : ご飯アカウント。その時食べたものや過去に食べた美味しいものの画像を流します。
@Melilot : 主な被写体は風景や草花、建造物。OLYMPUS OM-D EM-10 Mark III + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8, M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ , Google Pixel7a
ヘッダは普通自動二輪免許を取って初めて遠出をした秋のもの。
アイコンは新ろかめかメーカーより : https://picrew.me/ja/image_maker/1497656
各駅時刻表 | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
https://norikae.keikyu.co.jp/transit/norikae/T5?USR=PC&slCode=679-8&rsf=&SJ=0&tFlg=0&dw=1&d=1
土休日にア成空がいる
4月29日(土・祝)から品川駅下り1番線の整列位置と列車停止位置が変更になります | お知らせ | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
https://www.keikyu.co.jp/report/2017/20170424IN_17008YM.html
そいえば2ドア車だとそもそもそこに扉が来ないというパターンもあるんだった
This account is not set to public on notestock.
SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCAST vol.55 | SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI - TOKYO FM Podcasting
https://www.tfm.co.jp/podcasts/avanti/detail.php?id=1342
あとキヤノンの中の人による映像と印刷の技術話も面白かった
SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCAST vol.98 | SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI - TOKYO FM Podcasting
https://www.tfm.co.jp/podcasts/avanti/detail.php?id=1385
これだ
登場したパティシエさんの話だと
「カカオの油分は低温で溶けやすいので、よくスーパー等で売られているチョコレートはそれが除かれ、舌触りがいまいちになる代わりに28度程度まで溶けずにいられる」的な話があった気がする
口溶けの良さ、といえば美味しいチョコレートについて語っていたSuntory Saturday Waiting Bar AVANTI のいつかやったエピソードで語られていた「何も引かないチョコレート」の話
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
松屋のモバイルオーダー、決済日と実際にクレジットカード会社のウェブサイトで確認できる利用日に1-2日ずれが出るのちょっと不便かも
平日お昼はパン1個とはいえ、多分1日の塩分摂取量8-12gくらいいってそうだけど血圧は107/71あたりで落ち着いてるのは日頃の運動量に助けられてるところは結構ありそう
故意過失に関わらず、自分が他人にネガティブな影響を与える行動をした時、他人が許容してくれると考えられないというのは結構あったりするなあ。結果、社会から自分が隔離されてしまう恐怖を心の底で抱えている人も大分いそう。
病気について言えば、生活習慣由来でなるべくしてなるものはともかく、いくら健康に気を遣ってリスクヘッジをしていても罹る時はあるので、自分ではコントロールしようが無い部分もあるのよね。
大分前に某を見ていた時、電車が急病人の救護で遅れて迷惑だという声を身近な人から見た事がある。私も閉鎖された空間で急な発作を起こす事があるので、今の自分が当時に戻ってあの発言を見た時は大分ダメージを受ける気がする。 [参照]
Ryzen7 7735U (メモリ16GB)のノートPCを昨年夏過ぎに買ったところ、一昔まえにやってたネトゲやFF14が大分ぬるっと動いててびっくりしたのう
7万円でお釣りがくるRyzen 5 7530U(メモリ16GB)のノートPCを使い始めたら予想外に性能がよすぎてビックリしてるオレンジ的には、一般人の場合、すごくヘビーなゲームをするとかじゃなければこれ以上の性能要ることあるの?><;
って思ったので、それくらいのラップトップ買って残りで板タブ買うとかじゃだめなの?感><
保土ケ谷区はわりと田園風景と住宅地が多いところだと思ってたけど、西区寄りの方だとわりとそうではなかったりというのを感じたり