osuの文字アトラスってすごい動的に作られてるんだな
最近のパソコンの不調全部オーディオインターフェイスのせいだと思ってるが買い替えたら真相が判明してしまうためちょっとこわい
11T Pro雨防げる程度の防水があるからおふろ持ち込んでみてらシャワー中でも普通に操作できて驚いた
なぜ(マストドンやMisskeyやDiscordなどの)twitterオルタナティブが無料で使えるのかという記事を書きたいと一瞬を思ったが書くのはめんどくさい
自販機見てたら懐かしい飲み物があって、スマホアプリでチャージしてクレカで買えるみたいだったからチャージしたら隣の自販機しか対応してなかった
今回はオーディオインターフェイスが壊れてるか確かめるためにオーディオインターフェイスなしでマイクとかを使うだけなので後で考える
notionのデータベースの関数のところにwebリクエストの結果を貼るみたいなことできればいいんだけどな
スプレッドシートでGAS呼ぶように
もしかして今の時代、アカウントなしでリアルタイム共同編集ができるツールはhackmdとgoogle docsくらいしかないのか
hackmdはマークダウンで書かせるのがハードル高いし、スプレッドシートはコピペとかですぐ治安が終わるし、どちらもきれいなデータとビューをを作るのが大変だけど、それ以外の選択肢が見当たらない
列の保護とかGASを駆使した魔改造スプレッドシートならワンちゃんあるかもしれんが、労力の割に良いものができるか微妙なライン
Steamウェブサイトの方はだいぶ終わってるので一旦全部やり直してほしいがデータ量も機能も多すぎて無理だな
難易度高い4Kはただ4本の指を高速にいじめるだけで面白くないと思うんだけど、よく考えるとこのゲームのメインモードは2本の指をいじめ抜くゲームだった
Discordのログを見てたら末代のTTS部を年単位で乗っ取っている気がしてきてちょっと申し訳なく鳴ってきた(いまさら?)
仮に新規の末代がDiscordに入ったとしてもなんか末代にいない人が仕切ってるところは怖くて入りずらいよな
今はやりまくってる人しかいないのでやたら重いゲームばかりやってるけど新規やそれに準ずる人がいれば軽めのゲームも全然やるつもりではあるので何かあればお声がけください
パッケージマネージャ「Homebrew 4.0」正式リリース、より高速に。Git cloneからJSONによるパッケージ管理へ切り替え - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/23/homebrew_40git_clonejson.html
最新のtwemojiの256pくらいの大きさのpngのCDNってどっかにあるかな
ないならちょっとほしいのでactionsかなんかで作るつもりだけど
Jortage Communal Cloud
https://jortage.com/
みんなで同じオブジェクトストレージ使えば重複ファイル分節約できるよねというやつらしい
GaN充電器みたいにスマホカメラもなんか最強になって小さいレンズ1個でめっちゃ取れるようになってほしいな~(無理)
ぱっと見良さげなのが100枚とか投稿されててもプロンプトがnot for meだと全部ギリギリ使えないので非常に悲しい気持ちになる
pixivで一人AIイラスト投稿してる人フォローしたらおすすめがAIイラストで埋め尽くされたのでまじでとんでもない枚数投稿されてることがわかる
でかいからなーと思ってたけどいまのPS4もスタンドのせいで同じくらいでかいので変わらないことに気がついた
予想より大きかったら死にます
アンチャーテッドが積みっぱだしいいでしょうと思ったがアンチャーテッドコレクション去年からもうSteamで出てたわ
Ring Fit Adventureやります
配信タイトル: 運動だけします2
https://www.twitch.tv/eai_stream #bot
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskeyヘビーユーザーじゃないからMFMがレンダリングされないクライアントに価値があるのかはわからない
dev containerに入ってるnodeプロジェクトでyarn installがめっちゃ遅いが、docker経由のIOが遅いのかyarnとかのキャッシュが使えないから遅いのかなんなのか
GitHub Next | GitHub Copilot CLI https://githubnext.com/projects/copilot-cli/
インターネット無料物件、もちろんそれが満足な回線であることを期待しないほうがいいのは当たり前だが、人々がインターネットを求めていることは理解してる人が大家やってることはわかるので回線工事が断られにくいという点で検索条件に便利かもしれん
enひかり|勝手に割り
https://enhikari.jp/katteniwari.html
> 「勝手に割り」は、enひかりが勝手に応援する格安スマホ・格安プラン等、enひかりが勝手に決めた対象のサービスをご利用のenひかりユーザーに対し、対象サービスの提供元には勝手にenひかりのご利用料金を割り引く、enひかりの割引サービスです。
意味わからなくて好き
総勢14名の謎のボイスが公開中。PS5/PS4/Switch向け新作タイトル「クライマキナ/CRYMACHINA」のティザーサイトが公開に https://www.4gamer.net/games/688/G068810/20230221068/
タライにしか見えねえ
テトくらリス - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41828719
メロスくてごめん - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41825059
このコンテンツは、大人のみの芸術的および娯楽目的で作成され、一部の視聴者が不快に感じる可能性のある写真や素材が含まれている場合があります。18歳未満の場合、そのような資料があなたを怒らせる場合、またはコミュニティでそのような資料を表示することが違法である場合は、すぐにページを終了してください。描かれたキャラクターはすべて架空の人物です。このコンテンツの作成中に生きた犠牲者は生産されず、生きた生き物に害は課されませんでした。性的状況に描かれているすべてのキャラクターは、たとえそうでないように見えても、18歳以上で同意年齢です。描かれている行為はすべて合意です。
まじで終わりの金銭管理してるからクレカで買って、買うときに支払った感覚なく、引き下ろされたときも気づいてないので支払った感覚がない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全部同じ奴とペアリングするとミーティング中にスマホいじってそっちにペアリングいって涙になることがあるので注意
PlayStation 5 デジタル・エディション CFI-1200B01 [ゲーム機本体] ソニーインタラクティブエンタテインメント|Sony Interactive Entertainmen 通販 | ビックカメラ.com
https://www.biccamera.com/bc/item/10438106/
まだあるわ
vscodeのテーマで下のバーの色が買えられるようになった影響で、逆に対応してないテーマだとデバッグ実行したときに色が変わらないっぽい
フォートナイト起動しても120fpsのやつ出てこないからこれモニタがEDIDで120Hz対応してないのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PS4の初期化、クイックフォーマットだと復元できちゃうよなあと思ったらちゃんと上書きするタイプのフォーマットが選べて偉い
Warp: The terminal for the 21st century
https://www.warp.dev/
これめっちゃ使いやすいのでwindowsでもほしい
mastodonのビルドactionでtagがないからpushできないって言われてるんだけどこのtagはgitのtagとは関係がない?
docker/build-push-action@v4のtagは${{ steps.meta.outputs.tags }}が指定されている
HUMANITY | PLAY THE DEMO
https://humanity.game/play-the-demo.html
HUMANITYのDEMO出たらしい
githubとかqiitaの投稿とかカラス心編してくれるfindyじゃないほうの転職サイトなんだっけ
「ラストオリジン」公式サイト
https://www.last-origin.com/news_view.html?no=482&pg=1
24時間気が付かなかったかもしれんが覚えてないな
ストレージの少ないVPSでどうやってPostgresを安全にアップデートするか考えたんだけど、pg_dumpallをネットワーク越しに受け取って、ローカルでvacuumして、VPS上のDBのフォルダ消して転送してインポートすればいいかな
ブロックストレージマウントとかめんどくさそうだしなあと思ったが、dockerになってるならそのままコピーすればいいからそっちのが楽か
ブロックストレージマウントして
docker-composeのあるディレクトリごとコピーして
composeでdbコンテナ起動して
ダンプとって
vacuumしてまたダンプとって
元のディレクトリのpostgres11にあげてvacuumしたダンプをインポートして
ブロックストレージマウント解除
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
New Forks page view | GitHub Changelog
https://github.blog/changelog/2023-02-24-new-forks-page-view/
デフォルトでuseful forkみたいな見方できるようになったんだ
GIFを最速でアニメーションさせるには遅延を最低値にしてはいけない - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220222-fastest-gif-animation/
へー