メモ帳がタブに対応したおかげでbeatorajaで譜面README開いたときにブラクラみたいにならなくなってる!
メモ帳がタブに対応したおかげでbeatorajaで譜面README開いたときにブラクラみたいにならなくなってる!
もちろん組み込みやすさJITで早いとかの理由があってLuaを採用してるよいうのは理解できるけどそれはそれとして書きづらいので嫌い
私のmac、理由があってログイン画面が表示されない(別モニタに表示されてる扱いになってる)のでそこだけやたらセキュリティ高めに見える
> 幾度もの背信行為を重ね、双方にいい顔をしたコウモリは、「お前のような卑怯者は二度と出てくるな」と皆に嫌われ仲間はずれにされてしまう。
だいぶ辛辣
Oppenheimer (Original Motion Picture Soundtrack) ‑「アルバム」by Ludwig Göransson | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/album/0rwbMKjNkp4ehQTwf9V2Jk
オッペンハイマーサントラ出てたんだ
アップデートがあるものはなんでも最新版を使うべきだと思うけど、仕事で使ってるmacのOSをすぐアップデートするのはだいぶ度胸あるなと思う
This account is not set to public on notestock.
いつもpovo2.0をご利用いただきありがとうございます。
このメールは最後にご購入いただいたトッピングの有効期限翌日から180日以上トッピングのご購入がない方へお送りしています。
ご契約のpovo2.0サービスは2023年10月5日時点でトッピングを長期間未購入のため、このままトッピングのご購入が確認できない場合、2023年10月17日より順次ご利用を停止いたします。
https://github.com/stellarianetwork/kuso-replier/commit/e0e81f15a5e3c1831f8180124e3a0c869762009f
間抜けなバグが修正されました
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://gihyo.jp/book/2022/978-4-297-13036-7
読みやすいコードのガイドライン: 持続可能なソフトウェア開発のために にはコードレビューのセクションあるけどまだちゃんと読んでない
Microsoft、“ゼロから再構築”の「Microsoft Teams」アプリの提供開始 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/06/news081.html