03:57:19 @KawaneRio@misskey.io
icon

なにもわかんない(きょむ)

03:57:33 @KawaneRio@misskey.io
04:06:35 @KawaneRio@misskey.io
icon

朝から晩までUbuntuStudioのオーディオ関連弄ってたら「なんもわからん」ってことがよーくわかった。

12:04:59 @KawaneRio@misskey.io
icon

今でもニコ動といえばHTML5よりもこっちの方が見慣れてる感ある。

RE:
https://misskey.dev/notes/8hcoyj2iii

Web site image
takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)
12:07:13 @KawaneRio@misskey.io
icon

これリアクションつけてる人の世代バレる説。

RE:
https://misskey.io/notes/8hcp26smtl

Web site image
川音リオ@クリップせずにはいられないな:misskey_v12_27_1: (@KawaneRio)
14:02:43 @KawaneRio@misskey.io
icon

音声が戻ってこない・・・うぅ…

14:05:48 @KawaneRio@misskey.io
2021-01-23 13:44:33 :angry_ai:しゅいろ:angry_ai:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:25 @KawaneRio@misskey.io
2018-06-17 19:12:20 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:28:35 @KawaneRio@misskey.io
14:42:18 @KawaneRio@misskey.io
icon

らてんごと古英語はいいぞ。古英語なんて特にマスターすればガチの方のルーン魔術(アングロサクソンルーン文字使用)が使えるようになるからオススメするし、ラテン語がわかるとグリモワールの原義の魔導書、すなわち「フランス語で書かれたラテン語の文法書」がある程度読めるようになれて目茶苦茶楽しいよー。あと、Duolingoにはラテン語がコースあるから初心者さんでも敷居が低くて、しかも語順が日本語と同じSOV型だから分かりやすいし、なんなら発音も日本人に馴染みのある母音と子音ばかりだから英語なんかと比べて断然簡単だからすごいオススメだったりー?
あとはー、他人に「あっ、大したことではありませんが古典ラテン語ちょっと出来ます」マウントとることができたり、ハリポタの呪文詠唱を言語レベルで理解して、自分で呪文構築出来るようになれるから超絶楽しいし、ラテン語マジオススメするよー。
<small>
/small>

RE:
https://misskey.levome-dol.com/notes/8h7fi1o6z7

14:43:28 @KawaneRio@misskey.io
icon

無意識に布教してしまった・・・

14:46:12 @KawaneRio@misskey.io
icon

これは完全に自慢なんですが、Duolingoのラテン語コースはβ版のころからやってて、地味にコースコンプリートしてたりしてます(どやぁ)

Attach image
14:47:17 @KawaneRio@misskey.io
icon

古英語の教材の少なさについて。

14:53:52 @KawaneRio@misskey.io
2021-01-23 11:24:01 :angry_ai:しゅいろ:angry_ai:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:49:09 @KawaneRio@misskey.io
icon

sudo apt install linux-generic-hwe-18.04 xserver-xorg-hwe-18.04 mesa-vulkan-drivers mesa-vulkan-drivers:i386でエラー死した時からHMDのサウンドが全く検出されなくなってて泣いてる(そしてやり直しの仕方も知らないので実質詰んでる)

16:16:33 @KawaneRio@misskey.io
icon

Misskeyいつもお世話になっています!!!!
これは本当に個人的な欲望で申し訳ないのですが、自分が画像つきで投稿した過去ノートを九枚よりもっと
\sf\small\overset{\tinyさかのぼ}{遡}れるようになりたいです!
さらに欲を言えばドライブに入ってるファイルを自分が(そのファイルを添付して)投稿したノートと紐づけて欲しいです!

開発おつかれさまです、どうか無理はしないでくださいませ!

Attach image
17:05:09 @KawaneRio@misskey.io
icon

tail -f /var/log/kern.logを実行しながらUSBを拔き插ししてる。

Attach image
17:10:37 @KawaneRio@misskey.io
icon

よっっっっしゃああああああああああああああ!!!!!!!!!!

17:18:43 @KawaneRio@misskey.io
icon

PC再起動してOBS起動させてPulseAudio Control開きて端末開きてtail -f /var/log/kern.logでHMDが認識されているかどうか確かめつつDisplayPortのコードを片っ端から順番に拔きてって、CRTモニターに繋がりてゐるHDMIコードを拔きてHMDのUSBを拔きてHDMIとHMDのUSBを插し直してPulseAudioを閉め開き直してSteamを起動させSteamVR(Beta版:linux_v1.14 - Older build, for linux users)を起動させたらHMD(ValveIndex)のマイクとスピーカーが両方とも認識されました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Attach image
Attach image
17:19:46 @KawaneRio@misskey.io
icon

自分で言うのもなんだが、よくこんなん探せたな。
ノートに書き記さないと絶対同じこと出来ないぞ。

RE:
https://misskey.io/notes/8hd09nm9vf

Web site image
川音リオ@クリップせずにはいられないな:misskey_v12_27_1: (@KawaneRio)
17:20:09 @KawaneRio@misskey.io
icon

仮想空間、行きます。