最初からとも思ったんだけど
あの膨大な量をまた初めから…?となってしまったので今はまだ保留
超ざっくりですが、このサーバーについての記事書きました!
なんかまた長々なってる気がする
Mastodonのモンハン創作系テーマサーバーを建てたので紹介します|Diakg #note https://note.com/diakg/n/na1c62fa67866
検索もそうだけど情報の波を眺める時は(今は)青鳥があるから、マストドンはこの多少不便な状態でいいかな~なんて
こっちに辿り着いてから足りない部分は自分から探しに行くようになったのでそこは良い変化だと思ってます
著作権周りの話については
数年前に鉄拳の原田さんが青鳥で書いたこの内容がひとつの見解になるのかな~と
https://twitter.com/Harada_TEKKEN/status/564082432865882112?t=bcKJN7cofSA9Hr3sVe4NLg&s=19
「総意」ではないのでこういう見方もありますよ、って感じだと思いますが
ま~~~難しい話ですね、絶対に出てくる話題ではありますし
かと言ってあまり自粛するのもこう…ね、なのもあるので
難しいね~~~(二回目)
Discord共有における画面チカチカは解像度いじれば何とかなるっぽい が同時に動かすアプリはなるべく減らしたほうがいいだろうな(負荷をなるべく減らす)
60fpsだけは譲れなかったのでnitro購読しちゃったわ
Youtubeのように「継続して見てもらうことを前提とした配信」と「その日限りの配信」では適するものも違うのかな~と
前提知識が必要なゲームだと直感的に分かりづらいので、瞬発力という意味ではシンプルで分かりやすいゲームがDiscordという場では適しているのかもしれません…多分…メイビー…おそらく…?
でもまああくまで個人的に感じた傾向なので
これが好きー!見てー!で配信するのも大いにアリだと思いますです
こう考えると配信って色々考えることあるんですね…継続してYoutube配信やってる人すごいわ
多分効果音的にアチョー!とか色々掛け声出してるんだろうけどやられると足ピクピクする主人公かわいいね(イーアルカンフーの話です)