among usのandroid版のmodって存在するの
Google FontsとかAdobe Fontsに掲載されてるフォントはライセンス表記無しで使われることに同意してるからなにもしなくていいのかなたぶん
OFL-FAQ web version (1.1-update6)
https://scripts.sil.org/cms/scripts/page.php?item_id=OFL-FAQ_web
FAQに色々書いてある。別形式への変換やサブセット化は「変更」であるから予約されたフォント名(RFN)を使用できないこと。WOFF形式の場合は適切なフィールドがあるのでうまくやればRFNを維持できること
https://github.com/google/fonts/blob/main/CONTRIBUTING.md
Google Fontsの要件をよく見るとRFNの使用を禁止してた
たぶんwoff以外への変換をしたときに名前を変える必要が生じるから
まあライセンス違反突っついてくるのはライセンスのオタクくらいだし、ちょっとやらかしてもせいぜいお里が知れるくらいなのでそんな気にしなくてもいいといえばいい
<label> - HTML: HyperText Markup Language | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/label
labelを作る時、labelのなかにinputとかいれるとforで指定しなくても関連づいてくれてお得です
ローカルと通信するアプリなら悪意のある返答を返してくる何かが存在している時点で治安が終わってるからどうでもいいといえばいいか
リモートと通信するときにこのままだと死ぬけど
ゲームしながら配信だとタイトルによるけどグラフィックカードの性能が足りないかも
CPUは十分
メモリは32くらいに増やすと安心感ある
ICO の GPL 違反について詳しい友達に聞いてみた - てっく煮ブログ
http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2007/12/04/ico-gpl/
> GPL はしょせん仕様許諾なので、提供者から GPL でない個別ライセンスを提供してもらう(金払うとかコミュニティごと買収するとか)っていう手もある。
へー
まあブロックチェーンしてたときはただで上げるって言ったけどそもそもいまはブロックチェーンじゃないのであげないというだけっぽい
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/6b72641641a25ae664413d0d587080ffe70af6c2/config/application.rb#L150-L158
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/main/.env.production.sample
ないんですけど!
それはそうとMuse Dashってオリジナル曲あまりない印象があるのでPUPAとかMuse Dashの曲って顔で来られるとうーんってなるね
fanboxとかの類、進捗あろうとなかろうと支援は続けるからいちいちラフ上げないで完成品ができたら教えてくれって思ってる
欲を言えば完成品を誰でも見れるところにおいてくれればfanboxとかをわざわざ見なくて済むんだがそうすると普通の感覚の人なら支援する理由がなくなるからまずないし
あなたがコントロールしているクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい数のエロ絵を生成する。