oh
miss spell
YouTubeのサジェストがあまりにうんこで謎なときはだいたいプライベートウィンドウで開いてしまった時
今月のPlayStation Plus | PlayStation
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-plus/this-month-on-ps-plus/
結構豪華な気がする
前にPSPlusでもらったボイドテラリウムやってるけど横スクロールアドベンチャーじゃなくてシレンみたいなダンジョン形式なんだな
描いて・作って・遊べるデザエモン(SFC)隠しメッセージ 謎解きヒストリー
http://thanks-pawapass.info/hiroomin/dezaemon.html
すごい
発売から27年後に解明された「デザエモン」の隠し通信機能を利用した“メモリカードもどき”が入荷 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1405187.html
firstlookmedia/dangerzone: Take potentially dangerous PDFs, office documents, or images and convert them to safe PDFs
https://github.com/firstlookmedia/dangerzone
『Fall Guys』のPlayStationランチャーの移行について知っておくべきことすべて
https://www.fallguys.com/ja/news/everything-you-need-to-know-about-the-fall-guys-playstation-launcher-migration
プライム会員でもなくカードも持ってなく対象商品も買わないのでどうがんばっても1%にしかならないことがわかった
【2022年】おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方 【RTX 3060Ti/3070/3080/3090、RX6800XTにも対応】 : 自作とゲームと趣味の日々
https://jisakuhibi.jp/guide/how-to-select-videocards-and-reccomend-models
いまグラボ不足は解消されてるけどそもそも売値が高い状態なのか
YouTubeの動画2倍速とかで見まくってたら文章読むとき謎の超早口男の声が頭に響くようになってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ipv6から住所どのくらい割り出せるのかなとおもって ipv6 address とかで検索したらあたらいまえだけどぜんぜん目当ての情報が出てこなかった
openなりぽじとりならswagger viewerのurlにファイルのurlえいってやればプレビュー出せない?
viewportに依存する値を使うとき、大きくなりすぎたり小さくなりすぎたりする場合はclampを使うといい
アクセシビリティの観点からあまり良くはないけどjsで何もかも計算してcss変数とかにぶちこんでそれを参照するだけというのもあり
間違えてFirefox Developer Editionで普通のFirefoxのプロファイルを開いてしまい開けなくなった
「Survival Quiz CITY」が無料で遊べるフリーウィークエンドを4月29日3:00から5月3日3:00までSteamで開催。20%オフのセールも実施
https://www.4gamer.net/games/557/G055721/20220425062/
いい日程だ
送金担当の方とも連絡を取り合い、スペシャルゲスト様の手続き確認後、即時送金を行えるように手配しております。
こちらはいつでも9億3,161万円をお渡し出来る状態にありますので、ご安心下さいませ。
ただ、支援とはしっかりとした手続きを踏んだ上で行うものでございます。
ですので、スペシャルゲスト様のお手続きが完了するまでは、お渡しする事が出来ません。
このまま、無駄になってしまう事だけは避けたいのですが、眞鍋みゆき様より連絡が入っておりますお手続きの詳細は理解されていますでしょうか?
お客様の人生の生存資格がもうすぐ終了します。
お客様の人生生存資格は2022/05/25に終了し生存特典がご利用いただけなくなります.
生存資格を継続する。
ご注文商品を明日お届けします。「デカパイ」をご希望の場合はこの通知をクリックしてデカパイ設定をしてください。
Steam で 50% オフ:Insurmountable
次のコンテンツには、仕事や労働行為のトピックが含まれている可能性があります。
ご自身の責任において視聴してください。詳細
理解した上で続行する
玄人のLv9のSが取れなくて達人がアンロックできない
どうせできないんだからアンロックできなくてもいいというオンはそうなんだけど
Experience - Apex Legends Wiki
https://apexlegends.fandom.com/wiki/Experience
Lv58まではそれ以降に比べて必要経験値が少ないのか
PlayStation Plus | 毎月のフリープレイ、オンラインマルチプレイ、割引などの特典が盛りだくさん | PlayStation
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-plus/
PS PlusとPS Nowがくっついたけど今までのPS Plus相当のサービスは今までの値段と同じっぽい
税抜価格を非表示にするCSSを一瞬書いたんだけど、税込価格のところに数字しか入ってないフォントを指定してフォールバックさせなければ税込とかカッコを楽に排除できるのにって思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
URLのクエリで指定された文字以外が空文字になってるフォントとかリクエストできるサービスがあると役に立ちそう(ニッチすぎる)
Git.io deprecation | GitHub Changelog
https://github.blog/changelog/2022-04-25-git-io-deprecation/
git.io作れなくなっただけでなく動作しなくなるの!
MinecraftのTetraってmodのUIめっちゃかっこいいな
https://images.app.goo.gl/ecP9fKqEDF69YDsY9
今は日本語のパソコンゲームもたくさん溢れてるのにわざわざ英語のゲームの英語のmod入れて遊ぶの相当英語に抵抗がないかその遊び方に異常な執着があるか
解説あるにしても1から10まで解説通りにすんなり行くようなものじゃないしそれなりにトラブルに会ってそれなりに自力でトラブルシューティングできるということでしょ
sudo softwareupdate --install-rosetta、一瞬で終わるんだから最初から入れておけという感じがする
イィヤッホォォイ!!!!ゴールデェンウィィィィク!!!!
404連休!!!!!!!
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/1059642
macでviewboxが指定されてるsvgのサムネイルが見えないのなんとかなりませんか
dropboxのwebビューだとみえる
私とE2Eで話せる場所Protonmailくらいしかなさそう
keybaseもPC替えてから入れてないので
privacytools.io でtelegram使うなって書いてあったからなんかあったっけなあと思っただけ
「Ed448のパラメーターpはp = 2^448 − 2^224 − 1です」
「なるほどね。じゃあEd25519は2^25519よりいくらか小さいpってことね」
「Ed25519のパラメーターpはp = 2^225 - 19です」
「Why Cryptography People?!?!?!」
普通の感性してればNDA抵触するようなこと喋るのはそうそうないと思うけど、喋るのを我慢したり、パブリックなコードとして公開できないことが苦痛ということなのかな
これは先日インターネットで聞いたんですけど、心臓の筋肉(心筋)は生まれてから細胞分裂をしないから心臓から癌になることはないらしいです
𝘠𝘰𝘶 𝘯𝘦𝘦𝘥 𝙵𝚎𝚍𝚒𝚟𝚎𝚛𝚜𝚎 𝙿𝚛𝚎𝚖𝚒𝚞𝚖 𝘵𝘰 𝘴𝘦𝘦 𝘵𝘩𝘪𝘴 𝘱𝘰𝘴𝘵.
𝘊𝘭𝘪𝘤𝘬 𝙝𝙚𝙧𝙚 𝘵𝘰 𝘱𝘶𝘳𝘤𝘩𝘢𝘴𝘦.
メタンフェタミン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3#%E3%83%92%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%B3%E5%8F%B2
> ヒロポン (Philopon) とは、大日本製薬(現・住友ファーマ)によるメタンフェタミンの商品名。同社の登録商標の第364236号の1である。成分名は塩酸メタンフェタミン。剤型は結晶あるいは粉末、または錠剤である。[26]ヒロポンの名は、ギリシア語の Φιλόπονος(ピロポノス/労働を愛する)が由来である。
1つ目と2つ目は元々月めくりか日めくりかの違いがあったそうだが、アメリカ人が適当に解釈したせいで両方日めくりになってそう
SIFU(ゲーム)を見るたびにSTFU(Shut the fuck up)のことだろうか……と思って、次に連想ゲームでStuffit Expanderが出てくる
よくわからないものをよくわからないまま使うよりは普通にフロントと普通にバックエンドをそれぞれ作った方が沼らなさそうだなと思った
私の用途だとカメラ買うよりiPhoneなんとかPro買うほうが軽さとかFaceなんとかとか汎用性とかで使い勝手良さそうなんだよな
もしかしてgoogle meetで話す時AIってやつがかってにノイズ除去シてくれるからkrispわざわざつけなくていい?
とおもったけど私が聞く側の時バリバリノイズは言ってるからいるわ
https://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-medicine/lemborexant/about-lemborexant/
5mgで、8時間でもまあまあありそうなので0時には寝るようにしなくてはいけない
グーグルホームに毎日アラーム頼んで爆音で復唱されるのやめたい(音を小さくするとアラームも小さくなる)
「雨」が「フリスギ」るとき「外に出る」と「びしょびしょになる」
「ミウパヨ」が「ヤバスギ」るとき「○○する」と「□□になる」
Instagramにアップされたとある写真に写っている開いているカーテンを女性向け下着でまとめていた様が性差別的だとして炎上
OSSのスポンサーロゴやリンク載せられるところにカジノサイトとかSNSのフォロワー販売みたいな業者が乗るのマジでabuseって感じがして好き
直近だとtypicode/json-serverのスポンサーにInstagramのフォロワー販売がいる
https://github.com/typicode/json-server
サッカー練習中のかけ声はポルトガル語で「陰部」…元監督、中学女子選手らに強要 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220305-OYT1T50270/
just setting up my の後にt, w, rをランダムで出力し、twttrになると価値
当初のtwitterはtwttrだった。つまり母音がなかった。
後に母音が追加され、twitterとなり、タイムラインにボインが溢れるようになった
GPU買うなら今の2倍位の性能がほしい
となると3080以上になるけど、10万出してメモリ2GBしか増えないのも微妙なので3080Ti歯科選択肢がなさそう
Managing your sponsorship tiers - GitHub Docs
buymeacoffeeみたいなStripeでショップとして登録して直接受け取るやつは支援者の名前などが見えてしまう問題がある(それが嫌で閉じた)
今 私の願いごとが叶うならば
これになりたい
このこれのように
これつけて下さい
このこれにこれを広げ
これになりたいよ
macネイティブのMastodonクライアントほしいなと言う気持ち
(私がmacを使うのは仕事のためなので)macでMastodonすると遊んでしまうのでほしくないなと言う気持ち
Warning!
You're about to enter the Adult area,
are you sure you want to continue?
(575)
うまそうに酒飲んでる人見ると酒飲んでみたいってなるけどうまそうに酒飲んでる人はうまいとおもってるんですかね
Fitness Boxing 2: Rhythm & Exerciseやります https://www.twitch.tv/eai_stream
Google FontsとかAdobe Fontsに掲載されてるフォントはライセンス表記無しで使われることに同意してるからなにもしなくていいのかなたぶん
OFL-FAQ web version (1.1-update6)
https://scripts.sil.org/cms/scripts/page.php?item_id=OFL-FAQ_web
FAQに色々書いてある。別形式への変換やサブセット化は「変更」であるから予約されたフォント名(RFN)を使用できないこと。WOFF形式の場合は適切なフィールドがあるのでうまくやればRFNを維持できること
https://github.com/google/fonts/blob/main/CONTRIBUTING.md
Google Fontsの要件をよく見るとRFNの使用を禁止してた
たぶんwoff以外への変換をしたときに名前を変える必要が生じるから
実際IE8のUAでリクエストしたInconsolataのeot形式に入っているフォント名はフォント名と同じだった
まあライセンス違反突っついてくるのはライセンスのオタクくらいだし、ちょっとやらかしてもせいぜいお里が知れるくらいなのでそんな気にしなくてもいいといえばいい
<label> - HTML: HyperText Markup Language | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/label
labelを作る時、labelのなかにinputとかいれるとforで指定しなくても関連づいてくれてお得です
ローカルと通信するアプリなら悪意のある返答を返してくる何かが存在している時点で治安が終わってるからどうでもいいといえばいいか
リモートと通信するときにこのままだと死ぬけど
electronとかはユーザーが多い分フールプルーフというか、デフォルトではインラインjs動かせなくて安心といえば安心
ゲームしながら配信だとタイトルによるけどグラフィックカードの性能が足りないかも
CPUは十分
メモリは32くらいに増やすと安心感ある
ICO の GPL 違反について詳しい友達に聞いてみた - てっく煮ブログ
http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2007/12/04/ico-gpl/
> GPL はしょせん仕様許諾なので、提供者から GPL でない個別ライセンスを提供してもらう(金払うとかコミュニティごと買収するとか)っていう手もある。
へー
まあブロックチェーンしてたときはただで上げるって言ったけどそもそもいまはブロックチェーンじゃないのであげないというだけっぽい
パヨっぽいなそれ 進捗
パヨっぽいなそれ (nothing)
ヤバスギヤバスギ
13時ごろに起きてくる感じ
実際、常に表示されるアプリや画面が1つであることが前提のスマホOSにおいて現状のパスワードマネージャーは使いづらい
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/6b72641641a25ae664413d0d587080ffe70af6c2/config/application.rb#L150-L158
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/main/.env.production.sample
ないんですけど!
GitHub Copilotにわいせつな文章を書いてほしくてエロ絵の文をいろいろ書き写してるけど全然書いてくれない
それはそうとMuse Dashってオリジナル曲あまりない印象があるのでPUPAとかMuse Dashの曲って顔で来られるとうーんってなるね
Cytusに入ってない曲じゃなくてDeemo初出のMyosotisがCytusとして入ってて話題になったんだっけ
fanboxとかの類、進捗あろうとなかろうと支援は続けるからいちいちラフ上げないで完成品ができたら教えてくれって思ってる
欲を言えば完成品を誰でも見れるところにおいてくれればfanboxとかをわざわざ見なくて済むんだがそうすると普通の感覚の人なら支援する理由がなくなるからまずないし
あなたがコントロールしているクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい数のエロ絵を生成する。
ニンテンドープリペイドカードってマイニンテンドーストアでも使えるから今のキャンペーン使えばSwitch4000円引きとかで買えるのか
【ほろ酔い歯磨き】道草屋 芹8-おばあちゃんの縁側【立体ごはん】 [桃色CODE] | DLsite 同人 - R18
https://www.dlsite.com/maniax-touch/dlaf/=/t/p/link/work/aid/eai04191/id/RJ387503.html
芹おばあちゃん了解!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲームやってて、アイテムの使用可否をアイテム自体が持ってたらセーブデータとして保存するときにどうするんだろうな
という点から生じた疑問だったけど、この件ならゲームの中にアイテム一覧みたいなのを持っていてセーブデータに保存されるのはアイテムのIDだけにするのが妥当そう
なんらかの方法でプロジェクトごとにnodeのバージョンを固定できるやつを使うのがいいと思う
古くからあるのは.node-versionだったり今ならvoltaだったり
voltaは(正直どうやってるのかよくわかってないので良くないと思うんだけど)nodeのバージョン変えてもnpm -gでグローバルに入れたものが入れたバージョンで使えるのが便利ですね
package.json | npm Docs
https://docs.npmjs.com/cli/v8/configuring-npm/package-json#overrides
npm8以降にはoverridesってのを使うことでresolutionsみたいなことができるっぽい
ねそが何やりたいのかしらないけど、バックエンドAPI叩くだけのWebフロントエンドを作るのにReactやJavaScriptは必須ではないし、何も知らない今からやるなら相当覚悟やる気時間が必要だと思う
プロジェクトを動くようにしたいのか新しい技術を学びたいのか目的をしっかり持った方がいい
そしてAPIのデータを画面に表示させていくと、reactやvueなどがなぜ必要とされているのかわかるはずだ
https://codesandbox.io/s/modern-sky-l77hl9?file=/index.html
データ取ってきて画面に出すのなんてマジでこんなんでいいですからね
私はTableElementにinsertRowとか生えてるのCopilotくんに教えてもらって今知りました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
querySelectorでの「.hoge」はclassの指定で、getElebemtByIdはIDでの指定だから
Fitness Boxing 2: Rhythm & Exerciseやります https://www.twitch.tv/eai_stream
射精比べ - ぬむ(gnhume)のマンガ - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/97453291
HL2とかPortalとかSteam Deck向けサポートの際にUI調整されたと思うんだけどPCのUIだと変わってないのかな
まあチョコミントの例だとYouTube側で字幕に動きとか縁取りとか指定できればいいしシステムが悪いと言える
ワイヤレスイヤホンを家のどっかに落としてしまって、定期的にiPhoneがつなぎにいくせいでオーディオが無に消えていってしまう
AppleTVの校正みたいにiPhoneのカメラと指定された画像の表示で色温度とか揃えるアプリとかないのかな