20:22:35 @Lillin@social.lillin.net
icon

4Kじゃなくてもヨシ!と納得はしたけど、16:10じゃなくていいのかと脳内議論はまだ続く…

08:35:21 @Lillin@social.lillin.net
icon

モバイルPCに4Kモニターは必要か?で脳内議論が繰り広げられている。

22:40:27 @Lillin@social.lillin.net
icon

このツイに映ってるカッコいいオーディオI/FはArturia MiniFuse 2ってやつなんだけど、つい先月まで1万円切ってたの数日前から3,000円くらい値上げされてしまったことを知ってショックを受けたので購買意欲がガタ落ちしてしまった。
前に見たときはもっと高かったので完全にタイミングが悪かったやつ。くやしい😩

22:29:00 @Lillin@social.lillin.net
icon

カスタム絵文字、最後の半角コロンの後に半角スペース入れたら普通に表示された…😂
技術的問題じゃなかった…ちょっと情けないけどよかった😂

15:19:49 @Lillin@social.lillin.net
icon

さっき見たらちゃんとサムネ出るようになってた。時間差か。。。
あとはカスタム絵文字の件だな。。。

14:52:46 @Lillin@social.lillin.net
icon

bin/tootctl status remove かー。あとで仕掛けとこ。

14:49:20 @Lillin@social.lillin.net
icon

リモート投稿の削除ってtootctlにあったっけ?

14:36:36 @Lillin@social.lillin.net
icon

リモート画像キャッシュ削除は仕掛けてあるけどリモート投稿削除は仕掛けてなかったなー。
やっときたい。

14:35:43 @Lillin@social.lillin.net
2022-09-22 13:30:30 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

一人Mastodonでどのぐらいのスペックあればいいかって?

通常時にメモリ2GB以上あると、安定していてトラブルも起きない。データベースも割り当てメモリが少ないとクエリが遅くなる。

Sidekiqのスレッドは5あれば十分で、まあ25スレッドでもいいけど、別にCPU x1でいい。x2ならなおよし。

スレッドを絞れば、データベースのコネクション数を減らしてWorkingメモリを十分に確保でき、性能も出せる。

ストレージは、オブジェクトストレージ使うなら25GBとかでもいける。200GBぐらいあれば、オブジェクトストレージなしという構成でいける。

低予算ならKAGOYA CLOUD VPSの大容量プランの一番下、2GB / 2 CPUの、ストレージ200GBあたりがいいと思う。月880円。

けいはんな(京都)のデータセンターで、円ドル相場の心配もない。

運用では、リモート画像キャッシュやリモート投稿の定期削除などを仕掛ける。

ケチった構成のようだけど、これでちゃんと、かなり快適なパフォーマンスでるよ。

一人鯖、遅いと、何でお金出してやってるのか見失って、運営やめちゃうよ。

Attach image
11:31:18 @Lillin@social.lillin.net
icon

捨てようとしてるPCはWinXPのノートPCなんだけど一応まだ起動できたからすごい。
実用はもう無理だけど。

以前SSD換装してLinux mintで復活させようとしたけど、そもそもハードが貧弱過ぎてファンがくっそ煩くて諦めた経緯がある。

11:26:31 @Lillin@social.lillin.net
icon

15年前のPCを廃棄するにあたり、中に残ってたデータ(というより思い出に近い何か)のバックアップを取ってあるかどうか自信がなかったので急遽バックアップするなど。
古すぎてネットワークにつなぐのはちょっと…なPCなのでカメラ用のSDカードとリーダーを使ってGet事無き。

本当はそのへんに転がってる(と思ってた)USBメモリを使いたかったが見当たらず。最近めっきり使用頻度が減っちゃったからかー。

10:38:00 @Lillin@social.lillin.net
icon

カスタム絵文字が表示されない理由、Mastodon(web)とNginxのログを覗いてみたけどすぐにわかりそうにないなあ。。。