(ポストしないけどROM専、ってかたもいるよね多分…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo @hyoyoshikawa
おや、そんなことが…!そういったこともあるのですな…!Fedibirdもこれまたお強い仕様で…!
そして今開いたら直りました!
お話しておいてよかったです…!
のえるさんも、ありがとうございましたっ!٩(ˊᗜˋ*)و
「無難な選択肢に見えるが、このサーバーの雰囲気だけでMastodonを語られると古参はもんにょりするくらい、実はわりと荒んでいる。」
_人人人人人人人_
> もんにょり <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hyoyoshikawa ぎゃっ(゚Д゚)
ひとまず公式アプリで通知自体は確認出来ましたのと新しい通知はそんなに多くなかったのですが、引き続き様子を見てみますっ。
ありがとうございますっ(๑ˊᆺˋ๑)
@H2N_moon_ @hyoyoshikawa
サーバーメンテ以降、 Tootleの通知欄を開こうとすると100%クラッシュします_(:3 」∠)_
サーバーかアプリかどちらが原因かはっきりしていませんが、とりあえずの報告でした_(:3 」∠)_
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hitoxu
Tootleはプッシュ通知対応してましたが現在のユーザー増加の影響か、機能しなくなってるのです(´;ω;`)それ以前にも遅延したり同じ通知が何度も来るなど不安定なこともありました、が…。
なのでその旨も書いた方が良いかもしれません。
わたしも通知だけ公式アプリに変えました(;´༎ຶД༎ຶ`)
(この件、ご存知の上ででしたら失礼しました…!)
記事は情報量も多く、こまごまとした機能についても書かれているのでこういった記事ほんとにありがたいですー!゜+.٩(ˊωˋ*)و゜+.
@hitoxu
こんにちはー!
スマホアプリのページ、幾つか気になることがありましたのでお伝えしますっ。
ストリーミング対応してるか否かがお話あるとありがたいなと_(:3 」∠)_ わたしもそれを判断基準にしてるところありますゆえ…。
公式アプリでのLTLは🔍アイコン→コミュニティ で表示されます。→
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter利用者のMastodonへの流入ですが、主にMastodon公式アプリで新規アカウントを作成する際に選択するサーバリストにより、国内ではmstdn.jp、fedibird.com、vocalodon.netが候補に表示されるため、そこから選ばれることがほとんどです。
これは、MastodonひいてはFediverseに不慣れな人をひとまず受け入れる入口として設定されているものです。
mstdn.jpはカオスすぎる!
fedibird.comは汎用すぎる!
vocalodon.netはボカロ専門!
ということで、ここからが、どちらさまも本番ということになります。
Mastodonはわかったが、ミスマッチがある、より自分にあった場所を探している人をみつけて、情報を交換し、声をかけあって、いろんなサーバに誘導しましょう。
サーバーの情報源はいろいろありますが、まずは #サーバー紹介 というハッシュタグを辿ることをお勧めします。
これは、自薦・他薦のいずれもありますが、SNSの投稿による情報ですから生きた情報で、情報の鮮度が判断しやすく、踏み込んだ情報が得られます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonはじめてのかたの鯖選びに
シンプルなバニラ鯖→japan鯖
リアクションも出来る多機能鯖→Fedibird
って分け方出来るよね…??( 'ω')