23:47:16

11番に関しては、住み続けられるまちづくり(あの勢いでオタク集まり続けてたら不可能)なのである意味正しい可能性がある

23:46:06

SDGsがどうこう言うんだったら、せめて判読可能な解像度の画像を使ってほしい()

23:43:53

和田岬線103系を土日の運用から外すと、SDGsの9番・11番・17番に貢献するらしい。

westjr.co.jp/press/article/ite

19:15:37

8198F特有なところを見ると、やっぱりフライング東上色の塗料がマズかったのでは…?という疑念を抱かざるを得ません

18:56:04

8198F、やはり車体表面の傷みが気がかり
今年検査入場があると思うので、そこで修復されればよいのですが……

18:50:40

越生梅林を訪問がてら、越生線沿線にて。

10:38:27

同一形式の仕様変更レベルなら「新型車両」という書き方はしないんじゃないかと…まぁ鉄道会社側から出た表現じゃないので、どこまでアテにしていいのかは知りませんが。

10:37:11

2024野田線新車に機器が採用されたという東芝のリリースですが、しれっと「新型車両向けに採用」と書いているあたり、60000系の増備ではなさそう?

東武鉄道の新型車両にリチウムイオン二次電池SCiB™を組み合わせた当社の車上バッテリシステムが採用
~CO2排出量削減に貢献~
global.toshiba/jp/news/infrast

東武鉄道の新型車両にリチウムイオン二次電池SCiB™を組み合わせた当社の車上バッテリシステムが採用 | ニュースリリース | 東芝インフラシステムズ