ロッキンハロウィーンの楽曲一連の流れ、サブスク限定でもいいからほしいわね(๑ˊᆺˋ๑)
手下さんたちの声も載せてほしいだなんてわがままは言わないけれど(๑ˊᆺˋ๑)
ロッキンハロウィーンの楽曲一連の流れ、サブスク限定でもいいからほしいわね(๑ˊᆺˋ๑)
手下さんたちの声も載せてほしいだなんてわがままは言わないけれど(๑ˊᆺˋ๑)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
丸亀製麺釜揚げうどん半額の日だからか混みすぎてて、ついに釜揚げ用の食器が無くなって自分だけどんぶりで提供された
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
れるくんの記事追加終わったわよー(=゚ω゚)ノ
→https://tsst.blog.jp/Fediverse_Mastodon.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これまでも何回か書いてるけど、
Twitter→より多くのかたに見てほしいこと、宣伝、パブリック的なもの
Mastodon→とりとめのないこと、くだらないこと、プライベート的なもの
かなと。<BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず、もけさん(Twitterで相互のかた)ビア鯖に来ないかい?わたしは居ないけど知り合いさんは居るよw
えすとさんもおもしろいかただよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird ちょっと中間報告しとくか。
昨日、今日と、新規登録がぼちぼち増えています。いま165人ってとこかな。
私も基本的には『いつもの通り』という構えでいるんですが、それでも今回はちょっと違うなと思うところがあります。
今回やってきている人達は、Twitterでしょっちゅう凍結されてるとか、活動しにくくなっていて不満があったとか、そういう人達はあんまり含まれて無くて、
なにやら、落ち着いた雰囲気でTwitterを使っているのだろうなという人達が多いのです。
Fedibirdの考え方としては一つのサーバに全員詰め込む必要なんかないので、もし万単位の人が使いたいというなら、バックエンド増強するとかじゃなくて、サーバ自体を増やすよ。
独自機能たくさんつけてるけど、連合することを前提にしてるから、サーバが増えても支障がない。
いまだってfedibird.comとnightly.fedibird.comの二つのサーバがあって、両方に同じ機能があるから、どっち使っても基本的に同じ。
仮にどうしても使いたいユーザーがいっぱいいるなら、安価な設定の有料サーバを必要数生やせばいいよね。 #fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただねー、いつものことだけど、今Mastodonに来たかたがどれぐらい長続きするのかな、というのはやはりあるわよね。
やはり1週間もたないのでは?とか( 3ω3).oO
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverseのアドベントカレンダー、2022年も実施します。
アドベントカレンダーとは……というところは、参照先をみてください。
今年始めて知った人も多いと思います。それこそ登録したばかりの人は、Mastodonに登録してみた印象を書いてくれたら凄いうれしいですし、なんでもいいですよー。
こちらからどうぞ!
https://adventar.org/calendars/7371
--
Fediverseのアドベントカレンダーです
Fediverseで日々を過ごしていて、感じていること、考えたこと、今年のまとめ、来年の抱負、思い出話など、自由な内容でご参加下さい。ガチめの記事も歓迎です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonサーバの選び方について
==
Mastodonは分散SNSとして設計されており、うまく分散したときにその強みを発揮します。
これまで皆さんは、もっとも有名で、人気があり、人がたくさんいるサービスを選択するのが良い選択だと考えてきたと思います。
Mastodonではこれは必ずしもあてはまりません。むしろ、そういったサーバの利用は避けて、中規模のサーバ、あるいはより小規模なサーバや、自分だけのサーバを選択する方が良いケースがたくさんあります。
Mastodonのサーバは利用者が多いほど維持に多くの努力とお金がかかるにもかかわらず、お金が儲かる仕組みにはなっていないため、バランスが悪くなっていくためです。
大きくなりすぎて様々な弊害を生んでいるTwitterのような大規模サービスの問題を解決するために、それをより小さく分割し、小さく管理することが、Mastodonの出した答えなのです。
みなさん、mastodon.socialの動作が遅くてもがっかりしないでください。もっと快適に動作する、中規模のサーバに引っ越しすることで解決します!
(英語圏向け投稿の原文) [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マルフィとエイトフットの「ベイマックスバーガーください!!」のくだりだけでめちゃくちゃ面白いもんな。
ダルメシアの「因みにボクにもハロウィンソフトください!」もあわせての一連の流れ含めてな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。