逸般人はLinuxだよね
Windowsは、なんだろ…ゲーマー?
RE: https://c2.a9z.dev/notes/8heluhdppt
今はLinux推しの我でさへ、VRとかの最新ゲームをやりたい初心者さんにはWindowsを勧めざるを得ないぐらいLinuxではVRゲーム関連が面倒臭い。
不可能じゃないんだが、閒違へても初心者さん向けじゃない。
因みに我はUbuntuStudio (20.04 LTS)
とValve Index
と ProtonSteam
で VRChatやってる人です()
さういへばウチの高校、グラフィックデザインの授業はiMac (AIOデスクトップ)、道徳の授業はWindows(ThinkPad)、そして最新の「生徒専用お持ち帰りラップトップ」は Linux(独自のUbuntuEd改変)(今はChromeBook)だったので、もしかしたら意外と進んでいる方なのかもしれない・・・
Σημασίογραφιλία.
我「タグ付け忘れたり、リプ木作ってにゃいから 自分のノートが散らかりがち・・・」
藍「そんなあなたにクリップ!」
我「くりっぷ?」
藍「Misskeyのクリップ機能を使えば自分の好きなノートだけを選抜して、後で見返したりできるの」
我「ふむむ…にゃんかお気に入りみたいな感じなのかな?」
藍「『後で見返せる』という点では確かにお気に入りと似ているけど、お気に入りと違ってクリップは名前や説明をつけたり、公開することができるの」
我「なるほど、ツイッターのモーメント的な」
藍(モーメント…?)
我「なんでもないっ」
藍「自分のノート整理のほか、他人のノートもクリップできちゃうから、みんなもクリップぜひ使ってみてね🎶」
我「これはっ…!どちらかというとMisskey版Togetterにかなり近い…!」
藍(トゥギャッター…?)
これはつまり「男の娘」って
つぶやく度においしいBotから
みたいなリアクションが
もらえるってこと?(錯乱)
RE: https://misskey.io/notes/8hhbfj5xsl
SKKで一番好きなのはɔ氏による「SKK日本語入力FEP」の文体。この記事とニコペ読んだ頃からずっと使いたいと思ってた。
そして今日ついに導入した。だからうれしい。
RE: https://misskey.levome-dol.com/notes/8hixh0mq14
これホント何度見ても笑うww
異世界ではクリスタルに選ばれしSKK戦士だったはずなのに、記憶喪失になってしまって自分の名前すら思い出せない!とお悩みのアナタも、日本語がわかるなら大丈夫です。とにかく最初はCQCの基本となるCTRL+JとCTRL+Gの使いかたを思い出してください。あとはシフトキーを16連射しながら城の回りでスライム退治でもしていれば、いつの間にかMPが増えて他の呪文も使えるようになります。戦士とは名ばかりの近接格闘型の魔法使いでOK牧場。ガンガンいこうぜhttp://coexe.web.fc2.com/skkfep.html#key
ちなみにこの程度のレベルでキー操作が多すぎだ、などと寝言をのたまう連中にはMS-IMEの現実♺を叩きつけてベッドに直行させてやりましょう。SKKがシンプルと銘打つにはそれなりの理由があるのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。