00:01:10
icon

sudo dnf install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-8.noarch.rpmで公式サイトからRHEL8用のEPELリポジトリーをdnfでインストして、そっからsudo yum install snapdでsnapdをインストして、sudo systemctl enable --now snapd.socketでsystemdのソケット開放して、sudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snapでシンボリックリンクを作成し、rebootで再起動したのはよかったものの、いざsudo snap install ffmpegでffmpegをsnapでインストしようとすると、

error: too early for operation, device not yet seeded or device model not acknowledged
とかいう謎のエラー(Hyper-Vかcore関連らしい)が出てきたのでsudo service snapd stopでsnapd止めて、sudo yum remove snapdでアンインストールにyをあげて、sudo yum install snapdで再インストールした。

00:03:24
icon

再度sudo snap install ffmpegを実行してみると、今度は別のエラーが出てた。

error: cannot communicate with server: Post "http://localhost/v2/snaps/ffmpeg": dial unix /run/snapd.socket: connect: connection refused

00:04:01
2021-03-26 00:02:39 takimura@​:misskey:​.io​:smiling_ai::aified:​の投稿 cv_k@misskey.io
icon

これはバグってるの :thinking_ai:

Attach image
00:04:03
2021-03-25 15:22:51 川音リオの投稿 KawaneRio@misskey.io
icon

\sf \textcolor{#41b781}{10}人がオンライン

 ・・・。
:thinking_ai:

00:05:31
icon

あ、これ多分sudo systemctl enable --now snapd.socketもっかいしないとダメな的な?

00:06:38
icon

もっかいsudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snapでシンボリックリンク作る。

00:07:45
icon

sudo snap install ffmpeg

error: too early for operation, device not yet seeded or device model not acknowledged
ぐわーーーーーー

00:08:04
icon

Linuxなんもわからん。

00:16:48
icon

RHELのドキュメントがUbuntuやArchよりもさらに少なくて泣いてる。

00:21:51
icon

Ubuntuではsudo apt purge snapdでパージしたあと、sudo apt install snapdの再インストで直る🔗https://www.footfoot.tokyo/article104/ubutnu-18-04-too-early-for-operation。Archではsudo pacman -S snapdsudo systemctl enable --now snapd.socketsudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snap
sudo systemctl start --now snapd.socketすれば直るらしい🔗https://forum.snapcraft.io/t/cant-install-or-refresh-snaps-on-arch-linux/8690/35。しかしRHEL(Red Hat Enterprise Linux)ではどうやってsnap installのエラーが治せるのかどこにも書いてない。悲しい。

00:26:23
icon

/var/lib/snapd/seed.yaml のファイルを直せと言はれてもそもそもseed.yamlが無い。

00:33:41
icon

まっっったくわかんにゃい。

00:36:25
icon

sudo yum install jqをした。

00:44:39
icon

systemctl stop snapdでsnapdを一旦止めて、

sudo cat /var/lib/snapd/state.json | \
    jq 'delpaths([["data", "auth", "device"]])' > state.json-new
でなんかしたやつを新しいstate.json-newファイルに書きこみ作成して、sudo cp state.json-new /var/lib/snapd/state.jsonで內容をsudo権限でコピーして、sudo systemctl start snapdでsnapdを再スタートした。

00:46:01
icon

snap changes

ID   Status  Spawn               Ready               Summary
1    Done    today at 15:07 UTC  today at 15:07 UTC  Initialize system state

01:23:41
2021-03-26 00:59:43 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:23:48
【エンジニアが今から覚えるべき言語】
icon

5位. Ruby
\sf\small\overset{\tinyりゆう}{理由}: なんか\sf\small\overset{\tinyよ}{読}みやすそうなので

4位. Javascript
理由: なんか
美味しそうなので

3位. Java
理由:


2位. Fortran
理由: なんか古代言語っぽくてつよそう

1位. Lisp
理由:
宇宙の真理を悟れるから

01:38:09
2021-03-26 01:33:17 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:38:10
2021-03-26 01:35:14 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:38:15
icon

一富士二鷹三しなち。

01:57:36
icon

えっ、Esさんなんか畫風變はりてない?

RE:
https://misskey.io/notes/8jsokd76n5

02:12:43
icon

我「RedHatでFFmpegのインスト方法が公式サイトのカスタマーポータルにあるのか」
赤帽「ログインしないと見れないよー」
我「アカウント作成か、どれどれ...個人情報必須、住所必須、ひえぇー、、はい、やったぞ。FFmpegのインスト方法教へて。」
赤帽「あっ、ゴメーン☆それサブスクメンバー限定記事だったわー。」
我(#^ω^)ピキピキ

Attach image
02:14:25
icon

RedHatェ・・・

02:23:02
icon

日本語で草。流石Linux系最強企業。

Attach image
02:27:17
icon

RedHatデベロッパープログラムに入ればサブスク無料だと?ほう・・・

Attach image
02:34:20
icon

私、魔女のキキ!
こっちはRedHat社の提供する27ページにも渡るトレーニングコースや教科書などが全て無料でダウンロードできるようになった自称RedHatデベロッパーのリオ!「永久無料サブスクうめぇwwwww」

Attach image
Attach image
Attach image
03:41:07
RedHat Developerのサイトでデベロッパー向けに無料配布している教科書と専門コース、ちょっと難易度バグってないですか・・・?
icon

 
オープンソースサービスメッシュの
Istio(聞いたこと無い)

\sf\small\overset{\tinyコンティニュアスインテグレーション}{  C  I  }/\overset{\tinyコンティニュアスデプロイメント}{  C  D  }(継続的インテグレーションと継続的デリバリー)システムを作成するためのKubernetesネイティブオープンソースフレームワークTekton(名前がかわいい)

コンテナ化されたワークロードやサービスを管理するためのポータブルオープンソースプラットフォーム
Kubernetes(なるほどわからん)

ニュースは一番多いがチュートリアルが3つしか無い
Linux

Kubernetesで開発する企業向けの
Microservice

開発と運用のバランスを重視した画期的な開発手法
DevOps(なんか聞いたことある希ガス)

サーバーレスのクラウドネイティブアプリケーションをデプロイ・実行・管理するためのコンポーネントをKubernetesに追加するオープンソースコミュニティプロジェクト
Knative(雲の上の世界の言葉かな?)

ここまでくると安心感さへ覺𛀁る
Enterprise Java(Java知らんけど)

JVMやネイティブコンパイル用に作成されたフルスタックのKubernetesネイティブJavaフレームワークでJavaをコンテナを最適化するスーパーソニックサブアトミックプラットフォーム
Quarkus(お前は何を言っているんだ)

Web site image
Linux for developers | Red Hat Developer
Web site image
マイクロサービス (microservices) とは - 概要 | Red Hat
Web site image
DevOps について理解する
Attach image
03:54:36
icon

なんかわからんけどちょっと時間をあけてsudo snap install ffmpegしたらなぜかちゃんとインストールできた!!

snap changes

ID   Status  Spawn               Ready               Summary
1    Done    today at 15:07 UTC  today at 15:07 UTC  Initialize system state
2    Done    today at 18:51 UTC  today at 18:52 UTC  Install "ffmpeg" snap
3    Done    today at 18:51 UTC  today at 18:51 UTC  Initialize device

04:08:37
icon

sudo dnf install -y https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/reporpms/EL-8-x86_64/pgdg-redhat-repo-latest.noarch.rpmでRPMリポジトリをインストールした。

sudo dnf -qy module disable postgresqlでPostgreSQLのモジュールを切った。

sudo dnf install -y postgresql13-serverでPostgreSQLをインストールした。

sudo /usr/pgsql-13/bin/postgresql-13-setup initdbでデータベースを初期化した。

最後に
sudo systemctl enable postgresql-13でなんかやって、sudo systemctl start postgresql-13でデータベースを起動させた。

參考サイト
🔗https://www.postgresql.org/download/linux/redhat/

PostgreSQL: Linux downloads (Red Hat family)
04:10:38
icon

sudo snap install redisで最新の安定版redis(6.0.12)をインストールした。

04:14:27
icon

npm install -g yarnしたらめっちゃエラー吐かれた。

04:16:13
icon

sudo !!ででけた。わぁい。

sudo npm install -g yarn

added 1 package, and audited 2 packages in 1s

found 0 vulnerabilities
npm notice 
npm notice New minor version of npm available! 7.6.3 -> 7.7.4
npm notice Changelog: https://github.com/npm/cli/releases/tag/v7.7.4
npm notice Run npm install -g npm@7.7.4 to update!
npm notice 

04:18:26
icon

sudo npm install -g npm@7.7.4したらめっちゃエラー吐かれたのでやめた。

04:26:48
icon

wgetが無かったのでsudo dnf install wgetでインストした。

04:28:49
icon

@NOKKO12304@mastodos.com おはようございますNOKKOさーん・・・って、NOKKOさん寝て無くないですか!? (心配気味)

04:31:15
icon

aqzさんのAmazonLinux用のシェルスクリプトファイルだけど、使ってるコマンドは gitmakeyum ぐらいなのでRHELでも使へるのでは?

04:33:09
icon

wget https://gist.githubusercontent.com/tamaina/05c9119260e55ceed36a87c6415935d3/raw/ecdb4862f4ad1426cf317baba508ce6cdf43e87f/installFFmpegIntoAmazonLinux.sh
sh installFFmpegIntoAmazonLinux.sh
したらすごい、ちゃんと動きてる。。。

04:34:04
icon

@NOKKO12304@mastodos.com よかったです…お仕事とか、あんまり無理はしないで下さいにゃーっ。

04:49:06
icon

無料枠ではMisskeyのビルドをするのにメモリが足りないので、自分のつよつよPCでMisskeyをビルドして、完成したやつをインスタンスへ送る。
まずはnodeのバージョンをインスタンスのと合わせる。
https://misskey.io/notes/8jsiyzaeot によるとインスタンスのnodeは15.12.0(なぜLTSじゃないんだ…)なので、自分のPCに入ってる Node Version Manager を使って nvm install 15.12.0 する。

Web site image
川音リオ@クリップせずにはいられないな:misskey_v12_27_1: (@KawaneRio)
13:22:05
icon

ごめんなさいw

13:31:56
icon

スクラッチパッドに

print("アイチャンカワイイヤッター!")
って入力したら
アイチャンカワイイヤッター
って出力された。
:doya_ai:

Attach image
13:39:53
icon

@mametsuko@misskey.mametsuko.net 手がめっちゃ綺麗ですごい。裏山。

17:53:20
icon

sshでgit clone -b master git://github.com/syuilo/misskey.gitをしファイルを展開。cd misskeyでディレクトリを変えてgit checkout masterでチェックアウトした。

Attach image
17:56:38
icon

今回yarnは入れてあるのでyarn installを実行。

Attach image
18:05:15
icon

nano .config/default.ymlでdefault.ymlを作成しようと思ふたけどRHELにはnanoどころかvimさへも付きてゐなかったことが判明した。

Attach image
Attach image
18:09:30
icon

sudo dnf install nanoした。

18:10:55
icon

Q. 川音さんはEmacs推しなのにどうしてnano使ってるんですか?

A.うるせーーー!!知らねーーー!!

18:12:16
icon

てかvimが標準で入ってないディストロって何気に初めて見たぞ。。。

18:12:49
2021-03-26 18:12:23 るちかアーカイブの投稿 ebi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:18:36
icon

ヒエッ・・・!

nano .config/default.yml

Attach image
18:19:14
icon

RHELさんエンコーディングがおかしい。()

18:21:00
icon

echo $LANG

ja_JP.UTF-8
うーん・・・

18:23:35
icon

自称RHELデベロッパーなのでマジでサブスク記事無料で読めて草。https://access.redhat.com/solutions/23466

Web site image
How do I change the default character encoding in RHEL ? - Red Hat Customer Portal
Attach image
18:50:06
icon

にゃんだにゃんだ?不穏な空気を感じてゐたり。

18:50:39
icon

@V@fedibird.com 控えめに言って大好き。

18:50:41
2021-03-26 18:49:32 VIP(元)の投稿 V@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:52:23
icon

テキストエンコーディングなんもわからん。

18:53:08
icon

たとえEncodingが間違ってても上手いこと編集すれば動く說。

18:54:06
2021-03-25 00:17:12 Jorinの投稿 jorin@soc.punktrash.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:05:02
icon

Discordにアプデが来てたから.deb落としてSoftware Centerで開こうと思ふたけどなんか出来なかったのでgdebi入れようかどうか悩んでる。

19:07:43
icon

gdebi入れてみた。勝手に右クリックメニューに生えてたのでそこからGUIで一瞬で終わったべ。良き/\。

Attach image
Attach image
19:08:37
icon

あESD@┓(谷)┏さんだ(๑❛ㅿ❛๑)۶よっ

19:09:31
icon

※このノートはドクターS作のプラグインを導入して投稿されました

RE:
https://misskey.io/notes/8jtphtak9r

Web site image
川音リオ@クリップせずにはいられないな:misskey_v12_27_1: (@KawaneRio)
19:13:52
icon

これに関してはやっぱりMisskeyが時代の最先端を行ってるなぁってつく〳〵゙思ふ。

RE:
https://ukadon.shillest.net/users/4ioskd/statuses/105949985814868031

19:17:23
icon

えっ、\sf\small\overset{\tinyちりめんじゃこ}{縮緬雜魚}?(混乱)

20:49:15
icon

個人情報漏洩してないよね・・・?

20:50:20
2021-03-26 18:34:25 まりシスさん🍔の投稿 mrhc@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:51:24
icon

せめて我にプヨグヤミング力があれば独自のMFMを實裝するのに・・・・・!(技術弱者の嘆き)

RE:
https://misskey.io/notes/8jto9u2yto

20:52:15
2021-03-26 20:51:33 hondianllの投稿 hondian11@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:30
icon

 
\def\s{\small}\def\f{\bf}\def\k{\kern{-5pt}}\color{#86B300}\begin{smallmatrix}\s\f お&\s\k\f か\\\s\f え&\s\k\f り\end{smallmatrix}

カスタム文字メーカー <small> /small>

Web site image
カスタム文字メーカー+カスタム4文字メーカーVer.2
20:57:21
icon

あっ、リンク直してないじゃん。

21:03:57
icon

 
\def\s{\Large}\def\f{\it}\def\k{\kern{-5pt}}\color{cyan}\begin{smallmatrix}\s\f  Pageの&\s\k\f リンク \\\s\f   修正&\s\k\f した  \end{smallmatrix}

カスタム文字メーカー <small> /small>

21:13:38
icon

 
\def\s{\LARGE}\def\f{\bf}\def\k{\kern{-4pt}}\color{red}\begin{smallmatrix}\s\f これは&\s\k\f  \\\s\f ひどい&\s\k\f  \end{smallmatrix}

カスタム文字メーカー++ <small> /small>

21:17:35
icon

Misskeyのデフォルトで「もっとみる」はマジで神機能だとつく〳〵゙思う。

21:18:12
icon

デフォルトで「もっとみる」じゃなくて、デフォルトで「もっと見ない」だ(汗)

21:22:00
icon

@pao_3@fedibird.com ヨネさんお誕生日おめでとうございます!

21:23:19
icon

ドイツもこいつもアプデしてんにゃ今日。

Attach image
21:24:58
2021-03-26 21:12:54 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:25:10
icon

21:42:35
icon

わああああなんかウチのOSのロゴが消𛀁てるーー!
しかもなんか
Qjackctljack-rackが見つからなくなってるー!

Attach image
21:42:59
icon

どうして...どうして...

21:48:07
icon

あの・・・なんかubuntuアプデしたらテーマが勝手にかわったんですがこれは…?

Attach image
21:49:02
icon

サウンドも壊れてる、マウスがデカい、アイコンが全部違う、ログイン画面が復活、OSアイコンはエラー・・・

21:49:19
icon

どうして...どうして...

21:54:10
2021-03-26 21:24:25 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:01:13
icon

UbuntuStudioの最新アプデ、勝手にElementary-Xfceに變へやがって…でも、でもおかげでもっと良さげなテーマを見つけたので結果オーライかな?(Materia-Dark-Compact に Papius-Dark アイコン、そしてOSアイコンを自作ロゴへと変更した)

Attach image
22:04:42
icon

こころしゃんだーー

RE:
https://misskey.io/notes/8jtvs0kevh

Web site image
いちらじ (@itiradi)
22:09:11
icon

ぐわああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんいやだああああああああああああああああああああああ

Attach image
22:22:29
icon

えええええええーーーーっ!?
直ったぁぁああああ!!!!

Attach image
22:25:05
icon

因みに肝心な直し方は...
...Advanced Settings の 名前(N)を
既定にする。
です・・・・・(なにこれ)

Attach image
22:49:26
icon

壊れたぁぁああああああ
もうやだぁあああーーー

Attach image